• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cqsetteのブログ一覧

2022年08月27日 イイね!

夏の小旅行2022

夏の小旅行2022折角の夏休み。何処へ旅行に行きたい!
という訳で、わんこも連れて行ける宿を探して2泊3日で山陰に旅行に行く事にしました。
目的地は大山ですが、中国自動車道〜米子自動車道を通って蒜山に立ち寄りました。


蒜山でソフトクリームをいただき、蒜山大山スカイラインを通って大山に向かいます。
途中の鬼女台展望台で絶景を堪能。売店は以外と良心的な値段でした。


展望台に向かうウチのわんこ。



スカイラインを抜けるとすぐ、本日のお宿です。


オーナーさんもわんこを飼っており、とても過ごしやすかったです。
食事も美味しかったし、また来たいなぁ、と思いました。



翌日はタイトル画像のとおり、大山に向かいました。天空リフトで中腹に上がります。


日本海や中海が一望できて、絶景でした。
また、大山の迫力に圧倒されました。
3時間くらいで登頂できるそうなので、是非登りたいと思いましたが、ツマからいきなりはムリ、と断られ断念しました。(さすがに無計画過ぎか…)
またの機会に是非挑戦したいと思います。



天空リフトを降りて、みるくの里に移動。
牛さんがのんびり草を食んでいます。


やっぱりソフトクリームはいただかないとね!
かりんとうなどもかいましたが、別の道の駅の方が安かった…(*´ω`*)



大山を離れ、山陰自動車道にて、道の駅に立ち寄りながら次の宿に向かいます。


道の駅はわいの展望台から東郷湖を臨む。


色々立ち寄ったので、チェックインは夕食ちょっと前になってしまいました。
宿はこちら方面に行くといつも行っているところですね!


山の朝です。夜は寒いくらいで、部屋では暖房をつけてしまいました!


朝ごはんも美味しく頂きました。



さて、今回は宿の裏の藤無山ではなく、鉢伏山に登る事にしました。氷ノ山展望駅(と言っても電車が通っている訳ではなく、単なる駐車スペースです)から山頂を目指します。


…ちょっとクルマで登り過ぎました。20分で頂上とは。登ったコースは縦走路の一部みたいで、あまりにも短い…。
景色は開けていて良かったです。


帰路につきます。またまた道の駅に立ち寄って、但馬牛めしを頂きました。
何しろわんこがいるので店に食べに行けないので、ひたすらテイクアウトしたものをベンチか車内で食べます…。


カーナビの設定に失敗し、立ち寄り予定の道の駅まほろばが一般道から入ることになってしまっていました。盲信は禁物ですね…。
まぁ、ロングランでガソリン補充の必要があったため、結果的には良かったです。


北近畿豊岡自動車道に入り直して自宅に向かいました。
今回は3日でしたが600km超と、ウチにしてはかなりのロングランでした。
中国以外の自動車道やスカイラインはほとんど無料!と快適に移動できました。
空気や景色もキレイでしたし、大山登頂にも挑戦したいので、また行きたいです!






































Posted at 2022/08/31 12:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん、海の上からだとよく見えたんでしょうねー」
何シテル?   07/13 17:16
Renault Capturに乗っています。 確かにRenaultは運転していても疲れにくい気がします。派手さは無いけど、いいクルマですよ!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

らすかるくん1号さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 06:40:57
スパナ🔧マークの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 21:43:55
PIRELLI ICE ZERO ASIMMETRICO 215/65R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 10:50:32

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
5台目の愛車は20年ぶりのフランス車🇫🇷 そして初めてのSUVです。 やっぱりSU ...
イタリアその他 ピナレロ GAN イタリアその他 ピナレロ GAN
やはりロードバイク買ってしまいました。 そぎ落とされたシンプルなメカの美しさに心奪われ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
4台目の所有車です。 眺めているだけで幸せですが、乗ってもスゴい! 前車147と同様 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
3台目の車です。 10年5ヶ月と、今まで一番長い間乗り続けました。 (今となっては) ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation