• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月17日

Manufacturing Ver,Monochrome

工場写真

モノクロバージョンにて

ISOを意図的に上げて
粒状間を演出

Picasaのフィルムグレンはこういうシュチュエーションでは有効ですね。
皆さんもお試しあれ♪



頭の中では


山形県 酒田市出身の写真家
土門拳の"筑豊の子供達"のイメージ

















昭和の初期
煙突から立ち上る煙は経済成長の証だった時代






今のデジタルでは綺麗に撮れすぎる感があるので
粒状感を楽しむ♪






メカメカしい配管にそれぞれの役目があるのだろうか?





モノクロではシルエットさえも絵になる





水面とタンク群さえも被写体になると生き生きと




空いたスペースには、鳥の群れを入れ込む事で
バランスを取る




さっきから気になっている
ガトリングのような物体



これでパルプの原料と思われる木材を流し込むようだ。

まさに機能美とはこの事









今回は前回のブログを引き継いで工場モノクロVer

日本の高度経済成長を支えた太平洋ベルト沿いの工場群には
モノクロームが似合います。


イランの原油制裁が発動され
原発のも9割超が停止

どじょうの脳内も冷温停止と

この先の日本経済は先行き不透明ではありますが
日本のものづくり精神
関わる一員としても
この灯火だけは消したくないものです。


ではでは。
ブログ一覧 | カメラ | 旅行/地域
Posted at 2011/12/17 21:37:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

少し雨
chishiruさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2011年12月17日 21:40
うぉ!
やっぱり工場は良いねぇ。
モノクロでもすごい良い雰囲気♪
さすがです☆
コメントへの返答
2011年12月17日 21:43
工場萌えの本場
静岡で燃えてきました!

こういう写真では粒状感が生きてきますね。
2011年12月17日 21:41
楽しかったですな~♪
あのガトリングは、まさにヤマトの「波動エンジン」を連想させましたね!w

逆立ちしたトラックも圧巻でした!
コメントへの返答
2011年12月17日 21:44
いや~

あのガトリングは萌えましたね☆

あれが回転しちゃうっていうんだからw

熱気が写真から伝わればいいのですが!

トラックも写真に収めておけばよかったです(汗
2011年12月17日 22:37
あ~フィルムライクになってますね。

イメージも分かりますよ~。
絵になってるって感じです。

また土門拳記念館に行こうっと(^^)
コメントへの返答
2011年12月17日 22:46
どもども~

粒状感がフィルムっぽいですよね!

土門拳記念館に、鶴岡公園のイルミついでに
いきたいです♪
2011年12月18日 0:05
前のブログでガトリングがないなぁ~と思っていたら、そういう使い方だったんすね( ̄ー ̄)ニヤリ

モノクロ&高感度にすることで、更に重量感が出て迫力が増しますね!
コメントへの返答
2011年12月20日 1:36
そそ!

ここでガトリングの登場!
っていうか、ガトリングの本当の名前が
何なのか気になる♪

設定まちがえて、カラーに戻せなくて
白黒にしたのは内緒www
2011年12月18日 13:16
懐かしの粒状感、いいですね~♪
こういうのを見ると久しぶりに昔使ってたフィルム一眼持ち出したくなります(笑
コメントへの返答
2011年12月20日 1:37
粒状感はやはり懐かしいですか~!

私はデジタルが最初だったので
昔の写真を目指して意図的に添加しています(笑


一度、フィルムで撮影もしてみたいですね~
2011年12月18日 15:42
いつもイィね♪でお邪魔してます
初コメこんにちは(^-^)

カラーは稼働している音まで聞こえて
きそうだったのに
モノクロの無機質が怖いです…

ガトリング波動砲が出そうですね(*^^*)

コメントへの返答
2011年12月20日 1:39
いつもお越しいただきありがとうございます。

はじめまして!

カラーとは対照的に
無機的な雰囲気ですね。


ガトリングは、炎の熱気が伝わってくるので
撮影しながら、みんなで波動砲発射!
なんて言ってましたw
2011年12月18日 20:59
重厚感を出したいときは、シャドーかISO高めがいいですね。

コントラストは高めですか?

私の故郷の静岡にもこんなところがあったんですね。。。(→ 田舎ものの私)
コメントへの返答
2011年12月20日 1:40
コントラストは、高くしすぎると
完全に潰れてしまうので
それなりに質感残すくらいです。


こんな工場が沢山あって羨ましいっす!
2011年12月18日 23:54
こんばんわぁヾ(≧∇≦)〃

チュテキですねー♪
あのガトリングみたいなのカッコいい!
あれって、回転するんですか!
興奮しますよねw
あんなの目の前で、そんな動きされたらw

イイネが何個もあったら、イッパイ
イイネ!するところですw
コメントへの返答
2011年12月20日 1:43
バーンチャ☆

ガトリングは回っちゃいます!

直径10メートルくらいあるのが
ゆっくり回ってるんで
見つけたときは、みんなで大興奮でしたwww


今度はnsさんが動画で上げてくれると思うので、ご期待下さい♪
2011年12月19日 11:30
モノクロにすると、芸術的な雰囲気の中にも、「男の職場」的な感じとか、まさに「機能美」を感じますね。
メカニカルな姿が良いですね!
コメントへの返答
2011年12月20日 1:45
モノクロですと無骨な感じが高まりますね~

まさに、機能美!

機能的に優れているものは
美しいって言いますしね。
2011年12月19日 21:34
影響を受けた写真家をさかのぼると必ず出てくる土門拳。
僕も勉強のため写真集見ましたが現代でも十分受け入れいれられる個性の強い写真ですよね^^

しっかしシュガさんも表現者としての色んな顔お持ちですね^^
コメントへの返答
2011年12月20日 1:47
土門拳の写真は
今でも迫力が伝わって来ます!

記念館が酒田にあるので
1年に1度は訪れていますよ♪

先人の写真だったり、アートだったり
直接関係ないものでも、想像力の肥やしには
必ずなりますよね。

プロフィール

「帰山のフライトは夕陽側をキープ。綺麗な夕焼け水鏡を上空から。」
何シテル?   05/21 21:08
Current car Passat CC 3.6 V6 4MOTION Simply Clean and USDM style Prev...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
ボディラインが魅力のCC ペナンや中国でよく見かけたので 帰国したら、乗ってみたいと思っ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BL5A 2.0R A型だけの希少色サテンホワイトのB4。 カラーコード 38D トミカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation