• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月18日

諸準備

で、インジェクター変えた状態でしばらく乗ってたけども、重い腰を上げて思い切って制御系交換へ。

まずはエアフロセンサー撤去から。
フラップ式エアフロ、結構でかい。
とくにDR30はエアクリボックスと結合されてるんで、コレを台座ごとごっそり撤去。

で、インテークパイプにRNN14用のエアフロをつける・・・・が、口径が違う。
そこで使った手が、ホームセンターで売ってる塩ビの異径パイプ。
上手い事ぴったりの物が入手可能。
安いし。

あ、それと事前にN14エアフロと同径のシリコンパイプを買っておく事。

でもって、手持ちだったS14用のエアクリを接続。
いちおうコレでエアフロ系はおしまい。

この状態ではまだ走りません(アタリマエ
ブログ一覧 | RNN14ECU | クルマ
Posted at 2006/11/18 17:58:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地下鉄の駅は坂の上?
kazoo zzさん

氷のお話
ふじっこパパさん

ビーナスライン他(下道)
2.0Sさん

皆様、こんにちは、「秋の気配🍂」 ...
skyipuさん

隣町の中華屋さんで のんびり平日ラ ...
pikamatsuさん

バッテリー上がった( ̄∇ ̄)
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2006年11月18日 22:14
サクションパイプも変更しなくてはなりませんよね…。
(^^);

オイラ、制御系とタービンのOHを同時に行ったので凄い金額に…。
(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2006年11月19日 16:47
ども(*・ω・)ノ

サクションパイプの変更はできればしたほうが良いと思いますけど、実際はエアフロの口径に合わせるためのアダプターさえあれば何とかなりそうです。

もしくは、RNN14のサクションを使うとか。

それとDRの純正サクション、実は相当高価です。
亀裂入ったりしたら、相当厳しいと思われ。
2006年11月19日 23:29
ホームセンターに行くと意外と
あれこれ使えそうなのがありますよね。
自分でいじる人だと、さらに気が付くんだろうな。
うちはロールバーのパットを見つけた程度だ…(汗
コメントへの返答
2006年11月22日 23:17
ども(*・ω・)ノ

いやー、いろいろありますよね~。
パーツとか自作する様になってから、いろんな物を物色するようになりましたw

プロフィール

「健康診断で再検査要って・・・・orz」
何シテル?   06/14 00:02
免許を取って自分で手に入れた車が全部 DR30スカイラインというアホ・・・ だったんですが始めて違う車を2009年3月に買いました。 '58年式スカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Solex44 Twin Turbo S31Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/01 00:39:03
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
10年くらい乗り続けてる鉄仮面です。 最初はフルノーマルの極上車だったはずですが、 いろ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DR30以外で初めて購入した車。 はっきりいってヴォロですw 多分新車当時からヴォロな ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
解体屋で25,000-で手に入れた前期型RS。 今はヨメが乗ってます。 走行距離2500 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation