フロントサスペンションを交換したとき、ブレーキオイルの交換を行ったことを思い出した。もしかして、エアが噛んでる???エアが噛んでるからABSシステムから油圧をかけても圧が上がらずエラーが出ているのでは?前回のブレーキオイル交換時は一人でやったので、中華製の逆流防止バルブを使ってブレーキ操作は自分で行った。今度は妻にも手伝ってもらい妻にブレーキ操作をしてもらうことに。ブレーキを踏みこんでもらい、自分はバルブを開ける。まずは右側からあれ??今、空気の泡が出たような・・・・。ホースに入ってた空気が流れたのかな?次に左側。今度は空気の泡は流れてこなかった。タイヤを元に戻してエンジン始動。・・・・約5秒後・・・・ABSランプ消灯。もしかして。。。。そのまま試運転に出動。まだついていない。信号待ち。少し強めにブレーキを踏む。以前だと点灯していたブレーキ操作。点かない。ショック交換でABSセンサー周りにダメージを与えたと思い込んでいたけど、ブレーキフルードの交換ミスでした。何事も、一気にすると手間はないですが、不具合起こすと何が原因か切り分けが難しくなりますね。