• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シイナ4_7のブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

フォグ交換とLED追加

フォグ交換とLED追加
なぜか、連日ブログ上げてますね私・・・







さて、
先日頼んだ、フォグライトが届いたので早速交換しました。

立派な箱に入ってますね。
ルーメンとかカンデラって数値は分かりにくいのですが、
明るいということです(笑)
LED 光度 1900ルーメンの、
色温度は 3300Kのスカッシュイエロー。

フォグのバブル形状は、H11ですが
この商品は8, 11, 16兼用なので安心して取り付け。


純正ランプとLED

LEDの放熱ファンが立派!

まず、片側だけ交換で点灯

明るく、黄色いです。
右側の納車時からの純正フォグの暗いこと。


六角レンチを使ってLEDの向きを換えれば、
光の向きを拡散か直進に替えれますが

まずは、最初のそのまま拡散に。


ヘッドライト点けずに、
フォグとアイラインLEDとデイライト。

ポジション・アイライン・デイライトは白色なんですが、青っぽく写ってますね。(LEDは難しい)

ヘッドライトアイラインLEDも
白色30cm→44cmの長いのに変更。
ヘッドライトの隅辺りまで届いて見た目も穏やかに。

途中、接触不良で何度やっても点かなくて焦りましたが、
しっかり やり直したら無事に点灯。


こちらが、全灯

対向的にはフォグライト すごく黄色いです。
黄色、街中では今風ではないですね。
でも、雪山や濃霧時の見やすさ重視です。

ただ、ハロゲンとLEDでは色温度同じでも見え方違うはずなので、
実際に使い物になるかどうかは、濃霧とかに遭遇しないと分からないですけど・・・。
経験上は、LEDの方が見にくいと思うのですけど、どうなんでしょうね。



あと、東北オフのアミダクジでゲットした(智&優さん提供)
青白2灯LEDも青のみですが、とりあえず運転席側のみ真似して、ドアサイドに取り付け。

ドア下部には、手持ちの白色LEDをつけてみました。



フォグ交換は、両側で20分くらい。
アイラインLEDとドアLEDで、2時間くらいでした。

Posted at 2013/10/20 01:20:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月19日 イイね!

届いた!

届いた!木曜のお昼に、ふとサイトを覗いたら

セール中で、値引き。
(セール前の価格は見てません^^;)


先週の蔵王で事故る可能性大(濃霧で視界2〜3m)だったので、

週末に変える気分でしたし、

クリックして発注。

LEDが濃霧や降雪で使い物になるのか気になるところではありますが・・・

雪山に行く頻度は低いので。




次の日の、金曜夜には届いてました♪







開封したら、

大層な箱に入ってました(笑)



純正と比較画像取りたいなー。と思ってるので、

装着は後日かな。

Posted at 2013/10/19 15:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月18日 イイね!

当たるかな?

この記事は、大感謝!総勢20名以上の大プレゼント企画!について書いています。

一点使ってるけど、明るいのはいいですね。

そういえば、みんカラの
プレゼント応募って初かも。
Posted at 2013/10/18 12:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月17日 イイね!

ありがとうございます

愛車紹介、
フィットシャトル ハイブリッド
100 イイね!に、なってた。

ありがとうございます \(^o^)/

これからと ちまちま やって行くので、
よろしくお願いします*\(^o^)/*
Posted at 2013/10/17 08:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月16日 イイね!

東北オフ 会場編

東北オフ 会場編2013年10月13日(日)
 宮城県 えぼしスキー場での 
オフ会に参加してきました



朝4時半から行動していたためか、
11時集合なのに、9時には到着して 1番乗りw




その後、続々集まって来ました。

やはり、実車を見るのは、参考になりますね。


2組は少し遅れそうなので、先にスタート。
遅れている、方への食材は残るのでしょうか?(笑)


今回の食材の一部になります!


火種は豪快に、まずは 芋煮から

油ひいて、肉いれて、牛蒡や人参も入れたら、水投入

しばらくしたら、

灰汁を取りつつ、残りの具材も投入。

待ちのあいだに、
今回幹事のスィートロードさんの音頭で、乾杯!


まずは、芋煮をみんなで 熱々いいながら食べます。

すごく分かりやすくいうと、豚汁みたいな感じ。
秋田と宮城で、味付けが違うとの事で、今回は
醤油味の秋田風芋煮会とのことです。


BBQも開始です

ぽん太くんも御到着!
いやー、犬充させていただきました♪


分厚くて、これだけでお腹いっぱいになりそうな、

名物の厚揚げ!






そして、まさかまさかの、





昨晩売り切れで食べれなかった、







伊達の牛タン本舗の



「極厚芯たん」登場!!?


はて?ステーキですか?



こんなに厚いのに、柔らかく、ペロッと食べてしまいました♪
白ドンさん ご馳走様でした\(^o^)/♪♪♪♪


その後は、駐車場にもどって、
白ナンバーの大型バス オフ会方々も帰られたので、
色別に並べ替えて撮影。

並べるのって、難しいですね。





ターコイズ 4台、ブラック 1台、ホワイト 4台 固まった色でした。
が、
にほんまるさんの白フィットで、今回のオフ会は、白優勢になりました。

実際は、偶然とおりかかった(笑)ターコイズもいたのですが、
用事があるとのことで、お昼前には帰られてしまいました。



それにしても、雪国で白色の車は 吹雪とかで見えなくなるから命の危険もある。
と聞いた時には、びっくりしました。
そんなこと考えたことないですからね、愛知に居ると・・・


その後、蔵王 頂上の御釜に行かれる皆さんを見送って、
一足早く帰路に着きましたが、

途中、東北道で仮眠していたら、

☆コーヤン☆さんに抜かれてました(笑)



それにしても、楽しかった。
初めて会うのに、共通の話題があるのは、いいことですね。

もちろん例の話題も出ましたよ、少しは。

なかなか、遠方なので行けないですけど、
また何処かでお会いしたいですし、
宮城県の街中でシャトルとの遭遇率が高かったので
もっとオフ会の規模も増やせそうな感じがしました。


参加された皆さん、ありがとうございました。
中部にも来てね(笑)

ps.冬場は関西によく行くので、関西の方々とも交流したいですね。



もっと 詳しく知りたい方は、T2@GP2さんのブログへ ( ^ ^ )/□




次回は、来月の頭に、北陸に行くはずです。

そろそろスタッドレスタイヤ買わなくちゃ!!
そして、フォグも極黄色に変えなくちゃね。
Posted at 2013/10/16 01:21:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「赤ちゃんライオン♪︎」
何シテル?   10/10 15:20
いろんな所に出没してます。 コメントへの返信は遅いですが、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12345
6 78910 1112
13 14 15 16 17 18 19
20 2122232425 26
272829 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

走り続けて8年。VELENO誕生祭、全開スタート! 七夕キャンペーンも開催!🎋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 06:16:45
HOT STUFF CROSS SPEED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:22:15
東北オフ 往復偏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 13:15:41

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
2013年4月納車。 ホライゾン ターコイズ・パール。 納車日少し前から、みんカラ開始 ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
ロードバイク(伊)、ミニベロ、シクロクロス(米)、MTB
トヨタ ノア トヨタ ノア
2013.11.14 下取り
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤用。 原動機付き自転車。いわゆる、原付。 2011年11月28日~2024年7年30 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation