• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月22日

水中糸より下の糸の結び方(マニアック)

水中糸より下の糸の結び方(マニアック) 遅れまくり鮎の仕方の段取りが、とりあえず解禁だけの間に合わせは出来たので ∈(=_=;)∋

ちょっと一服、  マニアックなので興味のある方だけ見てください。

今日は水中糸に付糸、付糸に中ハリスの結び方です。

水中糸に中ハリスは直接結ばずに編み付けによるメタルジョイントと言うのを使いますが、私は市販品は使わずにメタルラインに直接ナイロン糸(W編み)でジョイントを付けています。
ジョイントの先には5mm程度のヒゲがあります。ここに中ハリスを結び付けます。
このヒゲ部は糸が四本で2本ずつで撚っています。

この先に付ける付糸と言うのは、石での擦れや針での擦れに対してですので少し太い糸です。
私の場合はナイロン水中糸の0.3~0.8号を使用しています。(揖保では)

細い糸では判りづらいので太い糸で説明します。

その前に、簡単なトリプルエイトノットの説明から
クリンクリンと3回ほど捻らせます。

捻った所に端側を

締め付けます。

完成です。
これは結びコブですが、糸通しの直結もこれでOKです。
磯でのハリスの直結もこれですよ。 これで結びコブが飛ぶ事もありません。
オナガの57cmもこの結び方です。

まずはメタルジョイントをオレンジ糸、付糸を黄糸で説明します。
付糸を折り返して、出来た輪っかを折り返します。



ジョイントの先をくぐらせて一度締め付けます。実際は5mmほどなので∈(~ヘ~;)∋
そして一度詰めつけます。

で付糸側に輪っかを作ります。

そしてもう一度通します。

2回目の結びはかならず先ではなくて元側に

で詰めつけながら先端に持っていってコブで止めて余った糸をきるだけです。

これ、チチ輪でする人が殆どですが、これでも何も問題はおきません。

次は逆側の中ハリスに付糸です。
中ハリスがオレンジ糸です。
まず中ハリス側にダブルでコブを作ります。
そして前と同じように付糸を折り返します。

中ハリス側は糸が長いので付糸の輪っかに中ハリスを2回通します。

通した中ハリスを伸ばします。

通した中ハリスを引き戻して、コブの間で付糸を締め付けます。

先天まで結び目をもっていってさらに締め付けます。

はい、終わり

これで飛んだ事は一度もありません。
結びコブがダブルなのは鮎の当たりが強烈で鼻カンがずれてきた時のためにです。

尺狙いもこのままの結び方です。

ここらの結びは現場での補修にも使うので簡単で最強の結びが求められる場所ですね。
ブログ一覧 | 釣り | 日記
Posted at 2015/05/22 22:47:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定。
.ξさん

南風公園塔の影長し
CSDJPさん

綺麗にしたのにまた雨降った💦😢
毛毛さん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

Secoma カレーヌードル
RS_梅千代さん

GWを地元(オホーツク)で過ごす…
なみじさん

この記事へのコメント

2015年5月23日 0:11
こんばんは!

一昨日は新幹線の窓から興津を見て狂いそうになりました(笑)

自分もチマチマと準備してますが、なかなか進まないです
小さいハリばっかり巻いてたら指先が痛くて(>_<)

さっきは気晴らしに8号針巻いてました(笑)


ハナカン周りも作りたいんですが逆バリが手に入らず先に進みません
最近では逆バリはデカくてカラフルな物しか売れないから黒くて小さいのはなかなか置いて無いとか・・・
コメントへの返答
2015年5月23日 1:37
わっす。

解禁日の間に合いだけ済ませた程度ですよ、私も

小針の細軸は、摘んでいる所が麻痺しそうな感じになりますよね。

終盤は、殆どチラシなので錨はたまに程度ですね!!  チラシで返し抜きばかりです。チラシ、ヤナギを多用してみては??
錨と掛かり方が違うので楽しいですよ!!

掛けてからの勝負なんでわぁ!!
大鮎場で背針を使ったり、小細工をしないのはここなんですよね、余計な物が付いているとトラブルのもとなんですよね??
玉も飛んでくれたら最高!!
掛けたら取る!!   29cmが何10匹よりか30.4cm以上が1匹の方が値打ちあり!

29cmだいを囮に付けると、似たようなのを!!  気持ちが良いどころかヘロヘロになりますよ!!  今までの泣き尺3連発を2回経験しているのが、、、、  
ギリ尺は2匹取っていますが!! それよりか上ですよ!! 囮も泣尺なので!!

今年は31cm目標ですが?? 毎年

ですよね、 鮎の材料は無い物は無いですから!! なんとか見つけて買うのでヘビーストックに

ミクロももう少しとなったので、次は何にするのかと!!
ミクロでも尺は余裕で取れますからね!!

マルトでも試そうかなと?? 
エンゼルシリーズ






プロフィール

「とらますさん、us'kさん、bubu-kokoさん どうもです。また、よろしく。
bubu-kokoさん 60Lの冷凍庫を買って鮎300匹ほどをストックしていたんですが、今は焼きと鍋用の鳥と豚が15kほど∈(=_=;)∋ また、その内に詳細はご報告を」
何シテル?   12/25 18:52
osakana1217です。よろしくお願いします。 夏場は車ではなくて、釣りメインになっているかと思いますが、
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スバル(純正) S207用MFDアッパーパネル 66067SG010 シルバーステッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/07 03:46:44
内装パーツのピアノブラック化~その②塗装編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/03 11:58:13
センターパネル「ピアノブラック塗装」 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/03 11:49:34

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年1月中過ぎに発注で3月初旬納車でした。 初のスバル車で少しづつ弄っていきたいと ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation