• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOYのブログ一覧

2014年07月07日 イイね!

モヤモヤ・・・解消!

昨日は第一日曜日Fast Sunday!!に参加させて頂きました(^^)v

通常営業に復帰し、2か月連続での参加!
遠征オフなどもありこの一か月がアッという間でしたw

週間予報では天気が怪しかったですが、雨が降ることはなく、昨年の様な猛暑でもなく、時々晴れ間もあり丁度良い気候でした。

ご参加の皆さんは早くもブログをアップ・・・
自分は安定のマイペースブログですww






サンザイジャーもご出勤、安定のFD2組


城南島ではお久しぶりのjaminさん

先生やゴーゴーあーるさんに足の怪我のご心配をして頂きました
ご心配お掛けしましたm(_ _)m



B型勢も負けていません


すぎさんGD FIT FSお披露目、皆さんが注目!


純正ボンネットのコウテグラ


レアキャラ?にっぽさん、お勉強の合間のご参加で2か月連続お会い出来ました


グッちさんの仕込みネタw


けんごパパさんのNA1-R



フロントリップのアンダーカバーとても参考になりました
情報ありがとうございますm(__)m
左右で色が違うNA2-Rのホイールがオシャレです!


VEZELとの高低差



その後NA2-Rも合流ヽ(≧▽≦)ノ
1月FS以来の再会です、素晴らしい2ショット



何シテル?でつぶやきましたが、
お美しい希少なお車を拝見していたらオーナーさんから「座ってみる?」と声を掛けて頂き
ご厚意でコクピットに試乗させて頂きましたww

何とも言えないコクピットと眺めです
貴重な体験ありがとうございました



FSではあの方と取引完了w
日焼け止めをお分け頂き、ありがとうございました!

jaminさん、すぎさん達とSuperGTの話題で盛り上がったり
初めましてな方ともお話が出来ました

こうしていつもの場所でご参加の皆さんとの駄弁りは楽しいですね

城南島にご参加の皆さんお疲れ様でした!





お昼前に大黒PAへ移動し昼食!(^^)!





BLACK×3台


ともさんのRS化されたリアビュー


男の4枚DB8-Rのリアビュー





今月も同乗会&撮影会開始(^^♪

昨年夏から悩んでいる足回りのリフレッシュ・・・
参考に体験する為、同乗させて頂きました(*^_^*)



自分のファンのあの方にお願いしてサーキット仕様のDC2に同乗

さすがJCTやコーナーでの旋回安定抜群です、サウンドも最高!
同乗中、前から気になっていた秘密のスイッチの事をお聞きしたり、あんなことやこんなことw
とても楽しかったです(´▽`*)



次はすぎさんのFITに同乗させて頂き撮影にチャレンジw
パパラッチが二人事件

FITの無限サウンドもいい感じでした!

モデルは沢庵さんのZF2

トンネルでの撮影は難しいです・・・(>_<)

車高も決まった沢庵さん号カッコイイですね!





その後は某氏にデスビの点検手順・方法をご教授賜わりましたm(__)m

う~ん、手順毎に写真を撮らせて頂きましたが、自分一人では難しそう・・・
某氏にお立合い頂くか、あのガレージにお願いに伺わせて頂こうと思います





最後は憧れの車、EG9に同乗させて頂きました(#^^#)

決まったQUANTUM足のセッティング、アーム・ブッシュ類のメンテナンスも行き届いており、純正サイズのContinental、乗り心地は最高です
高架の繋ぎ目や路面バンプの吸収もよく、コーナーでの安定性も抜群でした
皆さんが乗って「眠くなると」言う感想も納得です、素晴らしいを体験させて頂きました♪





足回りについて色々と相談させて頂き
昨年からモヤモヤしていた方向性と足の候補も決まり、予算が出来たらリフレッシュしたいと思います(^^♪





楽しい一日もアッという間、19時に自分はお先に失礼させて頂きました



昨日お会いした皆様お疲れ様でした♪
充実した一日楽しく過ごせました

またお会いした時はよろしくお願いします(^-^)/






来月のFSは尊敬する方に会いに伺う為、お休みさせて頂きますm(__)m
大黒PAには合流させて頂く予定です
Posted at 2014/07/07 19:53:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月24日 イイね!

アツい夜

復帰オフ第3弾
今回は先週末土曜日に開催されたホンアリアンオフ会に参加させて頂きました(^^)v

最初におことわりですが、

詳細は主催者のTypeSさんやご参加者さんのブログにお任せ←得意技w
それにかなでさんのブログとかなり重複しています←終始一緒に行動していたので

そこのところご了承下さい。



当日は足の通院日。
午前中に診察とリハビリを終え、いざ神戸へ出発~♪


途中休憩の伊勢湾岸道刈谷PAでみんカラを見ると某さんが何シテル?で西に遠征するか悩んでるご様子
ボソっと一言コメントしたら行く気スイッチをONにしちゃったみたい


最後の休憩は名神道大津PAで関西出身の某氏からおすすめ頂いた豚まん(←肉まんではなく関西では豚まんと言うらしい)を食べる楽しみ達成!

カウンター奥の厨房で作られた出来立ての豚まんをイートインコーナーで食す!(^^)!

中はこんな感じ、もちもちの皮に絶妙な素材の味を生かした味加減で美味(´▽`*)


食後に上の展望デッキにいきましたが、曇りで琵琶湖はあまり見えませんでした




大津PAをあとにそこからは目的地、サンシャインターフ神戸へ半年ぶりに到着♪

2F駐車場へのスロープを上がった所でちょうど駄弁っていたTypeSさんが気づいて手を振ってお出迎え
久々の再会が、入った瞬間で嬉しかったです!


すでにスタート時間を過ぎており多くのホンダ車が集まっていました

到着後、TypeSさん・ヤスキチさん・Nakamichi兄弟にお久しぶりのご挨拶
しばらくするとさと~2さんもご到着

目的の一つ、前回お会いしたホンダリアンメンバーに復帰のご挨拶が出来ました(^^)v




ご挨拶も終わり相棒に戻り、あやメロちゃんとお話をしてるとDC2が好きと嬉しいお言葉がw
相棒の運転席に座り、ご満悦頂けたようです

さらに話をしてるとDB8の方が大好きとのこと!
まだこの時点では某さんが来られるか不明で、期待させたら悪いのでもしかしたらDB8乗りさんが来るかも?と話をしてました


その間、SA神戸でオイル交換

前回来た時にここでは純正”ULTRA GOLD”の取扱いは確認済
関東のSAにはMILDしか無いんですよね~

ピットは空いていて即作業可能だったので駐車場に戻り相棒をピットへ

前回交換がFSW走行後の1月。事情により半年も経ってしまい、距離もちょうどいい時だったので
遠征先でオイル交換w


オイル交換を終え、駐車場へ相棒を戻し再びSAへ

1Fで開催の”無限フェア”


無限FD2


無限FIT3 RS

 

目的はパーツリストを見せて頂き、DC2パーツの相談

自分の目的物は既に廃盤でした・・・足回りブッシュ類はまだラインナップあり
他にストック用の気になるパーツの在庫数など色々とヒヤリングさせて頂きました



SAから駐車場に戻ると視線の先に手を振るあのお方が・・・
SA行ってる間にかなでさんがご到着されてました(^^ゞ


えー、先週日曜日に新潟で解散時とみんカラでまた機会があったらと話してたのに
6日ぶりの再会w早っ!!!

本当に来るとは思ってなかった(*^^*)今回はお一人でのご参加でした!


再会の挨拶をすませるとDB8大好きなあやメロちゃんをご紹介
実は前に面識があったという二人


あやメロちゃんはかなでさんのDB8を溺愛、昇天してしまったとのことです(あやメロちゃんのフォトギャラ日記より)


くろねこさんのDC5とかなでさんのDB8

綺麗なくろねこさんのDC5センスがイイです

くろねこやまと

BLACK CAT = くろねこ

TypeSさんの”新車”レジェンド

初めて拝見させて頂きました。
今思えば、運転席座らせてもらえばよかったな・・・ちょっと後悔(>_<)


オートバックス側の駐車場閉鎖の21時にびっくりドンキー側の駐車場へ移動

ここではかなでさんDB8と並べて駐車

EFが2台((((;゚Д゚))))))グランドとサイバー

サイバーCR-Xはご存知くろさばさん、ここでお久しぶりのご挨拶(*^_^*)
くろさばさんにお聞きしましたが、グランドは一般の駐車場ご利用のお客様でした


さと~2さんはこの日以前ブログでご紹介のN-WGNでご参加


初代シティが3台( ゚д゚)

こちらには念仏の政さんもご到着し、カブリオレ・TURBOⅠ・TURBOⅡの3ショット

駄弁りに夢中で他に写真が撮れませんでしたが他にもプレリュード・エリシオンの軍団


ホンダリアン
オフならではの光景です(*^^*)お腹一杯w


もう一つの目的はTypeSさんにちょっと前から相談をしていた話をするためびっくりドンキーに拉致w

自分とかなでさんは夕食タイム
TypeSさんとななちゃんはパフェオフ

まー楽しい時間でした(*^^*)

ネタが多すぎてポイントだけ

ストロベリー派のTypeSさんオーダーパフェの名はメリー・メリーゴーランド

関西人二人のトークはめっちゃ面白い!TypeSさんM疑惑?

TypeSさんのマシンガントーク、腹筋痛いw
DC2/DB8のいたみやすいポイント・維持メンテについてご教授賜る
お知り合いのホンダZ(水中メガネ)は放置プレイ。キノコ繁殖やある植物が栽培されている疑惑
やはり思った通り、KB1を購入理由の一つは鈴鹿サーキットのオフィシャルカーだから
人の生年を年式に例える、「1992年製?最近やん!」



楽しい時間はアッという間、駐車場の閉鎖時間が近づいてきました(>_<)

夕食後、駐車場に戻ると自分達の車の隣にヤスキチさんが車を移動してくれてました。

駐車場閉鎖間際ですが、スペースが空いたのでくろねこさんに声を掛け、隣に移動してもらい

インテRの4ショット(^^)v

プチインテ祭りin神戸(でもうち2台が遠征w)
インテ祭り要員確保



駐車場が閉まる時間になってしまったので自分達は二次会会場のコンビニに移動


二次会はあいにくの雨でイートインコーナーでの駄弁り

前回は12月で非常に寒く、外に出れず同じく店内で駄弁り、ちょっと懐かしい

ここでのポイント


Honda Styleを皆さんで回し読み

皆さん相変わらず変態トーク炸裂


さと~2さんとかなでさん、トラック・マイナーカー話で意気投合

かなでさん変態デビュー?


ダンディーなくろさばさんのテーブル
(注:ノンアルビールです)
愛車の維持についてご教授賜る、EGやEKの部品を流用されているようです






深夜も2時を過ぎたので悲しいお別れ(ToT)/~~~

まだまだ元気でしたが帰路も考慮し、仕方なく遠征組Nakamichi兄弟FD2・かなでさんDB8・自分の3台は離脱させて頂きました
二次会ご参加の皆様、雨の中お見送りありがとうございましたm(__)m



この日、神戸の夜は雨で蒸し暑く、ホンダリアンオフご参加さんも熱い、アツい夜でした






ここからは雨だったので写真はありませんが、

途中で名神道大津PAで休憩し、愛知入りしてからNakamichi兄弟FD2が離脱


次の休憩、伊勢湾岸道刈谷PAでかなでさんとお別れの休憩。この時、5時近く



でだ!FSでもおなじみの帰る帰る詐欺w

解散宣言してから、かなでさんは帰ろうとしない、自分も寝ようとはしない・・・

その結果、解散は6時でした(>_<)

はい、気が付けば一時間近く駄弁ってました。
その頃には小鳥がチュンチュンさえずってましたよw



久しぶりでした、夜が明けるまで走ったり駄弁ったりなんかしたの

怪我の期間があったので前回参加した年末のホンダリアンオフぶりですかね

この感覚も懐かしい~(´▽`*)


解散後、自分はそのまま刈谷PAで就寝(( _ _ ))..zzzZZ

 

起床後、PAのショップに行くと自分の大好物、

伊勢名物”赤福”が入荷していたのでお買い上げ~


起きた後は祭りの後のような気持ちでブルーに帰路へ
でも前日の興奮のせいか疲れもなく、渋滞もなく、無事に帰宅!


ホンダリアンオフご参加の皆様お疲れさまでした!
とっても楽しい一晩を過ごさせて頂き、お話頂いた皆さんありがとうございましたm(__)m


また機会がありましたら参加させて頂いたいと思います(*´▽`*)

Posted at 2014/06/24 22:35:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月18日 イイね!

出会いとお別れ

この前の日曜日のオフ会ブログです!

紅蛇さん主催「第1.5回インテ(ホンダ車)祭り in新潟」に参加させて頂きました

新潟でも上越なら行き慣れた聖地”鈴鹿”より近いw


この日は快晴


関東遠征組、途中休憩のPAで記念撮影
こんな事してるから到着が遅くなるんだ



自分は相棒では長野を飛ばして新潟上陸の北陸デビュー

日本海見るのは10年以上ぶり、会場までの海岸線ドライブでテンションも上がる(^^♪


会場の「たにはま公園」に到着したのはいいけど、東側駐車場しか分からずそのまま一度公園の外に出てしまうというタイムロス
東側駐車場のさらに奥に西側駐車場があったんですね(/ω\)

自分達が着いた時には皆さんお車での駄弁りタイムも終了し、BBQ会場の設営済でした

すでに炭はスタンバイ済、あとは焼くだけ状態!(^^)!

遅れて来てまともな挨拶も出来ず、すみませんでしたm(__)m

HNも知らずままBBQ大会
この時点では主催の紅蛇さんと第1回でご一緒したかなでさんご夫妻しか知りませんでした



自分達は生物の食材を持込めなかったので飲み物とコンビニ買物品を持込み




皆様お持込みの食材

焼いては食う!網が空いたら続々と出てくる食材








ご参加の皆様、美味しい肉・海鮮・焼き鳥・野菜・焼きそば ご馳走様でした(*´▽`*)

あれっ?これって車のオフ会だよね?ってくらいBBQで盛り上がり(*^_^*)

BBQ会場

BBQ会場から望む、皆様の愛車達 素晴らしい光景

車を眺めながらのBBQは格別ですw

梅雨時期の中、晴天に恵まれました

とーっても広くて風の吹き抜ける気持ちいい公園
地元とは湿度の違いかカラっとした気持ちいい暑さ

合間に少しお車の撮影を

主催者紅蛇さんのDC2
サーキット仕様、噂のニューカラーホイールご披露
マクラーレン・ホンダ時代のMarlboroレッドを髣髴させるとてもイイ色です








オフ会の詳細は主催者紅蛇さんのブログやご参加の皆様のブログにお任せww

ポイントだけ


熊出没注意(´゚д゚`)


ノクトさんのBBQコンロ・炭の火入れ・後片付けに感謝m(__)m


Ponsuさんの網焼き&鉄板焼きさばきはBBQ達人?


皆さん前半戦から飛ばし過ぎてリタイア続出

Ponsuさん、お昼寝でリセット再起動


み↑や↓ちゃんスタートから終わりまで肉を食らい続ける

なべしきさんも再起動、終盤戦に再び肉を食らい始める



かなでさん特製の味噌焼きおにぎりは別腹、超ウマ!大好評(≧▽≦)



かなでさんご持参の愛知名産お土産たくさん!

お持ち帰りタイムはPonsuさんと目を合わせるな!ターゲットオンされたら終わり(/ω\)





ひとまずBBQの後片付けが終わり駐車場に戻り、駄弁りんぐ(*^^*)

とても綺麗なかなでさんのDB8


まるもさんのDB8ガルウイング


ティケオさんのLハンのシビッククーペEJ1
某氏にナンパされそうだなw


サーキット仕様のブラウンGPさんのDC2


お世話になったノクトさんご帰宅~(^.^)/~~~

皆さんの写真を載せれなくてスミマセン


改めて残った皆さんで整列し、愛車のポイントを披露した自己紹介タイム




ビフォー・アフターなボンネット

Spoon組上げエンジン( ゚Д゚)

今思えばもうちょっと気が利いた事を言えばよかったな(>_<)
序盤だったし・・・ね


最後に

この「たにはま公園」のシンボル、海の見える丘のケヤキ


海の見える丘からの景色は絶景



皆さん口を揃えて言いますが、

このオフは主催者紅蛇さんの人望もあり、ご参加の皆様にも恵まれて楽しい時間を過ごす事が出来ました(´▽`*)

それにノクトさん・み↑や↓ちゃんをはじめとする、地元北陸の運営スタッフのおかげだと思います

ご参加の皆様、お疲れ様でした(^O^)/


第2回インテ祭りを期待しちゃいますよ!(いよいよ全国!?)
その前に第1.75回とかあり???





































それと

インテ祭りの皆さんと別れ、帰路の途中で

もう一つのオフ「すぎインテ見納めオフ」

ご本人からのご報告もありご存知の方も多いと思いますが、このオフ後にすぎさんがインテを降りました(>_<)

この日、降りる前に無理を言って最後にすぎインテに会わせて頂きました

すぎさん、遅くまで待たせてすみませんでしたm(__)m

自分にたくさんインテの事を教えて頂いた2人、DC2&DB8



こんな事を書くとすぎさんに辛い思いをさせてしまうので書くか悩みましたが、、、


すぎインテとTOYインテのコンビ

城南島・大黒・辰巳・芝浦は当たり前

東扇島・羽田空港・海ほたる・千葉県某所・FSW・本庄・もてぎとか、、、

週末になると埼玉をよく連なって一緒に走ったね




決まってナビがある自分が前、バックミラーに低いすぎインテのフォグ付ライト

そんな光景が無くなるのが自分の事のように辛いです。。。




今年に入ってからは自分が怪我で動けない間、すぎインテのナビシートでオフ会など相乗りで連れて行ってもらいました


無限ツインループをはじめ、すぎインテからお譲り頂いたパーツはTOYインテの一部として意志を受け継ぎ、一部はストックパーツとして大事に使わせて頂きます


すぎインテに出会えた事、本当に感謝しています!
今までありがとう(ToT)/~~~















この日はインテづくしの一日でした。




一日を通じてお会いした皆様、ありがとうございましたm(__)m


皆様にまたどこかでお会い出来る事を期待しています(*^^)v
Posted at 2014/06/18 21:44:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月02日 イイね!

ただいまっ!

昨日は久しぶりにFS参加してきました!
渚園へ関西人コンビのお二人にお会いに行くか本当に悩みましたが

6月とは思えない暑さ(>_<)
参加した皆さんお疲れさまでした


5か月ぶりに自分の相棒DC2で参加出来ました♪










FSメンバーさん、ただいまっ!
誰も待ってなんかないか・・・


気合の一番乗りw







朝の空いてる時に駐車場内で試乗させて頂いた、ともさんのS2000
一人で乗せて頂いたのはいいけど駐車場の一番奥で6MT車初バックにRギアの入れ方がわからなくて手押しバックしたのは内緒w


カラフルなDC5


コウタさんはご家族でご参加



にっぽさんのFN2と早くから出勤された編集長のFD2










お昼前には大黒へ移動


昼食から合流したデルソルコンビ


昼食後は安定のソフオクw

この日はかき氷も欲しい位暑かった(+_+)






PAでの駄弁りは暑すぎたので試乗会ならぬ撮影会へ出発♪


1回目は自分のDC2も走行に参加!

miyajiさんのエキゾースト魅了的でした(*'▽')




2回目はメンテグラさんのDC2に相乗りさせて頂き、初の走行撮影にチャレンジ

赤い悪魔を追いかけるw



フリージアさんのEK9









走行後は夕方まで思い思いにまったり駄弁りんぐ








昨日は久しぶりにお会いする方や初めましての方ともお話が出来て楽しかったです(^^♪

また、久しぶりにお会いした方に怪我の具合を聞いて頂いたり、心配を頂いてとても嬉しかったです(≧▽≦)




まだ怪我の影響があったり真夏の様な暑さで、持参のチェアーで日陰に座ったままで皆さんとあまりお話が出来なくてすみませんでしたm(__)m







今後は都合が合えば、また参加を続けたいと思いますのでよろしくお願いします(*´▽`*)
Posted at 2014/06/02 21:20:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月08日 イイね!

宝物

宝物と言ってもインテネタではありませんm(__)m
モータースポーツネタです。

先週末の5/3~4にFSWで開催されたSuper GTの観戦に行ってきました(#^^#) FSメンバーさんゴメンナサイ

今シーズン初のモータースポーツ観戦です
今回は自分の身体の大事をみて友人の相乗りで行ってきました





予選日午前フリー走行はプリウスコーナーで観戦






予選はパドックビルで観戦







決勝日午前フリー走行は100Rで観戦





決勝は応援する32号車のピット前グランドスタンドで観戦








結果はご存知だとは思いますが・・・NSX CONCEPT-GTは残念な結果でした(>_<)
HONDAチーム・メカニックさん・ドライバーさんの頑張りを見ているだけに悔しいですが、シーズン中に対策・アップデートを図り、今シーズンバトルをしてくれるマシンを造ってくれると信じています!











それでタイトルの件ですが、、、

土曜日のパドックで自分の憧れの人「中嶋 悟」さんにお会いする機会がありました( ゚Д゚)



自分:すみません。監督、サインをお願いします(旗の真ん中を広げる)

中嶋さん:日の丸には書かないんだよ~(優しい口調で旗の白地にサインを頂戴しました)

自分:ありがとうございます!応援しています!!!




お忙しい中サインにご対応いただき感謝です、感動しました(*´▽`*)

サインを書いて頂いたのは中嶋さんのレーサー引退表明後、その年のF1日本GPラストランに作成された応援旗です。
約23年の時を得て、この応援旗にご本人のサインを頂く事が出来ました!

HONDAファンの方は多いと思いますが、自分も1980年代後半からF1観戦を始めてHONDAファンになった一人です。
当時、少年だった自分がF1グッズショップで購入した応援旗なので保存状態が悪く、シミや色褪せが多いですが、今まで所持し続けていてよかったです

現役引退後、監督業に就いてからNakajima Racingを応援しています!




自分にとって大切な宝物が出来たお話でした(*^^)v





決勝後にピットに戻ってきた32号車(>_<)
Posted at 2014/05/08 21:50:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

TOY【とい】です。 2013.4 みんカラ登録しました。 よろしくお願いします。 Header:photo by noilly Ic...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2週連続!鈴鹿へ行ってきました~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 22:11:45
2015.05Fast Sunday!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/30 00:43:47
2015.2.1 Fast Sunday! Part3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 06:50:36

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2Rに乗っています。 ノーマルをベースに自分好みのパーツを装着し、今の仕様になりま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation