ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [だいぱぱ]
だいぱぱのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
だいぱぱのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年05月11日
(原因判明!!)ABSランプ常時点灯。時々消灯(続き)
フロントサスペンションを交換したとき、ブレーキオイルの交換を行ったことを思い出した。
もしかして、エアが噛んでる???
エアが噛んでるからABSシステムから油圧をかけても圧が上がらずエラーが出ているのでは?
前回のブレーキオイル交換時は一人でやったので、中華製の逆流防止バルブを使ってブレーキ操作は自分で行った。
今度は妻にも手伝ってもらい妻にブレーキ操作をしてもらうことに。
ブレーキを踏みこんでもらい、自分はバルブを開ける。
まずは右側からあれ??今、空気の泡が出たような・・・・。
ホースに入ってた空気が流れたのかな?
次に左側。
今度は空気の泡は流れてこなかった。
タイヤを元に戻してエンジン始動。
・・・・約5秒後・・・・ABSランプ消灯。
もしかして。。。。
そのまま試運転に出動。
まだついていない。
信号待ち。少し強めにブレーキを踏む。
以前だと点灯していたブレーキ操作。
点かない。
ショック交換でABSセンサー周りにダメージを与えたと思い込んでいたけど、ブレーキフルードの交換ミスでした。
何事も、一気にすると手間はないですが、不具合起こすと何が原因か切り分けが難しくなりますね。
Posted at 2025/05/13 03:31:56 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2025年05月06日
ABSランプ常時点灯。時々消灯(続き)
消える場合と点灯する場合の切り分けがなんとなくわかってきた。
・左にハンドルを切りながら交差点を曲がると消えることが多い
・左にハンドルを切りながら、歩道を横切る(少しの段差)を超えると消灯する
・消えてる状態で、信号待ちでブレーキをする際、ものすごくやさしくブレーキを踏むと点灯しない
・消えてる状態で、ある程度強くブレーキを踏むと点灯する
・ABSセンサーを拭いたけど何も変わらず
・ABSセンサーを目視したが何もわからない(多分、マグネットか何かでタイヤの回転をチェックしているので密閉されているのだと思う)
ブレーキを踏みこむと常に点灯するので、ABSが作動(作動させるか演算を行っている?)するときに異常を検知するのだろうと思った。
⇒完全にABSやられていると修理を覚悟
Posted at 2025/05/13 03:22:27 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2025年05月04日
ABSランプ常時点灯。時々消灯(続き)
フロントサスペンション交換後から異常が出ていたABSランプの常時点灯。
安全性が脅かされているのは重々承知の上、たまにしか車に乗らないのでしばらく様子見を続けていた。
色々な走行をしながら状況を整理
・エンジン始動後しばらく走行すると消えることがある
・消えていても、信号待ち等で停止(ブレーキを踏む)と点灯することがる
・走行を始めるとまた消えることがある。点いたままの時もある。
よくわからない状況。
Posted at 2025/05/13 03:15:11 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2025年04月07日
ABSランプ常時点灯。時々消灯
フロントショックの交換が完了しほっとしたのもつかの間。
本来、エンジン始動後しばらくして消えるはずのABSインジケータが点いたまま消えない。走行していたら時々消えるときはある。
色々調べるとやばい状況が・・・
ABSシステムが故障すると点灯するらしいです。
故障にもいろいろあり、
・アクチュエータがついているエンジン内部にある制御部の故障
・ABSセンサーの異常
・その他ブレーキ周りの不具合
が考えられるようです。
自分の場合、ブレーキは普通に効く。ABSが作動するかどうかは不明(試していない)。
しばらく様子を見て改善しなかったらディーラーか修理工場に持ち込む必要があるかも。
制御部分の故障であれば30万円コースらしい。
センサーをぶっ壊していたら数万円。
どちらにしろ、足回りの交換を安く済ますためにDIYして結局大きな出費が出ることをしてしまったと後悔・・・。
Posted at 2025/05/13 03:09:39 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2025年03月27日
前左 サスペンション交換
後輪サスペンション交換に続き、次に前輪のサスペンション交換を実施。
スプリングコンプレッサーがうまく適応しなかったのでとんでもない苦労を体験。
巻きの緩い(巻き数の少ない)スプリングを使ったサスペンションを交換する際は、しっかりとバネを縮めることができるコンプレッサーを購入することをお勧めします。
Posted at 2025/05/13 03:02:33 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
次のページ >>
プロフィール
「(原因判明!!)ABSランプ常時点灯。時々消灯(続き)
http://cvw.jp/b/1838286/48427628/
」
何シテル?
05/13 03:31
だいぱぱ
[
和歌山県
]
だいぱぱです。よろしくお願いします。 13年乗ったBH-A型からの乗り換えです。 前車につけていたアルミホイールを取り付けた以外はドノーマルです。
2
フォロー
2
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
DIY ( 1 )
リンク・クリップ
GT用アンダーカバー装着
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/29 15:35:45
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。 2.5i Eyesight
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation