• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月21日

新緑を探しに

先日は新緑を探しに
月山まで出掛けて来ました♪

去年も訪れてはいたのですが
広角レンズが無くて悔しい思いをしました。。。

今年は広角も揃え、準備万端で挑んで来ました。


新緑は清清しくて、撮っているだけでリフレッシュ出来ますね!


今年は月山の雪が少なく
もう残雪も終盤って感じでした。


















そして、雪山をバックにサテンタイム楽しんだり





帰り道に夕焼けが綺麗だったので






たっぷりと写真を満喫できた一日でした。


詳しくは、フォトギャラへよろしく!


ではでは。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/21 02:43:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

いつもの新世界へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年5月21日 6:14
なんだ!
私に内緒で行ったらダメですよ(笑)
次回また良いスポットを教えますね♪
コメントへの返答
2009年5月22日 19:47
内緒でいっちゃいました( ´艸`)クスクス

次回は日程が合うといいですね♪

情報おまちしてます!
2009年5月21日 6:36
ぅわぉexclamation

緑が綺麗だすなぁ


ますますデジイチ欲しくなってきた。。。(^_^;
コメントへの返答
2009年5月22日 19:48
新緑は目にも眩しいといいますが
まさにそんな感じ!

↓↓の人から奪い取りましょうwww
2009年5月21日 6:38
さすが、月山!
雪がまだありますね~

新緑、雪、サテン!

イイ感です~


うーん
でも、ココはやっぱり

新緑に対して補色の 
赤いコルト号のほうが映えるかな(゜レ゜)!

週末天気が良かったら 自分も撮りに行ってみようっと(*^^)v

コメントへの返答
2009年5月22日 19:50
さすが月山といった感じでした!
スケールがでかい!

秋田県人としては白神山地も気になる所なんですが♪

赤コルトは映えそうですね。
って、クリスマスカラーじゃないですか( ´艸`)

雪がかなり溶けていたので
今週末がリミットかもです。
2009年5月21日 7:08
やはり、構図でしょうか?

センスが、違いすぎます師匠は(^○^)
コメントへの返答
2009年5月22日 19:51
青と緑のバランスが難しいですね!

センスはあっても、シックスセンスが欲しい今日この頃w
2009年5月21日 7:21
おはようございます((*´∀`))

清々しい空気を見てるだけで感じるし、そこに居る気がします♪

シュガートさん、さすがですね(癶ω癶*)

PCで見れるようになってから、何回かシュガートさんのフォトギャラも舐めるように見ちゃいました(笑)
コメントへの返答
2009年5月22日 19:53
こんばんわ!

空気を感じて頂ければ、これ幸いです♪

みんカラでは、どうしても画質が落ちてしまうので、菜緒輔さんにはいつか、生画像見ていただきたいですね!

舐めるようにって。。。
( ´艸`)クスクス
2009年5月21日 7:55
クマ退治モツカレでした(笑)


山はいぃよね~www

水着ギャルのいる海もいぃけど(*´艸`)ムフフ
コメントへの返答
2009年5月22日 19:54
熊はマジでビビりました!!!

そろそろ暑くなって来たんで
今度は海撮でw

七ヶ浜はどんな塩梅ですか
(▼∀▼)ニヤリッ
2009年5月21日 8:12
逆光を逆手に取ったショットがステキ☆

雪とサテンのコラボも合う♪♪
コメントへの返答
2009年5月22日 19:55
逆光は俺も好きな一枚です!

というか、自分はやっぱりハイキー気味が好きなんだなと改めて実感w

サテンはどんな時でもバッチリですよん♪
2009年5月21日 8:39
最後のがいいな・・・

やっぱセンスだぬwオラ思ふwww
コメントへの返答
2009年5月22日 19:56
最後は幻想的ですよね♪

生で見ていても、とても綺麗でした!
2009年5月21日 8:44
私とはスケールが全然違いますね。。。

良い写真ばかり。

センスもよいし。

私もがんばろ!
コメントへの返答
2009年5月22日 19:58
スケールは
同じフルサイズ同士ですし
変わりませんよ♪

お互い精進を重ねましょう!
2009年5月21日 9:40
新緑の緑は力強さを感じますね♪

写真、撮りに行こう(^^)v
コメントへの返答
2009年5月22日 19:59
こんな空気の中でピクニックなんて
あると思いますよ!

京都の社寺の新緑も魅力的なので
いつか撮ってみたいなぁ~
2009年5月21日 11:51
こんにちは~☆

綺麗な色ですね~(^o^)
良い写真ばかりです!
コメントへの返答
2009年5月22日 20:00
こんばんわ~☆

鮮やかさを、さらに鮮やかに伝えられるよう、フィルターワークを活かしてみました♪

ありがとうございます!
2009年5月21日 12:05
俺も超広角欲しくなってきた・・・。
相変わらず良い腕してるね
コメントへの返答
2009年5月22日 20:01
広角は一本あると
部屋で人物撮りにも使えますし
スケールの大きな自然相手にも使えますし!

いいですよ♪
2009年5月21日 12:32
新緑いいなぁ(^_^)

気持ちいよねぇ♪
コメントへの返答
2009年5月22日 20:01
つよぽんさんも
撮りにいきましょうよ~

(▼∀▼)ニヤリッ
2009年5月21日 18:16
ハイキー気味での撮影もマッチしていて、すこぶる気持ちの良い絵ですね!

新型レガシィのあまりのカッコ悪さに閉口していた所にこの画像!

少し清々しい気持ちになれました(笑)
コメントへの返答
2009年5月22日 20:08
今回は条件が難しく、スポット測光を多用したのが良かったのかもしれません♪

ハイキー好きな俺としてはいい感じに仕上がったかなと。

少しでもリフレッシュになれば(笑)
2009年5月21日 18:44
月山かぁ・・・
この月山の空気に浄化されに行きたくなる様な画像でした。

月山まで行ったら間違いなく滑ってきますけど(汗

コメントへの返答
2009年5月22日 20:09
私は、あのコブにはいけないのでw

下の方で遊んでましたよ♪

下界とは空気が本当違いましたね!
2009年5月21日 19:48
いいですね~、残雪の中のブナの新緑! 

いいものを見せて頂きました。ブナの森にいる気分になりましたよ~^^
コメントへの返答
2009年5月22日 20:10
いえいえ。
まさぴぃさんの新緑シリーズも
こっそりw楽しませて頂いております♪
2009年5月22日 1:00
新緑がキレイですね。キレイだから、青空や日光がさらに輝いて見えます。

4枚目の川の水が糸のように見えるのは、NDフィルタですか?
コメントへの返答
2009年5月22日 20:11
4枚目の糸のように見えるのは
シャッタースピードを
1/2秒で撮っているので
流れが糸のように見えるという訳です!
2009年5月22日 21:38
何度もごめんなさい。。。

そうか、広がりのある写真は広角ならではなんですね。

あと、流れのある写真ではシャッタースピードも有効なのですね。

いろいろと勉強になります。

広角と単焦点がさらに欲しくなりました。

精進します。
コメントへの返答
2009年5月24日 0:21
全然OKですよ!

確かに広角使ってるんで
広がりはありますよね。

自然は圧倒的にマニュアルで撮る事が多いので、色々と勉強になりますよ♪
2009年5月23日 23:28
あ゙ーーー、おいてきぼりだー!!!

緑穴がいいね♪
コメントへの返答
2009年5月24日 0:21
ごめんなさいwww

明日は早速新型で試し撮りですか!?

例のやつはラの人に行くのかな?

プロフィール

「帰山のフライトは夕陽側をキープ。綺麗な夕焼け水鏡を上空から。」
何シテル?   05/21 21:08
Current car Passat CC 3.6 V6 4MOTION Simply Clean and USDM style Prev...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
ボディラインが魅力のCC ペナンや中国でよく見かけたので 帰国したら、乗ってみたいと思っ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BL5A 2.0R A型だけの希少色サテンホワイトのB4。 カラーコード 38D トミカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation