![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
06/16 19:15
144mhz送信中でも430受信できお話聞けます。2局受信できます。ボタン一つで144と430切り替えできるので使い勝手良かったと思います。FT857は1モ-ド受信ですので不便を感じたのでしょうね。
|
![]() |
06/16 19:08
アンテナ1本に2台のリグはやばいです。同軸ケーブルを伝って直接電波が入ってきますので送信していないリグに100%の電気が入ります。切り替えスイッチで完全に電気的に切り替えて使う必要があります。FT8900で運用すれば、1本のアンテナで送信144mhz受信430mhzできます。
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
05/17 07:03
雨の日だけ電波障害というかとはアンテナアースは確実にとれていますでしょうか?できたら雨の日にSWR測定してみてはいかがでしょうか。同軸ケーブルにもフェライトコア入れて試してください。
|
![]() |
05/17 06:37
おはようございます。山口コンテスト行っていますね。電波障害出ているようですね。無線機電源ケーブル、オートクルーズのケーブルにもフェライトコア入れてみてはいかがでしょうか?
|
![]() |
|
![]() |
04/29 18:28
コメットのアンテナ故障しているのですね。SWR7では反射波でファイナルトランジスター壊れますね。給電部のところが壊れているのかな?メーカーでは異常なしと言われたのですよね。
|
![]() |
04/28 21:03
こんばんはアンテナのSWRが落ちないと言うことで基台のアース取られていましたよね。アンテナはノンラジアルですので一度アースを外して試されたらどうでしょうか?以前ノンラジアルにはアースを付けると悪くなるとか、OMさんに聞いたことありますが、当方は感じたことありません。
|
![]() |
04/25 19:05
29Mhz 50Mhzのアンテナも必要になります。29Mhz50Mhz必要なければFT-8800でも良いと思います。販売されて10年以上経ちます。そろそろモデルチェンジされるかもしれませんね(^^;;
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
やっぱりバカだった。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/12/04 17:10:18 |
![]() |
いつもの安全衛生教育! いつもどおり?焼肉ぅ !(^^)! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/07/13 19:04:03 |
![]() |
寝坊しちゃった(^◇^;) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/10/22 07:08:25 |
![]() |