• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLSLVLANDERのブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

3回目も無事に?通過しました。…そしてトリプルブッキングです。

3回目も無事に?通過しました。…そしてトリプルブッキングです。昨日、今日とでまとめていきます。

昨日午前中からアウトランダーの3回目の車検でディーラーへ入庫しました。


今回の特に工賃が発生した作業内容は、

①エンジン・シャシスチーム清掃
②下廻り防錆塗装
③ブレーキフルード交換
④エンジンオイル交換(車検入庫特典で無料)
⑤オイルエレメント交換(社外品持ち込みで工賃発生)
⑥マフラーハンガー交換(リヤ側2箇所のみで社外品持ち込みで工賃発生)
⑦LLC交換
⑧リヤデフ&トランスファオイル交換
⑨ハーティプラスメンテナンスお手軽パック

合計金額は税金及び保険料と合わせて約120000円でした。

今回からつく2保障が申し込めなくなった分(積算走行距離100000kmを超えた為)安くはなりましたが、また2年後には交換パーツが発生しそうでも乗り替えは考えられないのでそのときにまた考えます。(サービスさんからはブレーキホース関係の交換が必要と言われました…)

そしてアウトランダーと並行するようにi-MiEVの納車1ヵ月後点検を受けました。
乗っていて(ほとんどカミさんがですが…)特に異常と思えるところはありませんでしたが、左ヘッドライトの中にゴミが(樹脂カス?のようなものが2箇所ありました)入っていたので取って頂きました。

あわよくばユニット毎交換かなと思いましたが無事に除去してもらって心スッキリです。
点検では異常は認められなかったのでこちらは無料で昨日のうちに完了しました。

そして本日はワゴンRのタイヤをスタッドレス→ノーマルへ戻して頂きました。


交換完了後に車検が完了したアウトランダーと2台で自宅へ戻ってタイヤを片付けました。

3台体制になって初めての慌ただしい2日間でしたが無事に終わってホッとしました。

そして「これは本当はスイッチを切ってもダメなんですよ…」とサービスさんから初めて言われました。年々厳しくなっていくのは予想できるので2年後には外して入庫しないとなぁ思った今日この頃です。

※TOP画像はアウトランダーの代車でしたekワゴンです。
やはりセンターメーターは見づらかったなぁ…。
Posted at 2013/03/17 20:05:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2013年03月10日 イイね!

目前なのでここで長距離です。…そして3ヵ月ぶりで楽しみました。

目前なのでここで長距離です。…そして3ヵ月ぶりで楽しみました。昨日の話になってしまいましたが、今シーズンのスキーもいつの間にか終わってしまったし(結局ここが最後になってしまった)、来週はアウトランダーの3回目の車検を受ける事になるので春に長距離運転するならここが最適かなと思いTDSに行く事にしました。



でも前日夜にこれ↓を見ずに寝る事はできませんでしたので結局2時間くらいしか寝られませんでした。

勝って良かったよ…。


AM8:30に宿泊先に到着しました。
まだチェックインはできませんのでこのまま電車に乗って舞浜駅に向かいます。


9:30頃に到着しました。


今日は天気も良くて過ごしやすそうです。


でもここで朝食です。


食べた後にパレードを見たりパーク内をぐるぐる周りました。
(ファストパスは既に終了していたのでアトラクションは史上初の0です)


そして昼食です。


唯一このキャラクターの撮影に成功しました。


お土産を買って18:00前にTDSを後にしました。

ここのところアトラクションに乗れないパターンが多いので次回は前日夜に千葉県入りして開園時間に間に合うようにした方がいいな…。


海浜幕張駅でいつものミックスジュースを飲んで…。


夜からは昨年の忘年会同様にカラオケ会です。

なかなか90点以上が出ませんが今回の最高点の曲はこれ↓でした。

Rescue meで87.072点


楽しい4時間を過ごした後は皆さんの車を拝見して談笑しました。


前回から3ヵ月ぶりでも話は尽きないですがこの時点で午前1:00になろうかという勢いでしたのでここでお開きとなりました。

参加頂きました皆さん、ありがとうございました。
そして年度末の3月の忙しい最中でもセッティング頂きました@takeさん、ありがとうございました。

次回は90点取れるようになったらすぐ再戦に向かいます!って違うか…。

これからは春になって暖かくなればオフ会も企画できるかなと思う今日この頃です。
Posted at 2013/03/10 20:30:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年03月03日 イイね!

3年ぶりに乗って乗りました。…そして持つ手も慣れてきました。

3年ぶりに乗って乗りました。…そして持つ手も慣れてきました。3月最初のブログになります。

本日は予定されていた約束がNGになった為、
急遽 三菱自動車・名古屋製作所にて開催されていました「@earthTECHNOLOGY大試乗会」に行ってきました。
大試乗会としては3年ぶりに行きました。


1年半ぶりにこちらに来ましたがこのような太陽光パネルのある建屋がありました。

今回はi-MiEVで行きました。
初めて高速道路に乗りました。
始めはecoモードにしていましたがパワー不足で流れには乗れないと思いDモードにしたらストレスなく片道20kmの高速走行を楽しむ事ができました。


その代償として約50%の電費を使ってしまったのでこちらで充電です。
こちらで楽しんでいる間にチャージします。
(始めは充電ガンが初期型対応だったようで私のi-MiEVには全く充電できませんでしたので知らずに焦りました…それから対応品に変更したら充電開始しました)


それから三菱オートギャラリーへ行って歴史のある三菱車を見て…


これが見たかった「i-MiEV Evolution」です。


そして「Mitsubishi i」です。


その後に試乗開始です。

・MINICAB-MiEV

・アウトランダーPHEV

・アウトランダー


アウトランダーを試乗した後に昼食です。食堂で500円弁当でした。

・i-MiEV(10型)

・デリカD:5 クリーンディーゼル

・パジェロ クリーンディーゼル

以上の6車種を乗りましたが一番人気はやはりアウトランダーPHEVですね。
2台用意してあったのに最大60分待ちでした。
(反対にガソリン車のアウトランダーは全然人気が無いようですぐに乗れました。デリカD:5のガソリン車も同様です)

クリーンディーゼルはD:5の方が出だしが軽く感じて乗りやすかったです。(あくまでも主観です)

それからテストコースの高速バンク・バスツアーに満足して名古屋製作所を後にしました。

4時間近く居たのでフル充電できましたが帰ったら再び55%まで電費を使ってしまったのでディーラーで急速充電してから帰宅しました。


昨日から充電ケーブルに少し対策をしました。この状態ならガンのノブを押せません。


これで盗られにくく?なったかなと思います。

自宅に充電施設が無くてもやれる事はやっておかなければと思う今日この頃です。
Posted at 2013/03/03 20:16:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2013年02月17日 イイね!

初めてガンを持ちました。…そして忘れずに4回目・5回目です。…そして明日から変わります。

初めてガンを持ちました。…そして忘れずに4回目・5回目です。…そして明日から変わります。ここ数日の事ですが、まとめていきます。

先週はようやく念願のi-MiEVが納車されまして嬉しさもひとしおですが、翌日から仕事だったのでカミさんが通勤で使用している為に私自身はほとんど乗れませんでしたが13日水曜日に少し運転しました。


仕事から帰って来てから7km先のファミリーマートへ向かって運転しました。急速充電です。

初めて自分でやってみました。操作自体は充電器に写真で親切に順序が貼ってあるので戸惑う事無くできました。
27分後に充電は完了して自宅に戻りました。既に21:00を過ぎていましたが…。

ディーラーの担当者さんからはその水曜日に充電に来ると思っていたようで結構心配されました。
カミさんの見込み違いで電池残量は3目盛りで、とても金曜日までの30kmは持たない状態で、充電して正解でした。
やはり急速充電のみでは80%までで90kmくらいの航続距離のようで、2日置きに充電しないと満足に使えません。なので200Vで満充電にしないと辛いなと実感しています。


そして昨日土曜日は5回目のスキーに行ってきました。


今シーズンのメイン車・ワゴンRできそふくしまスキー場です。


前日金曜日にまとまって雪が積もったので170cmの今季最高と思えるパウダースノーでした。


頂上からの眺めです。最高です!


昼食は「すんきそば」です。夜は焼肉を食べる予定にしていたので控えめにしました。

ちなみにワゴンRはその金曜日まで入院していましたので通勤ではまだ使えていませんでした。

理由は…







































Panasonic・CN-H510Dと、


Panasonic・CY-RC70KD

の2点の取り付けをお願いしていました。ついでにこれも連動になりました。

これが出来たのだからこれも自分で出来そうには思いましたがこの時期のDIYは寒さで体に堪えるし、スキーにも行きたいのでディーラーに頼んでしまいました。

そして現在はまたi-MiEVの方をまた小物?の取り付けを依頼しているので夕方になったらまた取りに行ってきます。

これでやっと明日からのワゴンR、i-MiEV、アウトランダーの3台体制がスタートします。

ワゴンRは年初にこれにしましたが片道32kmの通勤ではやはり運転していて淋しくなってしまうかなと思い直しました。

アウトランダーではない通勤でも快適に過ごしたいと思う今日この頃です。

※TOP画像は先週9日の4回目スキーで食べましたソースかつ丼です。
今シーズンはきそふくしまオンリーだな…。
Posted at 2013/02/17 10:34:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記
2013年02月10日 イイね!

2年ぶりに加わりました。…そして7年ぶりは新感覚です。

2年ぶりに加わりました。…そして7年ぶりは新感覚です。本日は午前11:00よりディーラーへ行ってi-MiEVを引き取って来ました。

当初の予定より2週間遅れでしたがようやくの納車となりました。

先週は自分で取付していたりしていましたがi-MiEVは納車時からできるだけフル装備にしたかったので取付を依頼しましたがこれは追々整理していきます。

ディーラーの担当さんから任意保険の正式契約への書類、実車を交えての説明を聞いてから納車手続きは完了しました。

そしてディーラーを後にしてi-MiEVを運転して向かった先は…

























熱田神宮で車祓いです。

それからカミさんに運転を代わってもらって明日からの通勤のシュミレーションをしました。
特に車両感覚等も問題無さそうです。

しかしEV車の加速力は半端無いです。同じ軽自動車のワゴンRと比べたくなりますが全然違います。
電池の関係上重心が下にありますがどっしりしていて安定性抜群です。坂道もグイグイ登ります。

そしたら航続距離が30km未満だったので再びディーラーへ行って充電をお願いしました。

そんなこんなであっと言う間に2年ぶりの追加、7年ぶりの納車日が終わってしまいましたが、これからこのi-MiEVと最低5年間は付き合っていくのでアウトランダーとはまた違った楽しみ方が見つかると思う今日この頃です。

EV乗りの皆様、宜しくお願いします!
Posted at 2013/02/10 20:40:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation