• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kassy@広島のブログ一覧

2011年07月29日 イイね!

電子部品で遊んでいます。

電子部品で遊んでいます。

前回のブログで紹介した、秋月のデジタルメーターパネル

偽シャント抵抗式電流計と電圧計をつくります。

なぜシャント式にこだわったのか?

電流計は電気回路に対して直流に接続して使用します。

バッテリーからの太い電源線を室内に取り込んで、という作業は大変で危険です。

シャント抵抗とは電流がかかると微弱な電流を発生させる装置です。

シャント抵抗は結構なお値段がします。(^^ゞ

貧乏なおじさまは却下です。

いい加減なおじさんは適当な偽シャント抵抗式電圧計としました。

このメーターパネルはなかなか優秀で基盤のジャンパー使用で0.0001V~500Vまで測定できます。

また基板上の可変抵抗で数値も変えられるし(調整できる)、価格のお手頃です。

残念な所は基盤むき出しなところです。

今回の電流計計画の発端はおじさんのエルあまり走らないのでしょっちゅうバッテリーの容量不足になります。きちんと充電できているのか?確認できる物が欲しいからです。

オク徘徊しても電圧計はよくありますが・・・・・・電流計は見つかりません。

大森メーターと言う会社が過去にはあったようですが・・・・残念ながら・・・

という事で作成です。

まずは、電源から

今まで作成したDC-DCコンバーターは三端子レギュレーター(非絶縁型)では今回の測定機器では使用できません。測定するものと電源が同じだと誤作動します。

そこで、絶縁型DC-DCコンバーターを使用します。絶縁型になると回路上で別なところから電源を取ったのと同じことになります。

TDKラムダ製
CC1R5-1205SF-E

半田で電線つなぎます。
 
老眼のおじさんは虫眼鏡で基盤確認



すぐに完成します。

基盤むき出しのため100均ダイソーのレターケースを加工してメーターボックスにしました。ちょっと不細工ですね(^^ゞ






偽シャント抵抗これは極太アースです。
この短い極太アースの間の電圧測定します。
せいぜい、0.1V(100mV)
クラップメーターで6A電流値で1.6mVです。
1Aで0.266mV発生します。



完成したら車両でキャリブレーション(校正)します。



クランプメーターと同じ値になるように可変抵抗まわして調整します。

キャリブレーションして車両に搭載しました。

エンジン停止中ACC



ナビオーディオ系で-表示9.6Aバッテリー消費しています。

エンジン始動後



プラス1.5Aでバッテリー充電中です。

プラスと言う事はプラス端子から電流入りマイナス端子から出ているというかと?

エンジンがかかれば、バッテリー充電中の状態マイナス端子に電気帰ってこない?

アーシング必要あるのかな?分からなくなってきました(^^;;

エンジン作動中バッテリーマイナス端子外しても変化なく作動しています。

エアコン全開、ヘッドライトオン、オルタネーターの発電電力で作動しています。

エンジンかかればバッテリー不要です。

色々電流計で遊べます。

Posted at 2011/07/29 14:25:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日のいじり | 日記
2011年02月27日 イイね!

ナビ・地図更新バージョンアップ

先日行ったパナソニックHX1000Dの地図更新
リベンジ行いました。

新しく送られてきたCA-HDL117D



付属のSDカードこの中にトリックがあるようです。

パソコンで付属のSDの初めに送られてきた物とあとの物を内容を確認すると同じように見えますが・・・・・・・?

おじさんは、付属のSDの内容を別のSDにしてバックアップして

ナビに入れて地図更新すると

このような表示が出ます(前回と同じ)



付属のSDをそのままバックアップしたのにこのような表示が出ます。

そして前回のSDメモリーカードでも同じでした。

トリックはメモリーカードのデーターだけではないようです。

バックアップしたメモリカードではセキュリティがかかり地図更新できない!!

恐る恐る新しい付属のSDカードを入れて再起動すると起動まで時間がかかる(^^ゞ



今回は、地図更新できました。

恐るべしパナソニックトラップをいろいろ入れてますね。

結語

初めから新品のバージョンアップDVDで行えばよかった。

Posted at 2011/02/27 19:01:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日のいじり | 日記
2010年10月23日 イイね!

tantoにライトカラー施工しました。

tantoにライトカラー施工しました。netでブラブラしていると、

ライトカラーなる物を発見しました。

この商品は、かなり前からあるみたいです(^^ゞ

試験的にtantoに施工しましたが、色が薄いみたいです。

もっと濃いものないかな?

関連情報URL : http://ライトカラー
Posted at 2010/10/23 18:52:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日のいじり | クルマ
2010年10月09日 イイね!

爆笑ハイウェースター脚交換(*^o^*)/

爆笑ハイウェースター脚交換(*^o^*)/ 爆笑ハイウェースター脚交換(*^o^*)/

今日は、久しぶりに、脚いじりしました。

ハイウェースター脚からライダー脚に交換です。

ライダー脚の出所は、出雲から松江に転居されたアーシングマスターです

おいらのエルは、Xタイプですのでいじった車はおじさんの車じゃありません。

いつもながら、おじさん、このお方の醸し出す爆笑、珍作業楽しいです。

もちろん、本日もおじさん鬼教官で監督業に徹しています。

お手伝い、いや、メインで作業されたひろかじ荒業工房さんありがとうございました。

まずは、後脚からせめました。

ライダー脚とハイウェースター脚を比べると、

ばねの長さがかなり違います。ライダーのほうがかなり短いです。

カタログ値の車高は、1cmなのですが、ばねの長さは、約8センチ位違います。

単純に考えて、ばねレートかなりアップしているようです。

リアショックアブソーバーの、目視では長さは全く同じですが減衰力は違うようです。

フロントストラットは目視ではマーキングの色違いしか判りません。
(表題の写真このエルいじりの受講生(笑)フロントいじり中)

ナカイさん、くらやのまんじゅう差し入れありがとうございます。
腹ペコでしたのでゴチでした。(*^o^*)/
お土産までもらってありがとうございます。

今日のいじりで活躍した工具1号と2号です。


インパクターあると作業非常に速い。
600mmスピナーハンドル緩まないねじはなしです。

作業終了後皆さんでインドカレーいただきました。

今日も楽しいエルいじり完了です。
ディーラでの今日のいじり工賃6.5諭吉だそうです。高過ぎ \(`o'") こら-っ

ご本人様、エルの変化ありましたか?

Ps TAKEちゃん休日くつろぎ中に急な電話すみませんでした。
 また遊ぼうね(*^o^*)/
Posted at 2010/10/09 21:49:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 今日のいじり | クルマ
2010年09月19日 イイね!

今日は、エルの白内障治療

今日は、エルの白内障治療昨日はタントの白内障の治療をしました。

今日はエルの白内障治療しました。

前回2年前に白内障治療した時の材料が残って本日も
ペイント行う予定でしたが、残念なことに色合いがおかしく
前回の残りではペイントできませんでした。(-_-、)
近くの黄色い麦わら帽子に購入しに行ったら
なんと、製造中止になっていました。
残念ながら、おいらのお気に入りの
青いお目目のエルとタントは普通の目になりました。

この商品

何故、製造中止にしたのでしょうか?
残念
Posted at 2010/09/19 17:54:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日のいじり | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 http://cvw.jp/b/183724/46709067/
何シテル?   01/28 18:20
エルとお酒の大好きなおやじです。 少しずつ進化させています。 本名は、 LFC中国支部のkassy@広島です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

やっぱりバカだった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 17:10:18
いつもの安全衛生教育! いつもどおり?焼肉ぅ !(^^)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 19:04:03
寝坊しちゃった(^◇^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/22 07:08:25

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
今まで進化させたことをアップします。 車名 ニッサン 形式 UA-E51 車体 番号E ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
1つ前の愛車でした。
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁の車です。 2011.3.6
スバル トレジア スバル トレジア
嫁号3代目 今回は、子供も中学生で定員守れないために車両入れ替えしました。2011.3.6

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation