
たいした内容では
無いんですが…
リヤバンパー加工のスタート〜フィニッシュの作業風景公開です(*´ω`*)ゞエヘ
ほとんどが…写真でのストーリーです
アフレコは少ないですが
最後まで見て頂けたら幸いですキャァ♪(*ノ∀ノ)
重い腰をあげたのは
このアイテムと出会ってから…

LS Fスポーツ?やったかな?のリヤバンパースポイラーと出会ってからが始まりでした

ハイエースのリヤバンパーが…奇跡的?にも職場の後輩が在庫で持っていまして(。´・ω・)ん?これホントの話(笑)

早速頂き…
切ります♪(´ε` )

整備手帳みたいな整備手帳にUPしていますのて…詳しい加工方は
加工方?
そんなたいしたもんでは、ありませんがm(__)m
加工も終わり…サフ完成
見てお分かりになりました?
マフラーの出口ありません((´∀`))
マフラーレスみたいな感じにしようかと思い
マフラーの出口も埋めました
それと…バックフォグ
スイッチも付けます。
こちらは…みん友のちょーじ@さんの整備を参考にさせてもらいましたm(__)m
あざ〜っす。(♡*′ω`*)
テスター持たず…何も考えず…整備手帳拝見しながら
2分で配線処理終わりました。
みん友さんの情報に感謝しながら
本日は…土曜日
私が車を乗っても大丈夫な土曜日
待ってました(*ノ∀ノ)
でもね〜…
バンパー加工したのはいいんですが
現車合わせは
今日が初キャァ♪(*ノ∀ノ)
一週間…イメージしました
あれが、こうで?こうか?(。´・ω・)ん?いや…違う
なんて事しながら

乗って来た車のバンパーを外し

バックフォグの配線はメクラから通しました
マフラーレスバンパーにしたので

要りません

仮合わせしたら…黒線で引いた箇所がバンパーからはみ出すのでカット
マフラーギリギリにバンパーがなるのは分かっていたので
気持ち程度に

インシュレーターをカットしてバンパーうらに貼り付けました
それと…余計な?事をした
バックフォグ

こいつを付けた事により
ステップ台もカットしないと
あきません
そんな…こんな
でバンパー付きました
これでリヤバンパーは完成です(*´ω`*)ゞエヘ
次は…サイド?かな((´∀`))
ブログ一覧
Posted at
2014/05/17 21:57:55