• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cqsetteのブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

世界ふしぎ発見!

世界ふしぎ発見!息子が毎週楽しみにしている「世界ふしぎ発見!」ですが、
「今週はお父さん見るでしょ!イタリアだよ~」


ま、別にイタリアだから必ず見るっていう訳でもないですが・・・。
ちょっと、タバコ蛍になりたいんだけど・・・といいつつ
とりあえず、一緒に見ていると、今回はフィレンツェ&ボローニャの匠の技紹介!


まずは、いきなりMASERATI!
100周年ということで、コンクールデレガンスが紹介されていました。




ミステリーハンターの尾根遺産は、MASERATI BOOMELANGに試乗させてもらっていました。
イイな~。


次は、フィレンツェへ。




フィレンツェのテーマパークのような町並みと、路地裏の職人さんが紹介されていました。
寄木細工、靴、機織など、さまざまな職人さんが紹介されていました。
イタリアは職人の国ですね~。


その後、ボローニャへ。
産業遺産博物館には、ジブリのアニメに出てきそうな精巧な木製の絹糸巻き機が。




そしてMASERATIの工場内の紹介!
我が子は「ミラノだったら、Alfa Romeoが紹介されたかな~?」
サスガ我が子、ちゃ~んと、Alfa Romeoの出自も解ってるのね~!

さて、MASERATI工場では手作業工程が数多くあり、匠の技で作られていく車が紹介されて
いました。
MASERATI・・・イイですね~。こんなの見てると欲しくなっちゃいます。
PORSCHE買うなら、ワタシはMASERATIだな~(どっちにしろ先立つものが有りませんケド)。

あと、ボローニャ歌劇場傍のトラットリアのボロネーゼも美味しそう!


・・・と、タバコ蛍も忘れ、すっかり夢中になって全部見ました。


イタリアのモノって、きっと職人さんの心意気、そして現実離れしていると言っていいほど美しい町並みに代表される美意識によって形作られているんですよね。


・・・という思いであらためてわが愛車Giuliettaさんを見てみると、
Giuliettaもまた、イタリアの美意識の中で、職人さんのコダワリの中で作られたに違いない・・・
そんなイタリア工芸品の端くれであることを嬉しく思っちゃいました。
(モチロン、MASERATIよりは機械化されて作っているんでしょうケド・・・)




イタリアの素晴らしさ、そしてそこから生み出された我が愛車をちょっぴり誇らしく思った
今回のふしぎ発見でした!
Posted at 2014/10/19 22:34:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん、海の上からだとよく見えたんでしょうねー」
何シテル?   07/13 17:16
Renault Capturに乗っています。 確かにRenaultは運転していても疲れにくい気がします。派手さは無いけど、いいクルマですよ!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

らすかるくん1号さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 06:40:57
スパナ🔧マークの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 21:43:55
PIRELLI ICE ZERO ASIMMETRICO 215/65R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 10:50:32

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
5台目の愛車は20年ぶりのフランス車🇫🇷 そして初めてのSUVです。 やっぱりSU ...
イタリアその他 ピナレロ GAN イタリアその他 ピナレロ GAN
やはりロードバイク買ってしまいました。 そぎ落とされたシンプルなメカの美しさに心奪われ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
4台目の所有車です。 眺めているだけで幸せですが、乗ってもスゴい! 前車147と同様 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
3台目の車です。 10年5ヶ月と、今まで一番長い間乗り続けました。 (今となっては) ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation