• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kassy@広島のブログ一覧

2008年10月19日 イイね!

今から岡山向けて出発

蜂ロムイン岡山今から岡山向けて出発します。

車種ほとんどがエル以外
ちょっと緊張しています。

チューニングの結果は後日発表します。

この記事は、晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ について書いています。
Posted at 2008/10/19 08:35:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント参加 | クルマ
2008年10月11日 イイね!

今から後輩の結婚式です。わーい(嬉しい顔)

今から後輩の結婚式です。今から後輩の結婚式です。広島市内にきています。

感動して泣かないか心配です。わーい(嬉しい顔)
おじさん涙もろいから涙
Posted at 2008/10/11 14:22:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 結婚式 | モブログ
2008年10月06日 イイね!

マフラーガスケット

マフラーガスケットマフラーガスケットと言えば石綿でできたものしか想像していませんでしたが、
最近の純正は金属製のマフラーガスケットになっているんですね。
社外のマフラーには、昔の石綿ガスケットが付属しています。
今まで石綿しか見たことなかったです。(爆)
やはりおいら旧人類です。(自爆)
Posted at 2008/10/06 21:40:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備、加工 | クルマ
2008年10月05日 イイね!

思いっきりねじをなめる前の対策

思いっきりねじをなめる前の対策思いっきりねじをなめる前の対策の話です。
まずはこの画像、前回ストラットアッパーマウントのねじを摘出したものです。
こうなってしまうと、12角のソケットレンチではお手上げです。
そこで登場するのがこれ、6角ソケットです。
このような高トルクの場所では6角ソケットで最初から行うべきですが持っていなかったのと、ソケットレンチはすべて安心と思っていました
これが間違い(-_-、)でこのような状態に
なめたねじにソケットを挿入すると12角はなめているため緩く入るがそれと反対に、6角は潰れたねじ山のために簡単には入りません。強引にハンマーで叩いてソケット入れてねじを噛みこませ緩めることができました。(-_-;)

教訓高トルクねじの頭がなめやすいとこ6角ソケットでいじってください。
Posted at 2008/10/05 11:22:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備、加工 | クルマ
2008年10月04日 イイね!

今日の遊び・・・・

今日の遊び・・・・今日の弄りはこれ
この方もこれを弄っていました。
レプ管
熊管亡き今はこれで代用するか?
インプレとしておいらは、音うるさい!!あまり走らないような気がします。
実際はどうでしょうか?確実に低速トルクはなくなっています。
2週後には外しているかも!!!(爆)

県東部の羊仕様の方今度挑戦しまぜ。
まっていろよ(爆)!!なーんちゃって
Posted at 2008/10/04 21:10:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | エルグランド | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 http://cvw.jp/b/183724/46709067/
何シテル?   01/28 18:20
エルとお酒の大好きなおやじです。 少しずつ進化させています。 本名は、 LFC中国支部のkassy@広島です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   123 4
5 678910 11
12131415161718
19 20212223 24 25
262728 293031 

リンク・クリップ

やっぱりバカだった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 17:10:18
いつもの安全衛生教育! いつもどおり?焼肉ぅ !(^^)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 19:04:03
寝坊しちゃった(^◇^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/22 07:08:25

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
今まで進化させたことをアップします。 車名 ニッサン 形式 UA-E51 車体 番号E ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
1つ前の愛車でした。
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁の車です。 2011.3.6
スバル トレジア スバル トレジア
嫁号3代目 今回は、子供も中学生で定員守れないために車両入れ替えしました。2011.3.6

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation