2014年05月31日

非常に良い天気です
真夏日だそうで
まだ5月だろ!
っつーツッコミはともかく
9月の富良野と中部まで
しばらく大きなミーティングは無いので
側面のカッティングシートを剥がして
洗車して磨いて
少しだけ大人しくしてみたw
文字の痕は あまり分からんかな?
KeeperProの
クリスタルコートは偉大だね!
<ステマステマ
洗車して近所をハイドラ巡回を兼ねて
オープンでドライブして
例によって
乳幼児から小中学生まで
指を差されましたよw
明日は奈良で
オープンミーティングです
今回は
オープンカーミーティングでは
無かった筈
趣味性の高いクルマなら
何でもOKだった筈です
奈良平城京朱雀門駐車場で
09:00から12:00予定です
Posted at 2014/05/31 12:32:37 | |
トラックバック(0)
2014年05月30日

20日までに
千賀さんに往復はがきを必着で
明日
吹上 輸入中古車商談会
1日
エコパ サンデー<7月は行くかな?
奈良オープンミーティング<行きます
8日
おはようパールロード?
ミラフィオーリ2014<行きたい
15日
新舞子サンデー、場所変更有り
<日付も変更有り?
おはくら<行きます
28、29日
東海メンバーミーティング肝臓強化合宿
<当然行きますw
他にも有れば
教えてくださいなw
Posted at 2014/05/30 19:26:23 | |
トラックバック(0)
2014年05月28日

お疲れ様でした(・ω・)ノ
それでは
軽井沢ミーティング その3
イベント当日の模様です
05:00起床
ナオフミさんは碓氷峠へ
めがね橋の撮影ポイントを説明
06:00駐車場へ
荷物を置いて
軽く洗車して朝食へ

カレーとオムレツは そこそこだったけど
正直
広州や北京のホテルや
台湾や香港のレストランの朝食の方が
ずっと旨かったなぁ(苦笑)
ナオフミさんのNAを見せて頂いて
駐車場に戻り軽く洗車して
振り返ると 1016が!
記念撮影w
もうこれで当日の運は使い切ったかも?w
GOPROの用意もして
第一駐車場のいちななさんと共に出発
ギリギリまで待って08:05頃入場
それでもココかい!w
早速チャリティフリマのお金
合計13600円を
第一と第二駐車場の間の
スタッフテントで募金箱へ
フリマを覗きつつ
ショップテントの開幕を待つ
暑い中、お疲れ様です(・ω・)ノ
ショップの買い物に霧中で
気が付くと
NCの25周年記念車が御披露目にw
駐車位置からグルっと
弁当は旨かったよ
いちななさんと
SAKURALLY琵琶湖仕様のボンネット
記念撮影では
kyeyoさん夫婦の横に
カエルがw
その横には馬も居たなw
怪奇!カエル男を見た!
ドブ六さんトコのカエル商品店で
可哀想なカエルを一匹保護
売り子の娘さん達の愛らしさにメロメロw
ニト郎+さんと
名刺交換させて貰ったら
当たりが出たw
俺も訓練されたラブライバーに
成らねばならんのか?w
個人的にはアイマスの方が<ゲフンゲフン
ジャンケン大会では
何も当たりませんでしたよ(苦笑)
閉会式を見て
15:30退場
前後が

kyeyoさん夫婦

いけまる君

和菓子屋さん

いちななさん
と友人と知り合った方というw
和菓子屋さんは
久留米まで15時間やて
大変やなぁ
碓氷軽井沢IC近くまでは
ランデブーするが
いけまる君が知らない道へ
曲がって行ったので
無視して直進w
ところが何かがあったらしく
残り少しで微動だにしないorz
のでUターンして
途中見つけたオープンさんに
「軽井沢まで戻って佐久から乗りますわ」
と来た道を戻る
コンビニの駐車場で調べると
どうやら事故渋滞らしいとの事
オープンさんとはここで別れ
18号を佐久へ
結局去年と同じルートで帰宅
途中のSAで
いけまる君やザウルスさんと接触
晩飯は山賊丼
そこそこ旨かったよ
梓川SAには
もう知り合いは居なかったよorz
20:45名古屋着
行き11時間498km
帰り5時間345km
でした
明日は その他かな?
Posted at 2014/05/28 20:17:21 | |
トラックバック(0)
2014年05月27日

皆さん
お疲れ様でした(・ω・)ノ
それでは軽井沢ミーティングその2
ウェルカムパーティと飲み会です
コテージ8人部屋に7人
集合して、カートで移動
宴会場が会場でした

実行委員会各位
同席は

NDチーフデザイナー 中山氏、奥様

雑誌Tipo編集 橋本氏

たまごロードスター 森氏
N氏ご夫婦
写真は無いが
コテージ同室のナオフミさん
タイミングを見計らって
隣のテーブルの

貴島さんと
同じテーブルの
中山さんにサインを頂きました!
左の ゆるキャラ
見覚え有りません?
これです!
中山さんに何か一言付けて下さいと
お願いしたら
中山「貴島さんの横に?」
コマツダ「是非!」
中山「何でもイイ?後悔しない?」
コマツダ「何でも結構です!」
中山「じゃあ少し時間掛かるよ?」
ってスラスラっと
んで記念に
もうね
これで お腹一杯w
今回の軽井沢の運は
ここで使い果たしたなw
おかげでジャンケン大会では
何も当たりませんでしたよ(苦笑)
一番盛り上がったのは
水落さんの
「もしNDが我々が
ロードスターと
認められないクルマなら
軽井沢ミーティングに出入り禁止です!」
という段でしたw
ウェルカムパーティ終了後
コテージで二次会でした
僕は
ノートPC、スピーカー
当日撮影したGOPROの動画
ウィスキー
ラフロイグ、エライジャクレイグ、
VAT69
ポテトチップス一箱
炭酸水一箱
を持参w
参加は

ナオフミさん、赤い元年式のNA
20周年展示車両で今回参加

ハシリアさん、NA Vスペ
リトラに25thのステッカー

石村さん、黄色のNC

いちななさん、黒のNA
SAKURALLY琵琶湖並びに
メタセコイアミーティング主催

斉藤さん、NA

中村さん、クリブルのNB
ターボだったかな?
道中オイル漏れが発生して
ギリギリでチェックインしたから
お疲れモード(苦笑)
んで

わたくしコマツダ
赤緑のダブルセンターラインのNA
ナオフミさんが
GOPROに興味津々だったのが
印象的でしたw
結局午前1時まで飲んでましたw
明日は
イベント当日の模様を
Posted at 2014/05/27 20:41:22 | |
トラックバック(0)
2014年05月26日

皆さん お疲れ様でした(・ω・)ノ
それでは今年度
軽井沢ミーティングの様子を
行き、ウェルカムパーティ、当日と
分けて行きましょう
今日は行きね
土曜日
03:00起床

03:45名古屋発

04:30屏風山SA

05:00恵那峡SA

小黒川SAにて
かましおさん発見

06:50梓川SA

07:30松代SA
08:00信州中野IC着
ここからオープンにして
GOPRO設置

08:30道の駅 北信州やまのうち
292号を志賀中野道路
素晴らしい快晴

平床

横手山展望台

09:00渋峠、11度
国道最高地点

ガッツリ雪が残ってます
渋峠ホテルへ戻り到達証明書を購入
下りの途中でGOPROの
バッテリーが切れて
撮影が出来んなぁとガッカリしていると
対向車で ごとカラ君が
満面の笑みで手を振ってくれたw
…上手く行かんなぁ(苦笑)
草津から六合へ

10:40道の駅 六合
21度、木陰に停めて

食堂で
ヒレカツ定食、ザル蕎麦付き
¥1180-、腹一杯
55号日本ロマンチック街道

暮坂峠
28号裏榛名

榛名湖

これってイニDの一面
榛名湖のスタート地点じゃね?
33号
素晴らしい道だけど
一般車が多かった
54号

二度上峠
北軽井沢
白糸ハイランドウェイ
途中の白糸の滝って
あの白糸の滝なん?
14:00軽井沢
碓氷峠
あれは面白いわ
何度でも走りたいな

14:30定番の めがね橋
15:00軽井沢プリンスホテルウェスト着
駐車場で用意してると

見覚えの有る顔がw
いちななさん登場w
その隣に
OASISで見覚えの有るクルマが
話し掛けてみると
やはりOASISにも来ていたとの事
更になんと同じコテージだと判明www
連れ立ってホテルへ
最初にチェックインしたら
コテージ全員分の食事券とカギを渡され
ちょっと驚いた
コテージまでカートで移動するのに
ボーイさんから
「相席構いませんか?」と聞かれ
当然構いませんと答えたら
歴代ロードスターの開発主査の
貴島さんが登場!
三人ともカートの中で
舞い上がってしまいましたw
コテージに着くと
まさかのお向かいさんw
到着早々押し掛けて
記念撮影をお願いしました
有難うございました
ご迷惑お掛けしました
舞い上がっていて
何話したか覚えてないわw

こちらが 我々のコテージ1017です
コテージ全員の到着を待ちつつ
自己紹介などしながら
ウェルカムパーティ開始を待ちます
えっとね?
ただね?
パーティ参加200人で
コテージが全部で280以上有って
同じコテージに泊まる7人の内
2人知り合いで
1人クルマは見覚え有るって
狭い業界ってもんじゃねぇぜ?
何の為に
独りでコテージに申し込んだのか
分からなくなる結果に(苦笑)
その2へ
Posted at 2014/05/26 21:03:11 | |
トラックバック(0)