• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

焼うるめのブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

サーキット後のメンテ

サーキット後のメンテ先日、徳島県の阿讃サーキット走行後

洗車と言うか、メンテというか・・・。





いつもの自転車屋さんが盆休みのため

油脂類交換が出来ないため(オイル類、ストックさせてもらってる関係)、

自宅で出来ることだけまずやっとこうかと(*´ω`*)




まず、ブレーキのエア抜きをする前に

ブレーキパッドの状態を見るために一度ばらして・・・。

ワコーズのブレーキプロテクターも焦げてシムにへばり付いてるし・・・。

鈴鹿ツインでパッドから煙出てたのにほったらかしでしたし・・・。










なんか錆びてる・・・。










1枚だったのに、熱でやられて?剥離して2枚になってる・・・。










裏返すと、シリコンゴム部が焦げてますね・・・。










仕方ないので、パッドの錆落として純正シム復活です(`・ω・´)ゞビシッ!!

次回サ走前にパッド交換の予定ですし、街乗りならいいかな?(;・∀・)










ピストン戻したあとで分からないですが、ダストブーツ部にひび割れが(ノ_・。)

もうすぐオーバーホールですね。しかしまぁ・・・内部は汚いw










キレイに写ってますが、白い「STI」が結構なコゲンボ色に(;・∀・)










エア抜き後、洗車でするつもりでいましたが、

湿度が異様に高く、暑さに負けてブレーキパッドを戻しただけで一旦終了(;´∀`)








シャワー浴びてお昼寝(*´ω`*)



エア抜きは次回リフトアップする時にやるとして、

洗車をば♪





ホイールまで洗って自己満足( *`ω´)v




そして、お買い物もしときました。









さて・・・ブレーキダクトとフロントバンパー加工、

どーするかな(ノ´∀`*)
Posted at 2014/08/17 20:45:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月15日 イイね!

阿讃サーキット走ってきました。

阿讃サーキット走ってきました。8月14日、徳島県の阿讃サーキット走ってきました。

「四国のマチュピチュ」

と事前に聞いておりましたので、

行き帰りの道中も楽しく?走ってきました(*´ω`*)




本来は、15日に広島タカタサーキットを走る予定でしたが、

どうやら雨模様・・・。

オザミさんが前日14日に阿讃サーキットを走る予定なので、

降水確率が若干低い14日に阿讃に行ってみることに。



朝3時に起き、4時出発。

マチュピチュへの登山道を登り、

少しウェットでしたが、走る頃にはドライ♪




動画で見るよりアップダウンが激しい感じ。

でも、乗っていると、そこまで感じない気もする・・・。

結局、コークスクリューと最終コーナーが分からず仕舞で終わってしまいました^^;


コントロールラインを通過する手前で水温計から警告音(105℃設定にしてます)が鳴って

びびってアクセル戻してます(〃∇〃)


この動画は48.334ですが、なんとかベスト47.235まで出ました(*´ω`*)

もうちょっとUDEがあればなぁ・・・と思う今日この頃です(--;


今回、ご一緒させていただいた方々です。



エボ8さん。速過ぎます( *`ω´)



いしぴーwさん。初走行で45.4秒・・・。2秒近く置いていかれました(;・∀・)



オザミさん。Fバンパーダクトかっこよすぎます!私のも同じ加工してもらえませんか?(まじめにw)



本○さん。タイヤホイール新調されてましたね。土日しか乗らないのに1年20,000kmはツワモノですw



たともさん。生でスケルトン見せてもらい感動!失礼ながら追っかけて走りましたがぶちっとちぎられましたw





3枠走ってお腹一杯になり撤収。

お昼ご飯に是非ともうどんってことですが、

「うどん屋さんは、15時までのところがほとんどなんで、今からじゃあまり開いてないんですよねぇ」

「なので、今日は2杯くらいで我慢してくださいね!」

ってことで、私といしぴーwさんはオザミさん案内で一軒目に

肉温玉ぶっかけうどん、小さいの(冷)を食したんですが・・・


これ一杯で十分すぎるくらいですけど?

と思いながら、2軒目は釜揚げうどんを食べに・・・。



ぺろっと平らげるオザミさんに対して、私といしぴーwさんは悪戦苦闘(;・∀・)

うどんは別腹!的に食べる姿が少しカルチャーショック(*´ω`*)



釜揚げうどんを食べたあと、少し駄弁ってる時に撮影。




左から、私の超ライトチューンなGVB、もうすぐブーストアップ仕様ですかね?的なオザミさんGVB、

サーキットならお任せ!チューンないしぴーwさんのエボ5。

弄り度順に並んでおりますw




自宅に帰ってから、今回のピーク数値を撮影。

・水温108℃
・油温118℃
・ブースト1.57kPa(オーバーシュート時)






油温とブーストはOK。

水温がきつい・・・。

同じGVBに乗っているオザミさんとラジエーターとオイルクーラーが同じ仕様なんですが、

私の場合・・・


水温105℃になったら1周クーリング→95℃くらいで次の周アタック
→最終コーナー付近でまた105℃

なので、

2周クーリング→1周持つけど2周目はもたない。

ってな具合です。


後で聞いてみたら、クーリング中の水温の落ち着きは同じような感じですが、

アタック中の水温上昇は、ダクト加工されたオザミさんのGVBのほうが

上昇が緩やかに感じました。




私もダクト加工するしかないですねぇ・・・。

オザミさん、よろしくお願いします(`・ω・´)ゞビシッ!!
Posted at 2014/08/15 16:02:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「通勤快速号乗り換え。ドラレコ等、内装整えるの大変だけど頑張る…」
何シテル?   10/27 18:49
2013年6月6日、晴れてWRX STIオーナーになりました(〃∇〃) 車弄り初心者ですが、皆様よろしくですm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
171819202122 23
24 252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインフルコース ~攻略編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 22:29:17

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月6日、スバルWRX STI 4ドアのオーナーになりました。 2013年4 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2023年10月27日乗り換え。 新たな通勤快速号。 42,762kmからスタート。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
10年以上放置(部品取りに)されていたのをいつもお世話になっている自転車屋さんが手に入れ ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
ダックスホンダ、マニュアルミッション式の 初期型を手に入れました。 車で言うところのラ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation