• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんきち@岩手のブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

盛岡市内は今が見ごろです♪

盛岡市内は今が見ごろです♪盛岡市内散策

石割桜
モンタン前の桜
盛岡城跡公園の桜

すべて、満開
今が見ごろですよ♪




歩き疲れてたどり着いたのはここ
ジェラート トリプルでも380円と格安です (o≖‿≖)ニタァ♥
選んだのは。。。いちごミルク+クリームチーズ+さくら



ジェラートがおすすめなのはもちろんですがこれもお勧めです!
蜂蜜をかけた大学いも



Posted at 2012/04/29 22:57:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 花見 | 日記
2012年04月28日 イイね!

北上へ行ってきました!

北上へ行ってきました!電車で行って正解! (o≖‿≖)ニタァ♥

展勝地は30日頃が満開でしょうかね♪
Posted at 2012/04/28 22:28:28 | コメント(3) | トラックバック(1) | 花見 | 日記
2012年04月28日 イイね!

最初で最後になるとは。。。<追加あり>

最初で最後になるとは。。。<追加あり>今日、北上展勝地で見てきた
「おいらん道中」が
今年で終了するとの新聞記事をさっき読み
非常に残念に思いました

なにやら、今まで毎回かかっていた経費300万ほど
すべて私費で賄っていたとか。。。
もう見られないのかと思うと残念でなりません

どうか北上観光協会の方々
来年も存続できるよう補助をしていただけるようお願いします




岩手日報4月28日掲載記事より
北上市の北上展勝地さくらまつりの名物行事、黒沢尻歌舞伎保存会(高橋司会長)による「おいらん道中」は、28日の実施が最後となる。今年で10回目を迎え、多くの観光客に親しまれてきたが、市の援助がない中で関係者の資金負担は重く、継続を断念した。同市が全国に誇る祭りを盛り上げ、伝統文化を継承してきただけに、関係者からは支援体制のあり方を問い直すべきとの声が聞かれる。
 おいらん道中は2002年から開催。スタート当時は教育面で心配する声もあったが、桜並木の下を優美なおいらんや従者ら一団が練り歩く姿は多くの観光客を引きつけた。
 衣装やかつらは高橋会長の店の物を活用し、その他に化粧や着付けなどの支度代もかかる。おいらん道中は同保存会が主催しており市の資金援助はなく、毎回300万円ほどの費用は自己負担と飲食店、企業などの協賛金で賄ってきた。
 高橋会長は「意地でやってきたが、文化は一人で守ることはできない。これからはみんなで考えて文化を守ってほしい」と願う。

(2012/04/28)
Posted at 2012/04/28 22:01:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 花見 | 日記
2012年04月26日 イイね!

片道41分電車旅

片道41分電車旅GW前半はココ狙いで!


25日現在で1分咲き
満開にならなくてもおいらん道中が見られれば♪
Posted at 2012/04/26 09:56:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 花見 | 日記
2010年05月05日 イイね!

GWは桜満開!秋田編

GWは桜満開!秋田編角館も満開でした!

秋田・角館

さて、今週末はどこ攻める?
Posted at 2010/05/05 18:06:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 花見 | 日記

プロフィール

「@silverdragon さん、新政では陽乃鳥ですかね〜」
何シテル?   07/06 11:56
高速道より狭い峠道走行を好みます 宴会での乾杯でも日本酒でおし通すほどビールは苦手です 令和3年10月からジムニーに乗り換えしました フォレスターと同様ジ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー] シートスポンジ破損対策パーツ取り付け交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 16:26:17
千厩 高橋酒店 
カテゴリ:日本酒
2016/05/13 22:45:48
 
日本酒ショップ くるみや 
カテゴリ:日本酒
2015/07/25 20:46:06
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
通算10台目 フォレスターから乗り換え 2021年10月23日、納車となりました スズキ ...
その他 ミヤタ その他 ミヤタ
高校生の時に所有していた通学用自転車 ルマン 700Cタイヤ、よくパンクしました^^; ...
ヤマハ ベルーガ50 ヤマハ ベルーガ50
ヤマハMR50から乗り換え よく二人乗りしてた(^^;; 自動車免許取得後は親父が乗って ...
ヤマハ MR50 ヤマハ MR50
原チャリ最初のバイク 高校卒業後、車を持つまでは ヤマハベルーガ50を所有
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation