• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

焼うるめのブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

琵琶湖一周ドライブ(ショートカット)

琵琶湖一周ドライブ(ショートカット)今日は久々に予定がない休日でして、

朝早めに起きれたし、天気も良かったことから、

琵琶湖大橋付近までお出かけしたあと、

奥琵琶湖パークウェイまでドライブに行きました。

タイトル画像は、パークウェイの途中にある

「つづら尾崎展望台」

です。


朝8時~夜8時しか通れないのですが、

到着したのは8時30分頃。

ツーリング途中のバイクが20台くらい、

車は私を含めて5台。


旧車(スカG、他分かりません。すいません^^;)

が3台連なって休息されており、

いい音を奏でて出発されていきました^^


写真撮りたかったんですが、

小心者の私なため、声を掛けることが出来ず、

画像はありません・・・。


展望台からの写真を撮り終えたのが9時前。

そのまま来た道を戻るのももったいなくなり、

そのまま琵琶湖一周に変更♪


ただ、ヘタレなんで、琵琶湖大橋で終了ですw


パークウェイから長浜方面へは、

もうかれこれ10年以上も走った記憶がなく、

一部トンネル等でショートカットされ走りやすくなっていましたが、

あえて琵琶湖沿いを走れば良かったと、あとで後悔・・・。


長浜城を横目に見て、彦根城はお堀をぐるっと一周してから、

元の湖周道路に戻り、さくっと琵琶湖大橋を渡り、

来来亭でチャーシューメンを食べて終了~。



GVB乗り始めてからのロングドライブは初めてでしたが、

案外疲れませんでした。

正直なところ、GVB乗り始めるまでは、

サスも固めで長距離ドライブは疲れると思い込んでいたのですが、

思ったより町乗り仕様なんだな~と実感。


車高調に換えれば色々と変わるでしょうが^^;


さて、明日は

「フェニックスパワー京都店」

までお出かけして、ホイール交換してきます^^

その他、色々と思っている疑問を聞いて

今後の車弄りに役立てたいと思います。
Posted at 2013/06/16 18:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月15日 イイね!

パーツを色々注文その5

パーツを色々注文その5また色々とパーツを注文していました。









・コトスポーツ 純正加工強化ブローオフバルブ


HKSのSUPER SQV&リターンキットを購入し保管していたのですが、
色々思うところがあり、装着することなく、コトスポーツ製を装着しようと購入。



・cusco アクセルペダル 965766A

GVBのアクセルペダルって、ブレーキペダルと比べて奥にありません?

個人的な感覚なんですが、ブレーキ踏みながらアクセル煽りたい時、

アクセルペダルが奥にある感じがして、回転数がうまいこと意のままにならないことから、

アクセルペダルを少しでも手前にしたいとの思いから、

交換タイプではなく、ゲタを履かせる方式のペダルを注文。



・ビートソニック FDA81-02C WRブルー・マイカ[02C] インプレッサ専用 FM/AMドルフィンアンテナ

8年間大事に乗った、日産ノートと同じアンテナでした、GVB。

これって汎用品?

って思うと、無性に変えたくなりまして、これを購入。



・RAYS センターキャップ GT・ロータイプ


以前ブログにも何回か書いたんですが、
センターキャップが4個ないとあかん・・・ってことで、
とりあえず4個購入です。

私がホントに欲しいセンターキャップを手に入れるまで、

とりあえず満足して使いたいため、小加工する予定。


明日から3連休なので、その間に取り付けて、またアップします~♪
Posted at 2013/06/15 22:06:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月13日 イイね!

色々とパーツ取り付け

色々とパーツ取り付け本日取り付けたパーツは下記の通りです。

・HKS Super Turbo Muffler(スーパーターボマフラー)

・PIAAのホーン(型番分かりません。黄色い帽子な所で特売価格で購入。)

・OKUYAMA 0.6L オイルキャッチタンク GVB/GRB専用(ホースの取り回しを変更)


詳しくはパーツレビューにてm(_ _)m



しかしまぁ、暑かったですね(*´Д`)

先日、色々と弄った際、

軽い熱中症になり(家に帰ってから車を運転してもらい、救急扱いで病院で検査してもらいました・・・)

それの教訓から、今日は暑さ対策を。


作業場にはクーラーあるので、了承を得て、クーラーをガンガン付けました!


その結果、ボンネットオープンのまま作業していたため、

ボンネットが冷たい空気をすべて受け止め、

冷たい空気は、すべてエンジンルーム冷却に使われました・・・。

私を含めて3~4人(私以外は、現役&元整備士)は、相変わらず暑く・・・


作業終わってから、そのカラクリに気付くのでした(ノ_・。)
Posted at 2013/06/13 20:03:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月11日 イイね!

少しづつ慣れてきました

少しづつ慣れてきました納車帰りに色々とあり、

車庫入れの際にエンストしたような運転から数日・・・。


ようやく慣れてきました(*´ω`*)


慣らし中(350km)のため、派手にアクセルを踏むこともなく

納車からずっと仕事のため、通勤にしか乗っていないのですが、

一つ変化したことがあります。


それは・・・



愛煙家の私が、運転中にタバコを吸おうと思わなくなった!



結構ヘビーなほうなんですが、


今までミラターボや軽トラ、その他のMT車を運転している時は、

こんなことなかったです。


純粋に運転が楽しい♪


久々の感覚です^^;


片道40kmの通勤は田舎道の空いている下道、名神高速、

そして渋滞している京都市内を走るのですが、

通いなれた道が楽しいです(*´Д`)







あさって13日は休みで、

オイルキャッチタンク取り付けの修正をしようと思っていましたが、

その後にも休みがあることから、

その時に弄ればいいか~って考えが浮上。

奥琵琶湖パークウェイに雨天ドライブに行こうか悩み中(;´Д`)



ま、当日の気分次第ってことで・・・。
Posted at 2013/06/11 21:00:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月10日 イイね!

こんなパーツを注文

こんなパーツを注文パーツレビューにも書きましたが、

オイルキャッチタンクのホースの微妙な干渉が気になり、

エルボ配管を発注。


さて、次の休みは13日だけど、

うまいこと付けれるかな?


てか、台風来てるけど、

暴風雨の中の作業はいややなぁ(;´Д`)
Posted at 2013/06/10 20:32:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「通勤快速号乗り換え。ドラレコ等、内装整えるの大変だけど頑張る…」
何シテル?   10/27 18:49
2013年6月6日、晴れてWRX STIオーナーになりました(〃∇〃) 車弄り初心者ですが、皆様よろしくですm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 678
9 10 1112 1314 15
16 17 18192021 22
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインフルコース ~攻略編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 22:29:17

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月6日、スバルWRX STI 4ドアのオーナーになりました。 2013年4 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2023年10月27日乗り換え。 新たな通勤快速号。 42,762kmからスタート。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
10年以上放置(部品取りに)されていたのをいつもお世話になっている自転車屋さんが手に入れ ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
ダックスホンダ、マニュアルミッション式の 初期型を手に入れました。 車で言うところのラ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation