
来週から鮎釣りなので、本日で今年の貝堀はラストです。
去年は不漁だしと思っていましたが?? 掘る場所を変えたら何とか労働に見合った収穫は確保できた感じでしたね。
鮎釣りのほうも、今年は少し変化をつける項目があるので吉と出ることを願うばかりです。

朝は定期通院、帰宅してからパーツレビューをあげてから出発です。
それにしても暑い!! 終にガマンできずにエアコンつけました!

潮はボツボツと引いています。 が岡側の人が遣ってない所を掘るので全然とOK!!
石の状態と手鍬を入れたときの感覚で遣られてるかどうかは判断できます。
下は岩盤か粘土質なので掘っても指3本分ぐらいしか掘りません!!
熊手では太刀打ちできない所を掘っていくと少しの砂や泥を見つけて貝は潜っています。
水管側を上にして立った状態で潜っているので直ぐに発見できます。よ!!
それから駐車しているところから5,600mぐらいは歩くので海水満タンのクラーは重たかったのですが、この前から交換する海水もペットボトルで6Lほどビニール袋にぶら下げて歩いたら!!!
あれまぁ、こっちの方が疲れない∈(☆_☆)∋
やはり何でもですが!! 重量バランスって大事ですね!!

2週前よりかは少ないですが、8Lクーラーに半分ほどは取れましたよ∈(~ヘ~;)∋

人よりか岡側を掘ってもチョクチョクと大きい物はいます!!
完全な天然物なので汚れているようですが、
アサリは砂地よりか泥と砂が混じった場所が、一番の生息環境ですのでこんなものです。
大きい物ほど汚れてきますね! けども厚みは太いですよ!!
さてとアサリを喰らうのも今年は最後、 今年もゴッツァンでした∈(_ _)∋
また、来年もアサリちゃん宜しく∈(_ _)∋
さてと、鮎!!!! 初物をはやく食いたい!!
Posted at 2016/05/21 19:40:56 | |
トラックバック(0) | 日記