
軍用車を模範する上で一番重要なのは色です!!
配合比なんかは割と簡単に調べがつくけれど、
塗料を作ってまで塗るのは大変(設備的な意味で)です。
となるとスプレー缶でちゃちゃっと塗りたくなりますよね。
ジムニーなら大体10本くらいかな。
各社からOD色(オリーブドラフ)が出ていますがどれも微妙に色味が違います。
果てさて、どのスプレー缶を買えば良いのかな??
そんな迷える子羊さんの為に!!!
ざっくりとホームセンターで取り扱いしているODスプレー缶を紹介します!!
実は第1弾は過去ログにあります。
前回のスプレー缶は処分してしまった為に今回のブログには写真がありません。
気になる方は過去ログをお願い致します。
上段左から
1つ飛ばして
神東塗料のOD
サンデーペイントのOD
戦人 自衛隊色OD
となっております。
下段左からが今回紹介するスプレーで!!
① SKILCRAFT社製
SO SURE A-A-2786 GREEN 34082
です。
こちらはすみません!市販ではありません。米軍モノホンの塗料です。
現行のハンヴィー等に使われるカラーでして明るい緑です。
なので国防色やODといったイメージからは欠けはなれた色味ですが最新のOD色となります。
輸入しなければならないので、購入者が集まれば取り寄せても良いかなぁーと思います。
ちなみに今のja11はこのスプレーで塗ってあります。
続いて
②RUST-OLEUM社製
CAMOUFLAGE アーミーグリーン
こちらから市販品です。
アメリカ大手スプレーメーカーのハンヴィーカラーです。
近くはあるんですが、①に比べて薄いんですよね。
灰色が混ざっている感じです。
ただ、始めからこのスプレーで全塗装をしてしまえばありきたりなOD色とは違った個性を発揮できます。
曲面の多い車両、特に最新車両用と言うことでJB23には合うと思います!!
③RUST-OLEUM社製
ディープフォレストグリーン
こちらは一般的なOD色です。
神東塗料のODと酷似しておりますが若干色味が薄く艶消しが強いです。
神東塗料よりも乗りが良くこちらの方がオススメです。
旧米軍カラーという事でJA11系統の角の多い車両にオススメです。
④RUST-OLEUM社製
カーキ
こちらはODではありませんが、最近の米軍は中東への派遣がメインでOD色の車両は激減しました。最近ではハンヴィーと言えばカーキ色(タンカラー)なので試しに購入。
比較対照としては下段の一番左側の茶色がサンデーペイントのスプレーです。
このカーキ色はこれから流行るかもしれませんね。
⑤KRYLON社製
CAMOUFLAGE OD
こちらもアメリカ製でして。
ホームセンターでは売っていませんがヤフオク等に流れているスプレーです。
今回はこのスプレーがイチオシです!!!
ただ、取引相場がホームセンターで買える市販品と比べて2倍します。
という事で、③番と⑤番を比較してみましょう。
比較するために使うのはこちらのアーモカン。
真新しい物で色焼けが無いので正確な比較が期待できます。
塗装前
試しに上から塗ってみたいと思います。
失敗すると嫌なので底面に吹き付けます。
早速比較です。
左が③
右が⑤
共に塗ってすぐの写真です。
お分かりいただけるように、⑤は速乾性が高く元の色との違いがわかりません。
僅かな違いはあるものの原色と言っても過言ではありません。
対して③はやや明るいです。
乾きも通常のスプレーと変わらない気がします。
そして乾燥後がこちらです。
乾燥してしまえばあまり大きな差は見られません。
ただ、やはり③は⑤に比べて少し薄い気がします。
色焼けを起こせば誤差の範囲ですね。
ただ、マニアからすると
原色に忠実でかつ、速乾性の高い⑤の
KRYLON社製のODスプレーをオススメすることになります。
これならば、塗装初心者でも垂らす事なく綺麗な仕上がりが望めます。
ですが、コストと入手の容易さからすると!!!
③RUST-OLEUM社製のディープフォレストグリーンがオススメです!
僕ならば、こちらの方が半分のコストで済みますので、スプレー缶の量を倍にしてじっくりゆっくりと重ね塗りをし、厚い塗膜を作り上げますね。
その方が後々の手入れが楽かと♪
どうでしょうか?
お役に立てそうでしょうか(^-^)
黒 白 紺 のジムニーが多い中で軍用色に変えて目立ってみては如何でしょうか??
(山の中ではかなりの隠匿性です。)
もしも近場のホームセンターで見付からなかったら手配も可能かと思いますのでコメントお願い致します。
ブログ一覧
Posted at
2015/04/10 13:29:03