• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュガートのブログ一覧

2010年10月19日 イイね!

彩錦秋色

10月も半ばになり
だいぶ朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。

気温も1桁で、紅葉も進みます。


今秋、撮り貯めた紅葉写真をUPしてみましょう。




百花繚乱の紅葉



トチの葉もふかふかです♪



あいにくの天気でしたが
霧も雰囲気を高めてくれます。




栗駒山 イワカガミ湿原より
10月の連休の頃


来年は山頂アタックといきたい所です!




夕暮れ時のブナ林
幻想的な雰囲気




秋の綿毛も旅立ち間近




週末は日本最強と自分では思うパワースポットへ
1200年以上続く聖域を越えると、どっしりとした雰囲気




黄泉がえりの地
何度来ても新しい発見のある場所です。



自分を見つめなおす事が
新たなパワーを得られるのかなと感じた1日でした。





秋の夕暮れ
すっかり、日が沈むのも早くなりましたね~
あっという間に白い使者がやってきそう!

Posted at 2010/10/19 22:56:19 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月17日 イイね!

エアショーとキリ番と。

エアショーとキリ番と。今日はエアショーにいってきました。

S耐は大人の事情によりスルーでw


ふくしまスカイパーク@りんごまつり

リンゴ祭りと銘打てど、実際は
飛行機のエクロバティックがメインです。


パイロットは

室屋義秀

ユルギス・カイリス


の2人



空のF1と呼ばれる
レッドブルエアレースに、日本人唯一参加しています。


アメリカやヨーロッパじゃ、かなり有名なんですが
日本じゃまだ知名度いま一つなのが残念。



福島でイベントが始まった7年くらい前にも行った事があって
その時の室屋氏は、まだアクロ初めた頃でユルギスのキレには
全然敵わなかったけど、世界を転戦した経験を積んで
そのフライトには自信が感じられました♪


あの頃は、写真なんて触ってなかったので
今回は初撮影でございます!


まるで、F1のリアビューです。



流線型のボディー 空のF1と呼ばれる由縁はこんな所にも。




レッドブル エアレースではバルーンですが
雰囲気を出す為にアンテナを!


キャノピーギラリ☆


大胆に流してみました。



ギャラリーもかなりの人数でした!



レッドブルカラーは空に映えますね!


アクロの最大Gは12Gとも言われます。
フライト前は緊張の一瞬


こちらは、対照的なアクロの神
ユルギス・カイリス



空を楽しんでいる感じが伝わって来ます。



離陸からぶっ飛んで行きます♪↑


今日は19回 回ってました!


滑走路と機体の向きに注目


飛行中の一瞬を切り取れるのが、カメラの魅力ですね。



素晴らしいフライトに、自然と拍手が沸き起こります。



何年ぶりかのエアショーでしたが
室屋さんのレベルが上がって素晴らしいイベントでした。

日本でもエアレースが開催される日を楽しみにしています。


フォトギャラはこちら

その1
その2
その3
その4



エアレースのYoutubeも貼っておきますね。






そして、キリ番もGET



この為に、高速乗らずに帰って来ました(笑)
次は123456キロですね。

まだまだ乗らないと♪


ではでは。
Posted at 2010/10/17 22:45:20 | コメント(14) | トラックバック(1) | 日記
2010年10月03日 イイね!

月山 秋 2010 ~紅葉を探しに~

秋本番

月山へ紅葉狩りへ


天気も最高でまさに写真日和。





流行りの山ガール/山ボーイも沢山居て
今度はバッチリファッションを決めていこうと思ったのでした。

しかし、男でレギンスにはやっぱ抵抗あるなぁ~


往復6時間の行程
歩数は2万歩でした。

さすがに、山頂付近のガレ場は
結構キツかったので、やっぱり日頃鍛えないといけないなと
実感したのでした!

でも、まだ20台なので(笑)
筋肉痛は次の日ですw








今回のブログ
若干、重めですのでPCを推奨致します。




リフト上駅は、今が見頃です。




まさに、秋色グラデーションといった感じ





磐梯山まで見渡せる絶好のお天気でした。




姥ヶ岳全景

横へのトラバースが印象的ですね!
Fさん。




大朝日岳も目の前に



鳥海山も同じ高さです!



牛首付近は、今が一番の見頃でした。




木道は歩きやすくて最高ですね!





目指すは、あのガレ場の上
結構な上りです!



秋空が気持ちイイ!



空が高い!



頑張る事、小一時間
山頂到着です♪



庄内平野に最上川 そして鳥海山に日本海
大パノラマ




蔵王連峰から七ヶ岳に掛けて
村山平野を望みます。

自分の家、見えそう(嘘)



葉山を上から見下ろします。
新庄方面の展望

栗駒山まで見渡せました。




もみじを抜けて




日が昇ってくると
稜線への影も、刻々と変わって来ます。




紅葉が山を駆け下りるとは
こんな感じでしょうね!




山頂から牛首あたりに掛けては
ちょうど順行となり
圧巻の紅葉でした。

















秋の雲は、本当見ていて飽きませんね!



うまく地形を利用して
セルフポートレート





「八紘一宇」の精神に戻るべきとまでは言いませんが
この美しい国土は、先人が今まで大切に残して来てくれたものです。

私は文字を書くのがあんまり得意ではないので
こうして微力ながら写真を通して、美しい大地を残して行かねばと
皆さんに思って頂けるきっかけになれば・・・と願います。






そして、紅葉はどうしてもディティール潰れがちなので
知っている人は知っている!?
フォト蔵でもUPしてみました。

お時間ある方はぜひぜひ↓





さらに、Jpeg編集をPicca3でやってるんですが
そこにYoutubeへのUP機能があるじゃないですか!
デジブックもありますが、簡単だったので
動画風!?でもお楽しみ下さいませ。





ではでは
よい日曜日を。




Posted at 2010/10/03 08:09:08 | コメント(27) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰山のフライトは夕陽側をキープ。綺麗な夕焼け水鏡を上空から。」
何シテル?   05/21 21:08
Current car Passat CC 3.6 V6 4MOTION Simply Clean and USDM style Prev...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
ボディラインが魅力のCC ペナンや中国でよく見かけたので 帰国したら、乗ってみたいと思っ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BL5A 2.0R A型だけの希少色サテンホワイトのB4。 カラーコード 38D トミカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation