• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cqsetteのブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

世界ふしぎ発見!

世界ふしぎ発見!息子が毎週楽しみにしている「世界ふしぎ発見!」ですが、
「今週はお父さん見るでしょ!イタリアだよ~」


ま、別にイタリアだから必ず見るっていう訳でもないですが・・・。
ちょっと、タバコ蛍になりたいんだけど・・・といいつつ
とりあえず、一緒に見ていると、今回はフィレンツェ&ボローニャの匠の技紹介!


まずは、いきなりMASERATI!
100周年ということで、コンクールデレガンスが紹介されていました。




ミステリーハンターの尾根遺産は、MASERATI BOOMELANGに試乗させてもらっていました。
イイな~。


次は、フィレンツェへ。




フィレンツェのテーマパークのような町並みと、路地裏の職人さんが紹介されていました。
寄木細工、靴、機織など、さまざまな職人さんが紹介されていました。
イタリアは職人の国ですね~。


その後、ボローニャへ。
産業遺産博物館には、ジブリのアニメに出てきそうな精巧な木製の絹糸巻き機が。




そしてMASERATIの工場内の紹介!
我が子は「ミラノだったら、Alfa Romeoが紹介されたかな~?」
サスガ我が子、ちゃ~んと、Alfa Romeoの出自も解ってるのね~!

さて、MASERATI工場では手作業工程が数多くあり、匠の技で作られていく車が紹介されて
いました。
MASERATI・・・イイですね~。こんなの見てると欲しくなっちゃいます。
PORSCHE買うなら、ワタシはMASERATIだな~(どっちにしろ先立つものが有りませんケド)。

あと、ボローニャ歌劇場傍のトラットリアのボロネーゼも美味しそう!


・・・と、タバコ蛍も忘れ、すっかり夢中になって全部見ました。


イタリアのモノって、きっと職人さんの心意気、そして現実離れしていると言っていいほど美しい町並みに代表される美意識によって形作られているんですよね。


・・・という思いであらためてわが愛車Giuliettaさんを見てみると、
Giuliettaもまた、イタリアの美意識の中で、職人さんのコダワリの中で作られたに違いない・・・
そんなイタリア工芸品の端くれであることを嬉しく思っちゃいました。
(モチロン、MASERATIよりは機械化されて作っているんでしょうケド・・・)




イタリアの素晴らしさ、そしてそこから生み出された我が愛車をちょっぴり誇らしく思った
今回のふしぎ発見でした!
Posted at 2014/10/19 22:34:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2014年07月09日 イイね!

誕生日もイタリア~ン!

誕生日もイタリア~ン!久しぶりの投稿です。

GWに信州行きを敢行してGiuliettaの高性能っぷりに感嘆し、これからも遠乗りするぞ!
と誓いましたが、仕事が忙しくて休日はぐったり・・・。

結局、オーバースペックなお買い物&送迎車に甘んじており、GWから変わらず走行距離
7000km台のままです。

この記事も、誕生月は先月だったのですが・・・。


そんなワタシに、妻は誕生日プレゼントをくれました。
冒頭の写真は、Millefioriのカーフレグランス交換リフィルです。



先日、雑貨屋さんに行ったときに、この匂いイイな~、と言っていたOxigenをくれました。
最初のCold Waterも良かったですが、これでまた新たな気分になってイイですね!
(Alfa純正アロマディフューザの出番が相変わらず無い・・・)


もうひとつ、ブランド名からはまったく想像がつきませんが、地味にイタリアブランドのHenry Cottonsのポロシャツです。

襟のレインボーカラーが技アリ?




どちらも西宮ガーデンズで買ってくれたそうですが、さすがイタリアンブランド、どちらのショップの店員もチャラいわ~、と妻が申しておりました。


いつもながら、妻、ありがとね~!!


最後は、特に意味は無いんですが、相変わらずお買い物(トホホ・・・)に行った先の駐車場で、愛車が艶めいていたので、思わず写した写真です。

そうです、買い物にしか行けなくたって、眺めて楽しめますからね!!

Posted at 2014/08/03 16:42:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月11日 イイね!

禊が済んで・・・

禊が済んで・・・久々の更新です。
仕事がずっと忙しいこともありますが、ネタがなかったのが最大の理由です。

 だって、「免停」だったので、クルマに乗れないんですもの・・・。
そりゃあ、ネタの作りようがありません。

 8月に赤い光を浴びて、9月にK察に呼び出され、10月に簡易裁判所へ・・・
マフラーが買えそうな罰金を支払い、「免停90日」のお達しを受けて、やっと終わりかと思ったら、11月に運転免許試験場に行って、そこから免停開始というお役所仕事っぷり(と言っても、悪いのはワタシですので、何も申し上げようがないのですが・・・)

 まぁ、期間短縮講習を受ければ、45日でぎりぎり年末年始には間に合うかぁ・・・と、試験場に行ってみたところ、窓口で言い渡されたのが、「期間短縮講習は免停開始後45日以内に平日連続2日間受ける必要があります」

 「・・・・・・・。」
この忙しい年末に平日連続2日間も仕事を休むなんて、口が裂けても言えるワケがありません。
この瞬間に、ワタシの年末年始の目論見は、音を立てて崩れ去って行ったのです。

 それからと言うもの、「運転(?)」するのは洗車(乗れなくても洗います)のため駐車場から出すときと、近所の買い物くらいなら妻も運転できるのですが、駐車場に入れるのが苦手なので、出先の駐車場で車庫入れするときだけ、という日々・・・。
(モチロン、年末年始の実家詣でには公共交通機関を使用)

 スッカリ、妻運転の助手席が板についてきていましたが、やっと先日、免停期間が終了したのです。

 クルマのせいにしてはいけませんが、Giuliettaは気がつけばこのような目にあう速度域にいともたやすく到達しますので、皆様もワタシのような目に合わないよう、くれぐれもお気をつけください・・・。


 さて、免停も明けたので早速どこかに、と行きたいトコロですが、この寒さでは結局どこかへ遠出する気にもなれず、結局近所でお買い物。妻運転の時とほとんど変わりません。(冒頭の写真は、妻の買物を待っている間に、久々の運転、ということで撮ってみたものです)

 ふと、オドメーターを見てみると・・・
 


 4,500km・・・!!
納車以来11ヶ月が経とうとしているのに、これだけとは・・・。
ただでさえあまり遠出しないのに、3ヶ月運転していないんだから、当然こうなります。(T_T)お買い物グルマからの脱却を図らねば・・・。
 
 といいつつ、次のお買い物にスーパーへ行きます。
駐車スペースを探していると、赤いGiuliettaが!

 
 
 残念ながら隣は空いていませんでしたが、ご近所に停めてツーショットを・・・。
免停明けに幸先がイイと、勝手に思うコトにしました。

 気を取り直して、これから遠出もするぞ~!
 (これから1年無事故無違反じゃないと点数が戻らないので、くれぐれも慎重に頑張ります。)   
Posted at 2014/02/22 17:39:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月23日 イイね!

大阪モーターショーへ行ってきました(2/2)

大阪モーターショーへ行ってきました(2/2)では、後半です。
 

前半では、外車ばっかり紹介していましたが、モチロン、日本車も出展していました。

ただ、あんまり見たいものがなくて、殆ど行かなかったので、写真がありません。

でも、コレは見ておこう!と思ったのが、NSXコンセプト!
展示車を見るのに、長い列を並ばなければなりませんでした。

並んだ末にお目にかかれたのがコレです。

・・・う~ん、カッコイイんだけど、Lanborghiniで売ってそうなカンジですね・・・



むしろ、ワタシ的に刺さったのはコッチ。S660コンセプトのほうです!
(というワケで写真2枚いきます)
見る前は全く注目していませんでしたが、軽でこの質感、写真では見えませんが、コックピットもかっこイイ~。(ショーモデルだからかもしれませんが)
維持費も値段も、コレくらいなら二人乗りの趣味グルマとして、ウチでも許容範囲かも、と思わせるトコロもソソりますね~。(サイズ的に、妻もコッチを愛用しそう??チョット派手ですが)




さて、では次に尾根遺産シリーズです!
妻のプレッシャーにも負けず、せっせと撮り溜めたコレクションをご開帳!
(といいつつ、前段でさんざん申し上げましたとおり、みんなに紛れて撮るのが関の山でしたが・・・)


まずはVOLKSWAGEN、FIAT&ALFAと異なり、剛毅なブースで人だかりもスゴい!
各車に尾根遺産がついていて、運転席のドアを開けて試乗させてくれます。
ワタシもついフラフラとGOLF VARIANTに試乗させてもらいました!




Porscheの尾根遺産は、上品なカンジです。
911turbo Sですが、911もイロイロ進化していっていますね~(すみません、クルマの感想がこの程度で・・・。Porscheは年々微妙に変えてくるので、違いがよくワカらないんです・・・)




次はAston Martin。
ワタシ的にはPorscheを超える難易度の高さで、ラインナップ全体が余りにも似通いすぎてて、識別が困難です。VANQUISHと見ましたが、合ってるでしょうか・・・?




尾根遺産シリーズの最後を飾るのはMINIです。
奇跡的に目線をもらえた唯一のショットです!




Fiat&AlfaRomeoブースは、残念ながらショボかった(詳しくはフォトギャラリー参照)んですが、他のラテン車ブースや、日本車もSUBARUが入っているなど、濃い目のラインナップだった4号館には、併設ショップも濃い目のモノが売っている店が多かったです(笑)。




ワタシも記念にひとつお土産を買ってもらいました。
ストラップを買おうとしたら、妻が「スマホにはイヤホンジャックでしょ!」とありがたくご指摘いただき、コレを購入しました。
我が子は「友達にあげる~」と、FerrariとSUBARUのエンブレム缶バッジを購入。




この日はイベントで、元阪神の桧山さんがゲストでトークショーをしていました。
(ワタシは生粋の関西人ですが、あんまり野球に興味がないので、阪神の選手も名前を知ってるくらいです・・・)




帰りに梅田で晩御飯を食べました。
滅多に都会に出ない我が家は、店を殆ど知らないのですが、結構並んでいた三番街の「グリル ロン」でいただきました。
写真はロンステーキ&ハンバーグのセットですが、このボリュームで\1550と、結構安かったです。
味もモチロン美味しく、これなら並ぶのも当然かな~、と美味しくいただきました。



慣れない都会ステイで皆チョットお疲れ気味でしたが、我が子は「また行きたい~!」と言っていました。
よかった~。
Posted at 2013/12/26 12:21:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月23日 イイね!

大阪モーターショーへ行ってきました(1/2)

大阪モーターショーへ行ってきました(1/2)年末の三連休最終日に、大阪モーターショーへ行ってきました。

基本的に、田舎や自然の中に向けてしか活動しないわが家にとって、都会、しかもクルマを見に行くなんて考えられないのですが、何といってもFIAT&Alfa Romeoも出展するというので、行ってみたいな~、と思っていたら、珍しく妻が「行ってみる~?」と聞いてくれました。

今年はクルマを購入したから、ワタシが喜ぶと思ってくれてかな?
次に都会嫌いな我が子ですが、ゲーム(´Д`)の影響か、これまた珍しく乗り気!
というワケで、晴れて、行ける事になりました。

モーターショーなだけに、クルマで行きたいところですが、知る人ぞ知る理由(T_T)により、公共交通機関で会場へ・・・。

たくさん写真を撮ってきたので、2回に分けてご紹介します。




さて、最初に行くのは当然、我等がFIAT&Alfa Romeoがある4号館!

というコトで回り始めましたが、我等がGiuliettaの艶姿、折角写真をたくさん撮ったので、フォトギャラリーで紹介したいと思います。
というわけで、ココではサワリだけ・・・。

 


Peugeotです。「何だRCZじゃん?」
と思っていたら、RCZ Rというチューンアップモデルだそうです。
・・・それよりも、カタログを配っていた尾根遺産がとってもキレイで、次々にカメラ持っている人が写真撮ってました。
ワタシは「目線くださ~い」とかいえる性格じゃありませんし、妻は尾根遺産に見とれていると機嫌が悪くなっていくしで、とてもじゃないですが写真には撮れませんでした。
スミマセン・・・。

 


CITROENでは、GRAND C4 PICASSOが展示されていました。
普通に売っているのかと思ったら、コンセプトモデルでした。
ミニバンに全く興味の無いワタシは全然気付きませんでした・・・。
CITROENも独特の世界観がありますが、さすがにこういうタイプのクルマは、違いが出しにくいですかね・・・。




RENAULTのコンセプトモデル(名前忘れた)です。




LOTUSはEXIGE Sを出していました。4Cとは価格・キャラとも被りそうですね~。
ワタシなら、迷わず4Cですが、まっ、どっちにしろ買えないので余計なお世話ですね・・・。




FERRARIはブースは無かったのですが、ホイールメーカーさんがクルマを出展していました。
F12berlinettaです。
やっぱりカッコイイ~ですね~。




次はドイツ勢です。
まずはAUDI。R8 Spyderです。
Giuliettaのライバル、新型A3は見当たりませんでした(たぶん・・・)




MERCEDES-BENZ、Alfa Romeo乗りには、キャラ的にもヒストリー的にも最も縁遠い外車のひとつではないでしょうか。(笑)
写真のSLS AMG GT FINAL EDITIONが目を引きますが、カタログモデルもたくさん展示されていました。
A Classは人だかりでした。Giuliettaと比べるとこれでもか!というデザインで、Giuliettaが華奢に見えてきますが、BENZが欲しい人には刺さるのかも。しかもGiuliettaより安い!となると、そりゃこっちのほうが売れるわなぁ、と言わざるを得ませんね・・・。


 


前半最後はBMWです。
M4 CONCEPTが展示されていました。4シリーズになったことで、3の呪縛から外れたのか、すっかりスーパースポーツの趣でした(色のせいかな???)
他にも1シリーズを始めとした各ラインナップや電気自動車も展示されていました。
ワタシもたま〜に気まぐれで(?)次のクルマ候補リストにBMWが入ってきては消えるのですが、その対象はいつも3シリーズです。今の1は先代に比べるとだいぶ良くなったとはいえ、ワタシ的にはGiuliettaのスタイリングには敵わないですね・・・。




というワケで、後半に続きます・・・。
Posted at 2013/12/26 02:16:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん、海の上からだとよく見えたんでしょうねー」
何シテル?   07/13 17:16
Renault Capturに乗っています。 確かにRenaultは運転していても疲れにくい気がします。派手さは無いけど、いいクルマですよ!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

らすかるくん1号さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 06:40:57
スパナ🔧マークの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 21:43:55
PIRELLI ICE ZERO ASIMMETRICO 215/65R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 10:50:32

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
5台目の愛車は20年ぶりのフランス車🇫🇷 そして初めてのSUVです。 やっぱりSU ...
イタリアその他 ピナレロ GAN イタリアその他 ピナレロ GAN
やはりロードバイク買ってしまいました。 そぎ落とされたシンプルなメカの美しさに心奪われ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
4台目の所有車です。 眺めているだけで幸せですが、乗ってもスゴい! 前車147と同様 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
3台目の車です。 10年5ヶ月と、今まで一番長い間乗り続けました。 (今となっては) ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation