• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月10日

海・山・桜

GWに津軽地方を訪ねた続きです。



『竜泊ライン』

日本のワインディングを両手手数えると
必ず、どこかの指には入る、屈指のワインディングです。


海に飛んで行きそうなヘアピンカーブと
海岸線から、一気に山頂へ駆け上がる高低差
まるで、日本ではない感覚。


大学の頃、一度バイクで訪れた事があり
近くまで来たので足を伸ばして来ました。















スペース

















↑あっ、偶然レガシィが写ってるね!


ちょうど、山桜が見頃



海の青と、新緑の緑に、紅の桜が映えます。




山沿いに目を向けると





山桜が緑の中に

しっかし、こういう写真はブログ仕様だと解像度下がってキビシー(汗)




海岸線から、一気に高度を上げると
あっという間に、雲の中

雲間から見えるコーナーが、神秘的な雰囲気でした。

ジェットコースターみたいなストレートと
海に飛び込んでいきそうなヘアピンが最高!

さすが、銘ワインディングの一つです。






竜泊ラインから少し進むと


『竜飛岬』


水平線の向こうは北海道!
もう一度、ツーリングしてみたいな~






おまけ



リゾートしらかみ  ハイブリット 青池編成
桜満開の津軽路にて





787系 スーパー白鳥 函館行き 4019M
津軽今別にて


さすが、未来の新幹線区間
在来線なのに、ありえないスピードで走り去って行きました(笑)
さすが、営業運転140キロ

この時は、かぶりつきいなかったな~( ´艸`)クスクス



やっぱり、鉄分も補給しておかないとね♪
って、こっちがメイン!?



もうすこし続きます。


ではでは~



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/10 21:43:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアスペンサー。
8JCCZFさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

2011年5月10日 22:06
うわ~すごいカーブ^^

家の嫁酔いますわwww

写真すばらしいっす^^
コメントへの返答
2011年5月10日 22:17
ぐにゃぐにゃですw

俺も助手席は嫌かもwww

ここは、運転するに限りますね!
2011年5月10日 22:11
う~、走ってみたいコース!
ブレーキ変えてからだけど。(笑

竜飛岬の画像は雲が動いているみたい♪
相変わらず上手いですねぇ~
コメントへの返答
2011年5月10日 22:18
本州最北端の一つです。
結構遠かった(汗)

ここは、2往復くらいしたいですね~
確かにブレーキにきつそうなコーナーばっかりでした!
2011年5月10日 22:13
ハァハァしながらワインディングを
走行したのですね(*´д`*)
コメントへの返答
2011年5月10日 22:19
ジェットコースターみたいなアップダウンがあるので、思わず

”うっひょ~”

って叫んじゃいましたw
2011年5月10日 22:14
こんな所に行ったら、
写真は忘れて
走ることだけに集中したいです

行ってみたいな〜・・
油温にきつそうだな、、、
コメントへの返答
2011年5月10日 22:21
カメラがゴロゴロと転がりそうな勢いなので
しっかりバックにしまっておきたいです(笑)

水温がみるみる上がっちゃいます!
2011年5月10日 22:19
素晴らしい!!
行ってみたくなりました。
コメントへの返答
2011年5月10日 22:41
竜泊ラインは、やっぱり評判どおりのワインディングでした♪

今度はじっくりと海峡線を狙いたいですw
2011年5月10日 22:38
鉄分もしっかりと補給w

いつ見ても素敵な写真たちに脱帽です。

今年も桜前線はかなり遅れましたが、ちょうどよい
時期に青森旅行ができましたね。
コメントへの返答
2011年5月10日 22:42
ちょうど、通過時間だったものでwww

桜前線にちょっと追い越されちゃったので
青森まで追いつきに行ってきました♪
2011年5月10日 23:00
甲高い音を奏でだから走ってみたいですね~謎


(▼∀▼)
コメントへの返答
2011年5月10日 23:13
実は、山頂付近は霧であんまり攻め切れなかった(泣)
2011年5月10日 23:06
ぜひ次は津軽海峡を越えて北海道まで足を伸ばしてくださいね^^

こちらはまだ山に緑はほとんどなく、少し高い山になるとまだまだ白い雪が残っています。

来週はまた平日に休みがあるのでお天気がよかったら牧場と桜のコラボが撮れたらと思っています^^
コメントへの返答
2011年5月10日 23:15
いつかは、自分の車で北海道上陸したいな~と思っています。

ユーロトンネルのように、車ごと乗り込める列車があると便利なんですがね。

私も、天気よければ牧場の近くの山桜を撮りに行こうかなと考えています。

お互い楽しみましょう♪
2011年5月10日 23:14
BRレガシィには水温計無いので安心です(本当?)。

普通のディーゼル車の「リゾートしらかみ」には乗ったことあります。ぜひ津軽三味線を奏でている様子も撮影してきてくださいね。

JR北海道の車両(スーパー白鳥)に乗ってしまうと、485系(白鳥)はボロくて乗ったことを後悔しちゃいます♪
コメントへの返答
2011年5月10日 23:17
そこはR-VITをつけないと!

去年、しらかみで旅をしたのですが
その時はディーゼルの青池だったので
ハイブリッドにも早く乗ってみたいです。

車内の三味線は去年あたりのフォトギャラ探すとあるはずです(笑)

485-3000は、かなり年季入ってますしね。
でも、あのモーター音も好きかもw
2011年5月11日 0:21
ばんわ~

この道ヤバイっすね~、行ってみたい道が一つ増えましたよ♪

リゾートしらかみはスプリングにもえ~www

津軽今別は編成写真にもってこい!
ちなみに789系(キハ281,283,261系も))の先頭車は安全上、先頭展望は立ち入り禁止になってます。
コメントへの返答
2011年5月11日 0:31
ばんわ~

竜泊はメチャイイよ!
早朝に3往復はしたい場所だね。

さすが、ひがっちゃん。

やっぱり知ってましたか!

津軽今別はホームの向かい側から
障害物なくバッチリ撮れるもんね。

でも200mmだと望遠足りなくて・・・
やっぱテレコンホスィ(▼∀▼)

かぶりつきできないんですね。
一つ勉強になりました。
2011年5月11日 0:49
津軽今別は何度か撮影に行ってますからね~♪

北海道の車両は函館本線でのトラックと衝撃事故の関係で展望出来なくなってしまいました…

しかし解像度下がってもきれいに写るのは、使っているソフトのせいなんですかね~?
コメントへの返答
2011年5月11日 1:08
今度、ED79狙いでご一緒したいですね~♪

そっか!
例の事故以来でしたか。
開通当初は、最高の展望だな~と思っていましたw

RAW-ViewNX2-Jpeg最高圧縮-縮専-みんカラUPという順番にUPしてますよ~
2011年5月11日 18:43
おおー!
これまたたまらん道ですな~♪
いつかは行ってみたいなぁ~(^^ゞ

気軽にサンヨンでも逝っちゃいますか?w
コメントへの返答
2011年5月11日 19:52
秋田の県北からは、結構近いですよ~

サンヨンよりも、テレコン1.7かな!?
サンヨンヨンパチ♪

最近は、サンニッパの出物が多くて
心動かされますね(謎)
2011年5月11日 20:49
海に突っ込んで行きそうな道。

なかなか良い光景ですね。(メモメモ)

私もこういうの撮りに行こおっと。
コメントへの返答
2011年5月11日 23:06
海に突っ込んでいくのは
ブルーラインの山頂付近も
快晴の日はそんな感じですよね~

海に飛び込んでいっちゃだめですよ(笑)
2011年5月12日 0:01
凄い…
今回も唸らせていただきました。

4番目の写真なんて素晴らしすぎです!
コメントへの返答
2011年5月12日 0:39
こんばんは。

4枚目は、ちょうど雲が晴れた瞬間で
運がよかったです♪

プロフィール

「帰山のフライトは夕陽側をキープ。綺麗な夕焼け水鏡を上空から。」
何シテル?   05/21 21:08
Current car Passat CC 3.6 V6 4MOTION Simply Clean and USDM style Prev...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
ボディラインが魅力のCC ペナンや中国でよく見かけたので 帰国したら、乗ってみたいと思っ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BL5A 2.0R A型だけの希少色サテンホワイトのB4。 カラーコード 38D トミカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation