• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月28日

物欲 ~カメラのお話~

写真を撮り貯めていくと、問題となってくるのが
HDDの容量

RAW撮りだと、あっという間に埋まってしまいます。
1年で200GBくらい消費する勢い。

MyPCは500G×2でミラーリングしていたのですが
どちらも満タンになってきたので、この期に増設





2TBの3.5インチHDD
昔に比べると随分と安くなりましたね~

6Kちょいでした♪


今日は、天気も微妙だったので、ずっとデータ移行
ついでにCドラも軽くして動きもだいぶ軽快になりました!



Caputure NX2が、保存できないという問題も
一応解決!?ですが、まだ不安定なのが気にかかる所です。




そして、もうひとつ



AF-S TELECONVERTER TC-17EⅡ

ニコン純正 1.7倍のテレコン

70-200導入と同時に購入しようと思っていましたが
先日のスーパー白鳥の撮影で、やはり望遠側が足りないことを痛感したので
ポチッとな♪


試写した感じでは、なかなかイイ感じそうでした。

本番はいつになるのだろうか・・・(謎)

明日は雨っぽいしなぁ~トオイメ





おまけ

水鏡に納得いかなかったので
もう一回撮影してきました!


ここで、ちょっとカメラのお話


JPEG撮って出しだとこんな感じ




画質モード: ロスレス圧縮RAW (14-bit)
モデル名: Nikon D700
レンズ: 50mm F/1.4
フォーカスモード: マニュアル(M)
AFエリアモード: シングル
絞り値: F/1.6
シャッタースピード: 1/30秒
ISO感度設定: ISO 800
ホワイトバランス: 白色蛍光灯, 0, M2
色空間: sRGB
高感度ノイズ低減: しない
長秒時ノイズ低減: しない
アクティブD-ライティング:しない
画像真正性検証機能: しない
ピクチャーコントロール: [SD] スタンダード
輪郭強調: 6
コントラスト: 0
明るさ: 0
色の濃さ(彩度): 0
色合い(色相): 0

だいたいこんなパラメータ



そして、RAW現像すると以下の通り







ポイントは、夕焼けの色具合と
新幹線のサイドの潰れのバランスでしょう。




シャドーを振って、車体側面の明るさ調整

色味とカラーブースターを調整して、夕日の色を調整

あとは、車体の後ろ側が少し野暮ったいので、若干トリミング

と、こんな感じです





以上、カメラのお話でした!
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2011/05/28 22:41:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

フィアットやりました。
KP47さん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

この記事へのコメント

2011年5月28日 22:48
師匠おばんです☆

明日雨っぽい(そこに反応www)ですね~
一応EF70-200+×1.4エクステで出撃予定です♪
EF24-70は防滴じゃないのでお休みデスf^^;
コメントへの返答
2011年5月28日 22:57
こんばんは☆

明日は雨の予報なのがなんとも・・・
やはり、リスクは減らしたいですし(謎)

気分次第で行くか行かないかですw

もし、会ったらw
よろしくです♪
2011年5月28日 22:53
なんとも言えませんな〜・・・
こういう芸術系作品だと、
撮った人の感性の問題なので
何が正解かは、その人の好みが正解ですからね。。
基本的には面倒なのでJPEGですが、、、
ちゃんと撮れていれば問題無し!

雑誌の仕事だとRAW現像しているのが面倒なので、
ほとんどJPEG撮影だったりするし、、、
ほんとはそれじゃいけないんでしょうが、
週刊誌だとやってられない、、、やってる暇がない
と言うか納品を1枚だけとか絞れないから、
大量納品するにはね〜・・・

先日室内撮影で、
最近流行の蛍光灯なんだけど白熱色。
でもなんか変な色。
しかも壁の色味がかぶって、
どう頑張ってもその場でWBが決めきれなかったので
仕方なく?RAWで撮って後で調整しましたが、
倍の時間食ってすげー面倒だったな〜・・・(汗)
コメントへの返答
2011年5月28日 23:01
プロのように、納品の時間が決められている仕事と、アマチュアのように、好きな時間に好きなだけRAW現像出来る環境の違いがあれば、おのずと撮り方も変わってきますよね。

RAW撮影も正解が無いですし
どのくらいのさじ加減で調整するかは
写真の露出や構図と同じくらい
現像者のセンスによりますし、難しいとこかもしれません。


私は幸い!?
好きなだけ弄くりまわせるので
それが楽しみだったりw

万人に通ずる正しい解が無いから、難しくもあり楽しいのかもしれません。
2011年5月28日 22:54
TC-17EⅡで340mmですね♪
私は常にJpeg onlyで撮っていますが、今年中にメインPCの買い替えとRAW現像ソフトの導入をしようかと思っております(^^ゞ
コメントへの返答
2011年5月28日 23:04
サンヨン、ヨンパチですね!

D300やD700だとRAWで遊べる余地?といいますか、そんな絵づくりな感じがしますし♪

VIEW NX2であれば、まだ軽いのでRAWも楽しめると思いますよ!
2011年5月28日 22:54
いいですね
物欲は止まりませんね
特に レンズの...
コメントへの返答
2011年5月28日 23:05
まだ、他にもネタはあるんですが(汗

レンズ以外にも欲しいもの沢山あって
困ってしまいます♪
2011年5月28日 22:55
RAWとJPEGこんなに違うんですね。

目の当たりにしました。

でも、Data量が大きいすぎ。 ^^;

今度、ちょっと挑戦してみます。
コメントへの返答
2011年5月28日 23:12
JPEGでも、ピクチャーコントロールで追い込めば、かなりの所までいけると思いますし、多少の明暗の増減は対応できると思いますが、
シビアな状況では、やはりRAWが扱いやすい気がします♪

2011年5月28日 23:00
素敵な流し撮りですねぇ。
俺もやってみようっと。
しかし高感度撮影でも全然画質イイネ。
私のだと800常用とはいえ躊躇しちゃう場面も。
コメントへの返答
2011年5月28日 23:13
どんどん暗くなっていくので
なるべく明るいレンズで!

あとは、撮影前のイメトレと素振り
これが肝心です(笑)

2011年5月28日 23:04
あ、ついでに、、
TC−17
良いですけど、
流し撮りだとちょっと弱いときが、、
いや、おいらの腕が無いだけか、、
でも良い買い物です!
TC−14だとさすがに物足りないですもんね。
APSサイズで200×1.7×1.5が良いです。。
コメントへの返答
2011年5月28日 23:09
いやいや

確かに、静物撮りでも、ちょっと食い付きが弱いような気もしましたので、本番で確かめてみたいと思います!

TC20EⅢとも悩んだのですが
どちらかと言えば夜派な私なので
少しでも明るさを選択しましたよ!

望遠系の撮影になると、APS-Cが一台欲しくなりますね~(謎)
2011年5月28日 23:28
こんばんは!

ウチのPCのHDDもそろそろいっぱいになってきました。。
ミラー組んでないので、HDD壊れるとあんな画像やこんな画像も。。

HDDも安くなってきたことだし、増設&バックアップ考えようかなと思います(#^.^#)
コメントへの返答
2011年5月29日 0:00
こんばんは!

昔、PCクラッシュして、大事な写真全部パーになった事あるので(汗)ミラーしています!

あんな画像やこんな画像は大事ですからね
( ´艸`)クスクス

一昔前に比べれば、かなり安くなったので
思い切っていってみましょう♪
2011年5月28日 23:46
2Tか~!
6月中にPC買い替えです(^_^;)
まぁ寄せ集めのパーツなのでどうなるか分かりません(汗)

カメラそろそろ触ってあげないと、、、
コメントへの返答
2011年5月29日 0:01
なんだか、かなり前からPCっていってるよね~

テラアヤシス| 壁 |д・)

カメラ触ってあげないと、本当にカビ生えちゃいますよwww
2011年5月29日 0:42
こんばんは。Nikonは1.7倍のテレコンがあるんですね。
CanonもⅢが出てようやく2.0が使えるレベルになってきました。
1.7だと絞り1段落ちでいけるんでしょうか?

HDDは現在メイン2TBに外付けで2TB×2での保存をしています。
メインPCも3年目に入ったのでソロソロ買い替え時かと思ってはいますが。

まずはディスプレイをナナオのColorEgde CG275Wに変えたいなぁ・・・
コメントへの返答
2011年5月29日 0:49
こんばんは。

ニコンは中間の1.7倍がありますよ!
F2.8がF4.8だから、1.5段落ですね。

私も、もう一つ購入して2T×2にしちゃおうかな~と考えてます。

その前に同じく3年目なのでWin7にも替えたいです♪
2011年5月29日 6:56
うー、オッサンの頭の処理速度が遅すぎて理解出来ません(爆)
ただ、デジイチだと色々な可能性が広がると感じました♪

デジイチ欲しいけど大物買ったので、暫くはデジイチ買えません。
°・(ノД`)・°・
コメントへの返答
2011年5月29日 21:35
コンデジの画像でも
明るさとコントラストの2つ弄るだけでも
かなり変わってくると思います!

無料のソフト等も多いので
ぜひ、ひと手間掛けてみてくださいな♪
2011年5月29日 8:23
RAWで撮ったことないです。。。汗

でも現像作業面白そうですね(o-_-o)

私は、今年こそは新しいレンズ買おうか考え中です( ̄-  ̄;)
コメントへの返答
2011年5月29日 21:36
容量は多くなりますが
ちまちまと後から調整できるので
飲みながらやると、結構楽しいですよ♪

Newレンズ、明るいの一本いっちゃってください!
2011年5月29日 12:35
ついにテレコンいきましたね( ̄ー ̄)ニヤリ
やっぱ鉄に望遠は必需品ですからね~
それでD2Xsかぁ(ボソッw

RAW現像はソフトにも、編集する人間によっても変わりますからね~
でもシュガちゃんの画は好きですよ(*^-')b

しかしRAWで撮りまくるとすぐ用量いっぱいになりますよね~
なので気に入らないのは片っ端から消していますwww
コメントへの返答
2011年5月29日 21:38
いっちゃいました!
レースにも必需品だからね~
(▼∀▼)ニヤリッ

D2Xsが気になるのは
低感度でのザラツキなんですよね。

D700はISO200スタートなので、どうも・・・
レースと撮り鉄専用になりますが
サブ機に欲しいですな~トオイメ

俺も、今回の流し撮りは片っ端から消してますが、なかなか捨てられない性格で溜まる一方ですwww
2011年5月29日 13:05
こんにちわ。初コメで失礼します。

ワタシは「撮ってだし」で勝負できるほど技術やセンスがないので、どうしてもRAWに逃げてしまいますが、最終的に「撮ってだし」で勝負できればカッコイイなぁ・・・と漠然に思ってたりします。でも、RAWデータを追い込んでいくプロセスもダイスキだったりします。

Capture NX2は「現像ソフト」として分類するにはやや微妙なところがありますが、便利に使ってますよ!
コメントへの返答
2011年5月29日 21:43
こんばんは。
コメントありがとうございます!


RAWを念頭にした絵作りというのもありますし
反対にjpeg撮って出しという概念もありますので
自分のスタイルに合った方を選択すればいいかな~なんて個人的には思います。

頭の中のイメージに少しでも近づけていくという点では、RAW現像は楽しいですよね!


最近はViewNX2で足りちゃうことも多いので
これは!と思う画像はC_NX2で追い込んでます。

項目多くて微妙ですが、決まるとイイ絵が出ますね。
2011年5月29日 14:05
こんばんわ、以前数回コメントさせていただきました^^

RAWで撮るとすぐにHDDいっぱいになっちゃいますよね。。。
うちも友人のジムカーナで連射しまくって1日に4000枚とか撮った日にはそれだけで12GBくらい行ってしまいます(笑
(さすがにこのときはRAWでは撮れませんが(笑))

いい夕暮れの色の中疾走するつばさ、RAW現像するとスピード感すら変わって見えますね^^
コメントへの返答
2011年5月29日 21:46
こんばんは。
覚えておりますよ♪

レース撮ると、凄いことなりますよね。
今日もレース撮影してきましたが
ダメなやつは、ガンガン削除しちゃいますw

RAW撮りしてたんで、25GBくらいいっちゃいました(汗)


肉眼で見ると、素敵な夕焼けなので
少しでもそれに近づけられれば
と思っています。
2011年5月29日 16:01
こんにちゎん
ぉぃらも物欲し地獄です
軍資金がないので(笑)夢に(爆
●ぃ アレガ …ハァハァ でなかった
うちのぉ宝 流されました(笑)押し入れに隠していたアレも(笑)
コメントへの返答
2011年5月29日 21:48
こんにちワン♪

どうして物欲は無限なんでしょうね~w

夢の中では、買い放題ですがwww


実際は大変だとは思いますが、余裕ができたら
プチ物欲開放しちゃいましょ♪

プロフィール

「帰山のフライトは夕陽側をキープ。綺麗な夕焼け水鏡を上空から。」
何シテル?   05/21 21:08
Current car Passat CC 3.6 V6 4MOTION Simply Clean and USDM style Prev...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
ボディラインが魅力のCC ペナンや中国でよく見かけたので 帰国したら、乗ってみたいと思っ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BL5A 2.0R A型だけの希少色サテンホワイトのB4。 カラーコード 38D トミカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation