
怒濤の4連発。
しばらくうpしていないのを挽回するかのようにw
とりあえず現状のフロント足回り。
・ビルシュタインショック
・アイバッハワンオフサス
・ピロアッパー(JIC)
・ピロテンションロッド
・純正ロアアーム
・15mmワイドトレッドスペーサー
・R32ブレーキディスク、キャリパー
・R31ハブ
・・・で。
問題点。
・路面の段差を乗り越える時に「ガツン」とモロにショックが来る。
ボディにダメージを食らってると思う位のショックなのでなんとかしたい。
これはピロアッパー使ってる以上、避けて通れないのだろうか?
昔の俺なら気にしなかっただろうに・・・・年は取りたくないなあw
・125~140km位にかけて、「ブルルン・・・ブルルン・・・という様な周期的な
振動が来る。
これはブレーキシステム移植前には無かった事なので、ブレーキ移植に伴って交換した
部品のどれかがバランス取れてないと思われる。
一番アヤシイのがホイール。でも、2度ほどバランス取り直しても治ってないので、
ホイールが歪んでるのか。
もしくはワイドトレッドスペーサーが悪いのか。
はたまた、ブレーキディスクとハブの当たり面がサビで密着していないのか。
いずれにしても不快なのでなんとかしたい。
・ボディの歪み?かフロントメンバーのズレ?かわからないが、左右のキャンバーがガタ
ガタ。
ピロアッパーを外せない理由もココにある(苦笑
どなたか、上記3項目の改善方法知りませんか?
Posted at 2007/10/28 21:19:08 | |
トラックバック(0) |
R30 | クルマ