• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kassy@広島のブログ一覧

2009年08月12日 イイね!

リアショックアブソーバ交換、ひろかじ仕様加工

リアショックアブソーバ交換、ひろかじ仕様加工昨日気になったリアショックアブソーバー交換しました。
写真はオイルが滲んだショックアブソーバー カヤバ製スーパスペシャルです。
先日の12カ月点検のときにオイルに滲みありということで交換の必要ありと指摘されていました。
今回九州から広島に向けて走ったときに、バウンド後の揺れが収まらないフワフワした状態になりました。減衰力調整してフワフワは嘘のように収まりましたが、オイル滲みあるため前から部品は調達していましたので今回ひろかじさんの加工をまねして作業を進めローダウンでも乗り心地の良い加工ました。
リアタイヤをジャッキアップした時にサイドブレーキ、輪留めをしていなかったので前にずれてジャッキが外れるハプニングがありましたが何とか作業は完了しました。(^^ゞ
新しく購入したアブそばーは前回と同じスーパースペシャルを入れました。
この方のブログを見てホースバンドで締め上げ加工もしています。

ショックアブソーバーの寿命は5000kmだそうです。乗り心地違和感のあるときは交換しましょう。
整備手帳
Posted at 2009/08/12 21:17:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備、加工 | クルマ
2009年07月26日 イイね!

12カ月点検完了

12カ月点検完了おいらのエルと嫁号のタント2台まとめて12カ月点検にだしました。
クーラント・ブレーキオイル・エンジンオイル交換したした。

タントはどこも異常なく絶好調。

おいらのエルは、前ブレーキパット摩耗
残量2mmで要交換という結果でした。
また、リアのアフソーバーよりオイル滲みあり要注意です。
とりあえずブレーキパットを純正に交換してもらい作業終了です。

純正のパット止まりません。(^^;;
よく止まる社外物探して交換しなくては危ないです。

作業時間1.5時間早いです。
かかった費用もニッサンのディで1台分の費用で2台完了しました。

7年乗るといろいろ障害でています。
(写真は新車購入してすぐにパット交換していますので純正は、ほとんど磨耗していません)
整備した工場は
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.22424739&lon=132.63614198&sc=2&mode=map&pointer=on&home=on&hlat=34.22289583&hlon=132.63313889
ここの跡地にできたDAIHATSUもちろん整備保障つきです
Posted at 2009/07/26 06:40:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備、加工 | クルマ
2008年10月06日 イイね!

マフラーガスケット

マフラーガスケットマフラーガスケットと言えば石綿でできたものしか想像していませんでしたが、
最近の純正は金属製のマフラーガスケットになっているんですね。
社外のマフラーには、昔の石綿ガスケットが付属しています。
今まで石綿しか見たことなかったです。(爆)
やはりおいら旧人類です。(自爆)
Posted at 2008/10/06 21:40:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備、加工 | クルマ
2008年10月05日 イイね!

思いっきりねじをなめる前の対策

思いっきりねじをなめる前の対策思いっきりねじをなめる前の対策の話です。
まずはこの画像、前回ストラットアッパーマウントのねじを摘出したものです。
こうなってしまうと、12角のソケットレンチではお手上げです。
そこで登場するのがこれ、6角ソケットです。
このような高トルクの場所では6角ソケットで最初から行うべきですが持っていなかったのと、ソケットレンチはすべて安心と思っていました
これが間違い(-_-、)でこのような状態に
なめたねじにソケットを挿入すると12角はなめているため緩く入るがそれと反対に、6角は潰れたねじ山のために簡単には入りません。強引にハンマーで叩いてソケット入れてねじを噛みこませ緩めることができました。(-_-;)

教訓高トルクねじの頭がなめやすいとこ6角ソケットでいじってください。
Posted at 2008/10/05 11:22:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備、加工 | クルマ
2008年09月28日 イイね!

フロントストラットアッパーマウントのネジ交換

フロントストラットアッパーマウントのネジ交換久しぶりに整備しました。

出雲でタワーバー外そうとしたときに破損させた鬼絞めフロントストラットアッパーマウントのナットやっと交換しました。
このナット、Sナットといってゆるみ止めがついていてすごいトルクで絞まっていためKTC12角ソケットでもなめてしまいました。今まで3回ナットの交換チャレンジして今日やっと外れてくれました。
今回は、6角のソケットで再チャレンジ
これでやっと緩んでくれました。
トルクがすごくかかるとこは、6角ソケットを使いましょう。

新しいSナットと交換この道具もちろん6角ソケットで絞めました。
今回は規定トルクになったと思います。




Posted at 2008/09/28 23:40:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備、加工 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 http://cvw.jp/b/183724/46709067/
何シテル?   01/28 18:20
エルとお酒の大好きなおやじです。 少しずつ進化させています。 本名は、 LFC中国支部のkassy@広島です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

やっぱりバカだった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 17:10:18
いつもの安全衛生教育! いつもどおり?焼肉ぅ !(^^)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 19:04:03
寝坊しちゃった(^◇^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/22 07:08:25

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
今まで進化させたことをアップします。 車名 ニッサン 形式 UA-E51 車体 番号E ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
1つ前の愛車でした。
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁の車です。 2011.3.6
スバル トレジア スバル トレジア
嫁号3代目 今回は、子供も中学生で定員守れないために車両入れ替えしました。2011.3.6

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation