• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月24日

SNOW MONSTER

SNOW MONSTER  先週の土曜
とっても天気がよかったので
思い立って、蔵王山頂へ。


←TOP画 
強風吹く山頂でシルエットスナップ



一昨年も行ったのですが
頂上は先も見えない未曾有の猛吹雪。

カメラも凍りつく天気でしたが、そのリベンジをいつかは果たしたいと
2年間思い続けていましたが、最近の快晴続きでやっと機会がめぐって来ました。


狙うはただ一つ
樹氷のマジックアワー


白いモンスターが赤く染まる瞬間を切り取る。
これだけが狙いといっても過言ではありません。











高度の低い高原線ロープウェイ眼下には、霧氷の森が広がっていました。
窓越しでナチュラルソフトフィルター




山頂線の窓からノールック
鉄塔の塔氷!?が寒さを物語っています。




地蔵山 遠望
何百体もの白いモンスター達が待ち構えます。




振り返ると、太陽が傾き始めました。
これは、期待が持てそう♪




山頂到着
蔵王ロープウェイ 山頂線「フニテル」





山頂より、山形市方面 山形盆地遠景



龍山を眼下に
遠く月山を望んで






夕日が地平線へ近づくと、おのずのテンションも上がって来ます。
ここからがサンセットショーの始まり。






                              赤く染まるスノーモンスター



                                      朝日連峰遠望




               




                                Sunset in the ICE









夕日が地平線の下に隠れると、ライトアップのはじまり



               マジックアワーと樹氷とグラデーション




            スノーモンスター七変化



           

 


常に北西の風が吹き付けるので、北西向きにエビの尻尾(通称)が伸びていきます。



外は気温マイナス11度
山頂の強風に晒されると体感温度はマイナス20度くらいに感じます。
SIGMAのズームリングも硬くなってくる始末。

冷え切った体を温めるため、足早に下山です。



ロープウェイ乗り場から見る霧氷の森は
メルヘンチックに変わってました。




 
イルミが窓に映りこんで、水玉模様のように。





別世界へのワープゲートをくぐって現実へ戻って来ます。





念願の樹氷を満喫出来ました。
ロープウェイ代 往復で2500円と、上る前は高いな~って思うけど
この絶景が見れれば許せちゃう値段です。

是非、皆様 冬の山形へお越し下さいませ♪
また、今年は樹氷まだ大きめなので、もう少し楽しめると思います。






Camera :Nikon D700

Lens :SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

Caputure NX2
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/02/24 01:19:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

明日への一歩
バーバンさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2011年2月24日 1:24
こんばんは。
(^-^)
先日、テレビで樹氷が放映されていました。

寒そうですが、一度は生で見てみたいです。
(^-^)
コメントへの返答
2011年2月24日 2:25
こんばんは。

ちょうど、大雪も落ち着いて、今が見頃ですね♪

めっちゃ寒いですよ~
遭難して凍死する人の気持ちが少し理解できそうですw

ぜひ、生で観てみて下さい♪
その時は声掛けてね!
2011年2月24日 5:55
おはようございます。

いや~~~毎度の事ながら素敵過ぎです。

ずっと観てたい写真達ですね。
コメントへの返答
2011年2月25日 0:52
こんばんは。

私も夕焼けずっと見ていたかったのですが、地平線の下に隠れちゃいました。

またいつか撮りに行きたいです!
2011年2月24日 6:01
凄い綺麗です!
蔵王のフォトコンテストがあるようですが。
コレはいけるかも…。(-ω☆)キラリ
コメントへの返答
2011年2月25日 0:52
こんばんは~

携帯で撮った蔵王フォトコンCMでやってますね!

気に入った一枚でも出してみようかしらん♪
2011年2月24日 6:35
おはよう
目の覚めるような写真ですな。
2,500円は価値が合ったみたいね~
コメントへの返答
2011年2月25日 0:53
こんばんは。

最初は高いな~
40分も待たされるしな~
と思っていましたが結果オーライでしたよ。
2011年2月24日 6:46
いやいや
相変わらず目が癒されます。
コメントへの返答
2011年2月25日 0:55
こんばんは~
お元気ですか?

私もたまには、マサさんの秋田弁に癒されたいっすwww
2011年2月24日 6:59
先日のセブンデイズ(たけしと安住さんの番組)で
蔵王の樹氷撮影で1カ月はり込んだ話題を放送していました。

ほんと
絶景です。


地元民ながら、
一度もナマ樹氷を見たことがありません。。
行ってみたくなりました。



でも、7色ライトアップは
チョットセンスが無いような気がするのは私だけ(゜レ゜)?
コメントへの返答
2011年2月25日 0:56
1月の豪雪が嘘のように
快晴の日が続いてますよね。

本当に絶景で寒さを忘れてシャッターを切るのに夢中でした。

往復リフト代、ちょっと高いですが
快晴の日にいけば、きっと思い出に残ると思いますよ♪
2011年2月24日 7:06
おはようございます♪


また死にそうになった人が来ましたwww
(*´艸`)
本当にタイミングが良かったですよね~


良いリフレッシュ日になりました☆
コメントへの返答
2011年2月25日 0:58
だから、手袋無しは
魔女の鍋に裸で突っ込むようなもんだべ~www

ちょうど雲が切れ始めて、グッドタイミングでした!
2011年2月24日 8:45
文句なく素晴らしい!

樹氷と青空が大好物の私にとってはよだれモノですね(笑)

いやぁ北海道も各地で樹氷は見られますがモンスターはいないんですよねぇ~。白から赤へそして青へと表情を変えていくモンスター、存分に楽しませていただきました♪
コメントへの返答
2011年2月25日 1:00
今回はちょっと気合を入れてみました。

蔵王は、よだれも凍っちゃう寒さでしたよwww

モンスターはちょうど、奥羽山脈で過冷却現象が起きる蔵王と森吉あたりでのみ見られるんですよね。

刻一刻と移り変わるモンスターの表情は、本当に一期一会といった趣でした。
2011年2月24日 9:06
こんにちは!

樹氷、すばらしいですね。秋田県だと阿仁スキー場でも見られるようなので、時間がありましたら是非足を伸ばして見にいらしてください^^v
コメントへの返答
2011年2月25日 1:02
こんばんは~

阿仁、森吉でも見られるんですよね!

いつかは行ってみたいです♪
2011年2月24日 12:29
すごいいい写真ですb

めっさ寒そうだけど、一度は見てみたいなぁ~
そしてこんな写真撮ってみたぁぃ!
コメントへの返答
2011年2月25日 1:04
ありがとうございます。

レンズ交換で素手のまま数分いると、手が開かなくなるくらい冷たかったです!

お越しの際は、暖かい格好でどうぞ♪
2011年2月24日 15:53
パソコンデスクの前で釘付けになりましたw

テレビで見る樹氷よりも綺麗な写真~♪

本当に素晴らしいです!

色づく樹氷は珊瑚の世界・・・スノーモンスターに飲み込まれそうでした!

最後の玉ボケも幻想的でウットリw

写真のフレームもいいですね(^O^)(私もやってみたい)

圧巻の作品に萌え~です♪
お疲れ様でした~
コメントへの返答
2011年2月25日 1:07
ホワイトバランスを蛍光灯(4500K)くらいにしてるので、赤と青が強調されて、より夕日の印象が強まっているかと思います。

珊瑚の世界とは、さすがのキャプションですな♪

よく、風景写真の展示会などでは
太めの黒縁の額に大きなプリントで飾られているので、参考にています。

写真がより引き締まりますよね!
2011年2月24日 19:08
マジックですねw
人工のSNOW MONSTER に見えてメルヘンチックですよ♪
コメントへの返答
2011年2月25日 1:08
まさにマジックアワーでした。

一体一体、表情が違うので
何に見えるか?というクイズも楽しめますw
2011年2月24日 19:28
樹氷って、ピンクだっけ。
はさて置いて。

何時見ても素晴らしい写真ですね。

霧氷綺麗ですね。
先日行った時は、もう無かったです。
見たかった。
コメントへの返答
2011年2月25日 1:10
ケルビン指定とマゼンタ加えて仕上げてます。

あの週末は最高のお天気でしたよね!

霧氷はちょうど、寒気が去ってすぐだったので、楽しめましたよ。

私も今度は地蔵山山頂からお釜方面へ行ってみたいです。
2011年2月24日 19:29
こんな快晴になる時があるんだね~

滅多に無いチャンスを素敵に切り取ってるあたり流石!


ナチュラルソフトフィルターもいい感じ♪
コメントへの返答
2011年2月25日 1:12
あの1月の大雪が、かなり昔に思えるほど、最近はよい天気が続いてます。

多分、1年に3回くらいのチャンスかもしれません。

雲の流れから、これはイケル!と思って高速飛ばしたのは内緒w

ちょうど、窓が結露しててイイ感じになりましたよ♪
2011年2月24日 20:32
流石です!

良いな〜晴れた夕焼け、、、
おいらも撮りたい!

ってかスキーメインで行っちゃ
写真に時間割けないですわ、、、

写真を撮りに行かないとね。。。
コメントへの返答
2011年2月25日 1:17
ありがとうございます。

家から駐車場まで40分くらいなので
地元の特権ですね!

天気のイイ日に樹氷コースをすべるのは気持ち良さそうだな~と。

今度は私も滑ろうかしらん♪

2011年2月24日 20:46
極寒の中の撮影お疲れさまでした♪
こっちではこういう風景にお目にかかれないのでスゴく羨ましいです(*´∇`*)
雪って色んな表情がありますし、まさに真っ白なキャンバスですね~
コメントへの返答
2011年2月25日 1:19
寒くて、温泉が恋しかったですw

雪国の生活は大変ですが
天気とにらめっこして、すぐに、こういった景色を拝めるのは恵まれてますよね!

白い雪はサテンホワイトと同じ色合いなので、撮っていて楽しいですね♪
2011年2月24日 20:50
まさにmonster!
これを見ちゃうと行けば良かったなぁ~とつくづく思います(^O^;

来年はいっちゃおうかな?www
コメントへの返答
2011年2月25日 1:20
でしょ×2!

だから、先週来ないんですか?
って言ったじゃん♪

あっ!
ひがっちゃんが来なかったから快・・・・
( ´艸`)クスクス

来年は是非!
2011年2月24日 22:09
さすがシュガートさんです。圧巻です!!^^
コメントへの返答
2011年2月25日 1:20
sankさんに褒められると特にうれしいです♪

ありがとうございます。
2011年2月24日 22:18
すばらしい~^^

あっ初コメ失礼致します^^

寒い中、撮影お疲れ様でした。その情熱が見事写真に写っています^^
コメントへの返答
2011年2月25日 1:21
こんばんは。
コメントありがとうございます。

寒い中でしたが楽しんで撮れたのでそれが写ったのかなと思います♪
2011年2月24日 22:19
こちらでは見ることが出来ない絶景です。
友人にも見せてあげよっと。

12-24ばっちり活かしてますね♪
コメントへの返答
2011年2月25日 1:25
やはり、圧倒的な景色の前には
圧倒的な広角レンズが役立ちます。

最後、寒さでズームが硬くなって焦りましたが(汗

友人さんにもよろしくです♪
2011年2月24日 22:21
素敵ですねぇ。

うっとりし過ぎて、言葉が出ません(笑)


こういう写真を見ると、連休中になぜ蔵王に行かなかったのか?
・・・と思ってしまいます。


今度、冬の山形に行くときは、蔵王に登らなくっちゃ♪
コメントへの返答
2011年2月25日 1:29
東北旅行の写真拝見しました。

素敵なスライドショーでしたよ♪

蔵王は、下が晴れていても上は吹雪という事があるので、運との勝負ですね!

一度はスノーモンスターハンターして下さい♪
2011年2月24日 23:06
凄すぎる写真。
これは、コンテストに出した方がいいですね。

2枚目の雪をまとった繊細な森からしてノックアウトされました。

5枚目の写真は圧巻ですね。モンスターの子供たちがたくさんいるようです。

蔵王はやはりスキーではなく、撮影で一度入った方がよさそうですね。
感動の写真の数々でした。
コメントへの返答
2011年2月25日 1:32
ありがとうございます。

2枚目はちょうど斜光線を浴びた雪の森が輝いていて満員電車並みロープウェイからワンショット。


5枚目はロープウェイの窓からライブビューで撮ったものです
(窓の隙間がカメラ一台分くらいしか無くて・・・汗)

冬の蔵王の快晴日は年に数回と言いますので、本当タイミング次第ですが、鷹山さんの撮った蔵王も一度拝見したいです♪
2011年2月25日 0:40
さすがモンスターハンター♪
カミサンと二人で見入ってしまいましたよ。

この日は寒河江あたりを走っている時に、山頂が晴れてたので行こうかどうか迷っていた。
行けば良かったなー。
コメントへの返答
2011年2月25日 1:34
そうそう!
スノーモンハン(笑)

沢山捕まえて来ましたよ~

ちょうど2時頃、雲が切れて快晴になりそうな雰囲気だったので、高速飛び乗りました。 日曜はちょっと雲多めだったしタイミングよかったです♪

2011年2月25日 11:18
うおぉぉぉぉ~っ!
これはまたクオリティ高いですね~。
昨年も良かったけど、今年は更に素晴らしい♪
こういった場所に行くと、普通の人であれば風景のみに集中しちゃう場合が圧倒的に多いのですが、Topにあうような写真も抑えちゃう所が実に素晴らしい!さすがです(^^)v
コメントへの返答
2011年2月26日 13:47
今年は、寒い日が続いて
モンスターも例年比1.5倍だそうで!

写真も1.5倍気合入れてみましたw

ちょうど、天気に恵まれました!

風の強さが分かるショットが欲しかったので入れてみましたよ♪




2011年2月25日 17:37
初めまして。
イイネに誘われてやってきました。

こういう写真は何度も通うのと、タイミングが合わないと撮れませんよね。
すばらしい写真です。

ベストショットは公開せずにコンテスト等に出品されるべきですね。
腕前も一級品とお見受けしました。

コメントへの返答
2011年2月26日 13:51
はじめまして。
ご訪問ありがとうございます。

一昨年も行ったのですが、その際は吹雪だったので、いつかは。。。と思い続けていました。

一度ロケハンしてると、構図は考えやすいですしイメージも作りやすいので準備は大切ですね♪



2011年2月25日 23:02
師匠おばんでーす☆

オイラが行こうとすると吹雪・雨予報でタイミングを逃してしまい、今年も登頂は断念しちゃいましたf^^;

ただでさえ変わりやすい山の天気、絶好のタイミングをモノにされましたね(^^)

来シーズンは絶対登りたいので機会があれば是非誘ってください♪♪♪
コメントへの返答
2011年2月26日 13:55
どもども~

冬の蔵王は、ほぼ雪だしね!
晴れてるほうが珍しいっす。

家の窓から蔵王が見えるから
天気を掴みやすかったしw

来年登るときは晴れるといいね♪
2011年2月27日 23:18
こんばんは。

蔵王は10年以上前に行き、樹氷に驚き、葉樹氷に感動しました。

こちらの画像では、それ以上ですね。イイもの見せて頂きました。(^^)
コメントへの返答
2011年3月1日 22:52
こんばんは。

樹氷は、世界的に見ても、珍しいものなんですよね~

それが近くにあるって、実は凄いことなのかもしれません!

また、山形に遊びにいらして下さい♪
2011年2月28日 22:03
はじめまして!
イイネから来ました。

蔵王は、スキーに樹氷と温泉がセットになっていて、めっちゃ好きな所です。
赤に染まる樹氷たち。
初めて見ましたが感動しました。是非、生で見たいです。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2011年3月1日 22:54
はじめまして!

蔵王は、樹氷で冷え切った体をすぐに温泉で温められるし、めっちゃ硫黄たっぷりで効きそうですし!

アウトバックですと、雪道も全然OKなので一度はお越し下さいませ♪
2011年3月5日 8:46
今回も、またスゴい♪

それに、こんなにお天気いいのもラッキーなんじゃないですか?

最近、蔵王の樹氷はTVでよく紹介されてますが、今まで見た画像でシュガートさんのモンスターがピカイチですよ(・∀・)
ライトアップもしてくれるんですね♪
ロマンチックだ~(っ∀`*)

ご馳走さまでした♪
コメントへの返答
2011年3月5日 10:03
お久しぶりです♪

山頂が地上から見えてるときって滅多にないので、メチャラッキーでした!

ちょうど、夕焼けの時間は横から光が当たってモンスターを浮かび上がらせてくれますしね♪

ライトアップはロマンチックではありましたが、あまりの寒さに長居はできずw

どういたしまして♪
2011年3月5日 15:05
初コメ失礼します(^0^)/
足跡から辿ってきました♪

素晴らしい写真の数々に感動しちゃいました~!!!
僕もカメラやってますが、まだまだ
素人なので、こんな風に撮れる
ようになれたらなぁ~って思いました☆

また良い写真、拝見させてください♪o(^-^)o
コメントへの返答
2011年3月8日 0:06
はじめまして♪
ご訪問ありがとうございます。

自然の造詣が素晴らしいので、それに助けられているだけですよ!
私も全然素人ですしw

お互い、みんなのカメラライフ楽しみましょう♪
2011年4月3日 8:47
初めまして。

学生の時に、一冬、竜山麓のホテルでバイト
してた時に、支配人が「今日は宿泊者少ない
から、山頂行くぞ」と朝の6時前に、ロープ
ウェイ(当時は、早朝整理券で登りました)
に並んで、ざんげ坂滑らず、樹氷の間を滑り
抜けたことを思い出しました。(^_^)

蔵王は、ハイシーズン、悪天率が8割越える
所ですから、半日晴れるのは珍しいですよね。

綺麗な写真をありがとうございました。
コメントへの返答
2011年4月15日 15:49
はじめまして。
返信遅くなり申し訳ありません。

麓から見上げると、いつも山頂は雲の中。
綺麗な山頂を見て、ふらっと出かけられるのは地元民ならではの特権ですね(笑)

本当、今年は雪も多く、それに快晴でしたので
運がよかったです。


蔵王山頂から、宮城の海に昇る朝日のように
必ず復興できると信じております。

プロフィール

「帰山のフライトは夕陽側をキープ。綺麗な夕焼け水鏡を上空から。」
何シテル?   05/21 21:08
Current car Passat CC 3.6 V6 4MOTION Simply Clean and USDM style Prev...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
ボディラインが魅力のCC ペナンや中国でよく見かけたので 帰国したら、乗ってみたいと思っ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BL5A 2.0R A型だけの希少色サテンホワイトのB4。 カラーコード 38D トミカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation