2014年10月24日

長文、写真多数
奈良軍団 長距離遠征(略)隊長
コマツダです( ̄^ ̄)ゞ
それでは東北ミーティング当日を
06:00起床
駐車場へ行き、夜露を拭き拭き
好きな場所に停めてイイよ〜って言われて
取り敢えず真ん中辺りに
朝食は
もう少しボリューム有っても
良いかな(苦笑)
朝食を食べて再び会場へ
停めた位置が詰めて駐車するには
中途半端だったので移動してると
ND搬入
オーライ、オーライ…
目の前じゃねぇかw
マツダ関係者に挨拶して
被っては貰え無かったw
寄せ書きもして
奈良軍団旗の裏にはサイン貰ったよw
会場が埋まり始めます
グル〜っと
撮られてーらw
開会式
マツダ関係者紹介
東北で お披露目〜
浜島さんの司会で
フリートークが始まります
でも僕は腹減ったんで
焼き肉の用意して
素晴らしいポジションw
結構写真撮られた様な?
また会報かマツダの広報に載るかな?w
マーケティングの中澤さん
お疲れ様です(・ω・)ノ
新型の話し?全然してないw
肉 旨ぇ〜w
ビール旨ぇ〜w
でもノンアルコールw
景色サイコ〜w
*以下繰り返し
ほとんど こんな感じで
水落さん、OH!さん、他のマツダ関係者が
呆れるやら羨ましがるやら
しまいには中澤さん 山本主査に
駐車場から弁当持って来て貰う始末w
もうね、この為に東北まで行ってるからw
食後にマッタリと見回すと
…ゴーヤ?本物?東北オカシイですw
チャリティじゃんけん大会に
来場出来なかった中山さんの
サイン入りトートバッグを提供したら
8人位出て来たかな?この日一番人気?
おめでとうございますw
閉会式
参加台数は過去最多の140台!
去年は60台弱だったな
日も暮れて来ました
NDも撤収
山本さんにもサイン貰ったよw
中澤さんと名刺交換したよw
これがウワサのフルカーボンラッピング…
皆さん、また来年!w
16:30会場発
翌日02:30名古屋着
眠かった…
Posted at 2014/10/24 19:51:04 | |
トラックバック(0)
2014年10月23日

長文、写真多数
奈良軍団 長距離遠征(略)隊長
コマツダです( ̄^ ̄)ゞ
それでは東北ミーティング
行きと前夜祭を
10月18日 土曜日
03:30名古屋発
東名➡︎中央道➡︎長野道➡︎上信越➡︎
北陸道➡︎磐越道で
09:30磐梯山SA
天気は良いけど寒い
ここからオープン
子供に指差されるw
給油して
猪苗代磐梯高原ICで下りる
ガソリンスタンドで猪苗代湖一周は
一時間程掛かると言われ
ちょっと時間が読めなかったので
今回はパス
コンビニでオニギリ買って
磐梯ゴールドライン
素晴らしい紅葉
指がフレームに掛かったorz
観光客が一杯で
クルマ停めて写真撮る余裕無かったよ
道の駅 裏磐梯
これは!
T-REX!
湖の東側は道が狭くて面倒だな
去年の西側の方が走り易かった
12:00米沢城
家族連れの視線が痛かったw
途中高畠で
クラシックカーレビューと看板が有り
ネットで調べたら
2年に一度やってるらしい
向かってみると旧い英車と日本車が
数台帰る所でした
どうやら遅かったみたいorz
2016年の東北ミーティングの時は
是非見たいな
蔵王エコーライン
磐梯山に比べて観光客が少なかったかな?
でもクルマは多かった
下りに入った所でバスが前に
結局下まで超スローペースでしたorz
途中給油して
15:30るるぽ かわさき着
820km、12時間でしたw
既にみえていた方に挨拶してチェックイン
部屋は適当w
何と白神爺さん、浜島さんと同室でしたw
あと ぱっつん君ねw
まぁお約束やねw
風呂入って
白神さん、ポチさん等と話しして
まずは夕食、結構盛り沢山w
OH!さんの音頭で乾杯
二次会は部屋に戻って
ハイランド仙台の車載カメラの鑑賞会
と、その後ろでは酔っ払いが好き勝手にw
夜は更けて行きます…
僕は酒はマッカラン、ラフロイグ、
エライジャ・クレイグ
ツマミはサラミとナッツを
持って行きました
結局全部掃けたみたいですw
人気が無くて余るよりは気分イイわねw
00:30頃 退散、就寝
次は東北ミーティング当日ですw
Posted at 2014/10/23 20:41:28 | |
トラックバック(0)
2014年10月22日

長文、写真多数
奈良軍団 長距離遠征(略)隊長
コマツダです( ̄^ ̄)ゞ
それではジャンボリー
閉会後から帰宅まで
15:00閉会式
台風が接近中でしたので前倒しでした
最寄りのコンビニで集合して
帰り方を相談
別府から大阪のフェリーは既に欠航
大分から大阪のフェリーは出航予定、
ただ乗れるかどうか不明との事
16:00大分フェリーターミナル
幸い乗れる事になりました
乗船待ちの間に雨は強くなっていきました
クルマを停めて
風呂入ってマッタリw
夕食は船内のレストランで
バイキングでした
鶏天と柚子胡椒って大分名物なのかな?
フェリーさんふらわあ改め
奈良軍団 輸送船 ひまわり 航海中w
早朝 大阪南港に到着
スロープを下りると
けんけん君がお迎えw
お土産はサイン入り奈良軍団ヘルメット
ホルホルさんも お迎えに来てくれましたが
道に迷って 逆に僕らに迎えられましたw
仕事のホルホルさん以外はカルガモで
最寄りのマクドへ
奈良軍団幹部会議w
まるる君、トモキさん、僕は
タツさんに先導して貰い
針テラス経由で帰宅しました
…と言いたい所ですが
途中まるる君が路肩に停車しているのを
抜きました
ハイドラ見ても動いて無いので
メッセージ送ると
ガス欠www
ワーニングランプ付いてから
90kmも走ったんだとw
そら止まるわwww
良いオチも付きました
三重県から愛知県に入ると
台風の影響で 物凄い雨でした
前は見えんし
ハイドロ起こし掛けてスピード出せんし
ドキドキしながら帰宅しました
以上
長らく お付き合い頂き
有難うございました( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2014/10/22 19:54:03 | |
トラックバック(0)
2014年10月21日

長文、写真多数
奈良軍団 長距離遠征(略)隊長
コマツダです( ̄^ ̄)ゞ
それではジャンボリー当日です
05:00大分フェリーターミナル
車中泊より起床
台風が来てるのに何とか曇り
ハイドラを起動すると
まるる君と かましおさん発見w
二人にメッセージを送り
集合場所を打ち合わせ
朝食は波止場でカップヌードルw
このチープさが堪らないw
旅の汚れを拭き上げていると
タツさん到着!
「出迎え御苦労!」
集合場所のコンビニまで先導して
奈良軍団集合
カルガモで会場入り
駐車して早速買い物へ
自分のデザインしたクルマが描かれた
商品を自腹で買う中山さんの図w
サインもしたよ
流石中山さん、これだけで見分けが付く
皆さんがNDの御披露目に夢中な隙に
貴島さん、ノリノリ?w
ついでに奈良軍団旗とヘルメットに
サイン頂きましたw
集合写真の後
タツさんがブロスの取材受けましたw
奈良軍団員、記念撮影
かましおさん
タツさん
まるる君
コマツダ
何と手作りのNDちゃん
メッサ楽しそうな貴島さんw
気になったクルマを軽く
OASISのスタッフさんですね
富良野でもお会いしました
Tipoに載ったねw
これ格好良かったなぁ
ノイリーさん
来年は中部のドレコンに出るのかな?
このラインの入れ方面白いな
ライン入れたクルマが多かったね
トーク会では中山さんが個性爆発!
ココ!ココがワックスポイント!
このポジからネガって更にポジのライン!
材質は 言 え ま せ ん が!
ココに固い材質が入ってます!
お弁当は鶏南蛮でした
撮られて〜らw
更に場所を変えてトーク会
中山さん曰く
動物には まぶたが有ります
下から上がってくる動物
左右から閉じる動物
色々居ますが、人間は上から閉じます
これが一番自然に感じます
だからNDには まぶたが有ります
お土産は梨です メッサ大きいw旨いw
チャリティオークションで
舞浜のワールドプレミアの記念品一式
落としましたw
そうしたらマツダ関係者が寄って来て
「僕ら貰えなかったんですよ〜」
って撮影会w
中山さんにサインも貰いましたw
閉会式、お疲れ様でした(・ω・)ノ
皆さんが帰る中、NDも撤収しましたが
一瞬だけエンジン掛けてくれました!
すぐ切ったけど、軽い音だったなぁ
ますたにさんの日記に動画が有ったかな?
マツダ関係者が中山さんのNAの前で
集合写真
結局NDを撤収するまで雨降らなかったよ
流石タツさん、超曇り男!素晴らしい!
次の日記は帰りだね
Posted at 2014/10/21 20:19:03 | |
トラックバック(0)
2014年10月20日

ジャンボリー、東北ミーティングと
結構な距離走ったし
チャリティフリマ、清里と
来週以降もまだ走るので
有給の今日
浜松のアイ・スタイリングさんに
オイル交換に行きました
そういえば、とメカニックの中村さんに
先日の中部のドレコンに合わせて
エンジンルームのホース類も
オートグリムで拭いたんだけど
ラジエターのホースが汚れてるんだよね
後、ヘッドカバー周りに
オイルが少し滲んでません?
って言ったら
あ〜、ラジエターのアッパーの色が
だいぶ変わってますねぇ
この辺 白くなってるし
少し周りが汚れてますねぇ
(しばらく理由説明)
まだラジエター液は減ってないけど
松田さん距離走るしねぇ
本当は なるべく早く交換したいけど
しばらくミーティング続きますよね?
液面を気にしながらしばらく
このまま乗って貰って
時間が有る時に整備させて貰うしか
無いかなぁ?
でもミーティング行く途中で
ラジエターが飛んだらアウトですねぇ
って話しになって
松田さん、今日置いて行って
日曜日に引き取りってどうです?
上手くすれば土曜日に引き取れますから
日曜日のチャリティフリマ行けますよw
って事で
ラジエター、ウォーターポンプ、
タイミングベルト、ホース類
ついでに
ヘッドカバーパッキン、カムパッキン、
クランクシャフトパッキン
を交換となりましたw
作業自体は土曜日1日で出来るみたい
今週一週間 代車はスイフトです
接地感が無い、フワフワしてる
メッチャ怖いわw
Posted at 2014/10/20 18:56:51 | |
トラックバック(0)