• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変態ジムニスト8008のブログ一覧

2017年05月10日 イイね!

要らない物だけど欲しいから仕方がないよね?

要らない物だけど欲しいから仕方がないよね?年始から名古屋に出張で糞みたいな生活を送ってきてやっと地元静岡に戻ってきました。

ずっと禁欲生活を強いられてきて悶々とした日々も終わりを告げ、結婚の準備にも取り掛からなければならないのですが、


久し振りにヤフオク!が炸裂ですよ!


世の中面白い物で溢れている!!


今回衝動買いしたのはこちらです。




じゃん♪


ただのハードケースではありませんよ?

中身がコチラ!




フムフム。

なるほど。

よくわからん。


これはですね?

FLIR 赤外線サーモグラフィ i3

と言いまして、不可視である赤外線を映し出す機械なのです。

非接触で温度が測れますし、視覚として温度状況を把握できます。






そう、こんな風にね。



ねぇー!凄いでしょー??



普段の生活で見掛けるとすれば、国外線の搭乗ゲートですね!体温が高い人は入国させません!ってやつです。



そう!



要らないんですよ(笑)


必要だから買うわけではなく!


買ってから必要性を探すんです!!!



Hahahahaha!!これぞ無駄遣い!


一応、利用価値は見込んでいるんですよ?

例えば、

エンジン・ラジエター・インタークーラーの冷却状況確認や排気漏れの確認

もう、これだけでも十分な価値じゃないですか?



他にはですよ?


山での動物観察です。


奴等は見付からないように潜んでいますからね。

マタギでもない限りパッと見では見付けられません。


しかーし!


どんなにカモフラージュしていても体温だけは隠せないんだなぁ~!!


このカメラを使えば昼夜問わず丸裸ですわ!


これは将来狩猟をやる時に役に立つはず。


画素数が荒いので軍用の足元にも及ばないけれど、感覚的には映画プレデターのサーモグラフィー映像並みの視覚は得ることができます。




こんな風にプレデターごっこができちゃうね♪




もうね、プレデターごっこをする為に買ったと言っても過言では無いので到着するのが楽しみです♪


またレビューします!
Posted at 2017/05/10 20:58:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年02月11日 イイね!

TD5 ガス欠による始動不良

助けてください!


高速道路を走行中にガス欠になり、燃料を補給してもエンジンが掛からなくなってしまいました…。

何度キーをオンオフさせてもエアが抜けません。

ケツを持ち上げて、フューエルフィルターの燃料を抜いてキーのオンオフを10回以上繰り返しても掛かりません。


何か特殊な手順があるのでしょうか?

Posted at 2017/02/11 05:27:31 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年01月22日 イイね!

出張開始から1週間目

今まで出張って日帰りしか無かったんだけど、今回は社内で大きなトラブルがあった為に急遽派遣されることになりました。

静岡県から愛知県なのでお隣の県なのですが、方言や気候、都市の規模が違っていて驚くことばかりです。

まず、道路が広いですね。幹線には必ず分離体があります。そして幹線沿いに飯屋が少ないです。

静岡であれば適当に幹線を流していれば大きな駐車場を持った飯屋が点在しているのに対して名古屋では車で行ける飯屋が全然ありません。

徒歩での移動が多いんでしょうね。

コインパーキングの値段は静岡と変わりは無いのですが数は少ないような気がします。

そして、静岡に比べて寒いです!雪が降ります。更に風も強いです。

静岡市は北は富士山。南は駿河湾。東は箱根山に西は大崩と山に海に囲まれています。

平地が少なくて町がコンパクトにまとまっていて穏やかな気候がそうさせるのか県民性としておっとりとしています。


愛知の県民性はまだわかりませんが、ひとつ言えることは車の運転が荒いですね。

事故ワーストワンは伊達ではない!


至るところの標識や看板にぶつかった痕があります。


ウィンカーもチョイと出してすぐに割り込んできます。


あと2年間無事故無違反を達成してゴールド免許を手に入れたいのに幸先不安です(´・ω・`)


他にも初めての一人暮らしで慣れないことばかりでもう疲労困憊ですよ。



あぁー帰りてぇー
Posted at 2017/01/22 18:00:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年01月11日 イイね!

無くしがちなブルートゥースイヤホン

無くしがちなブルートゥースイヤホン買ってもすぐに無くしてしまうブルートゥースイヤホン。

何回か買い直して最終的には使うのを諦めてしまいました。


ただ、名古屋にしばらく転勤となるので土地勘も無い為に仕方なくブルートゥースイヤホンを再度買うことにしたのですが、良いものを見付けました!





これです。


株式会社セイワから出ている品番BT800 品名BluetoothハンズフリーME9DC

です。


何の変鉄もないイヤホンですが、充電器が凄いんです!!




ブルートゥースイヤホンを無くす原因は小さいからですよね。それに耳に掛けているだけなので衝撃で外れてしまったり…。

あとは作業着のポケットに入れたまま洗濯してしまったり(笑)





このスタイリッシュなボディーを見てください。パッと見にはUSB変換器に見えますよね。

所がどっこい!



プッシュするとブルートゥースイヤホンが出てきます!

格納中は充電をしてくれているのでズボラな僕には有り難いです。

しかもプッシュで受話になるので感覚的には受話器と変わりません。


受信→プッシュ(受信)→耳に装着→通話→耳から外す→格納(終話)


です。



よくよく考えればブルートゥースイヤホンが必要なのは運転中だけなんですよね。


普段から付けておくことも当然可能ですが、耳が痛くなるし不快感が半端無いです。


ならばシガーソケットに取り付けたまま通話するときだけ耳に装着する。


これは非常に合理的だし、要はスマホを耳に当てる代わりに耳に装着するだけで通話までの動作手順は変わらないと言うね。


御値段5,000円ちょっとですが、携帯電話保持で捕まるくらいなら安い出費です。


使い勝手が良ければ社用車だけでなくディフェンダーにも取り付けしようと思います♪
Posted at 2017/01/11 14:26:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年12月18日 イイね!

ディフェンダー直りました。

ディフェンダー直りました。エンジンの電装トラブルから復帰しました。

まぁ、騙し騙し乗っていたのだけれど途中でエンストする危険性があるので遠出は出来ませんでした。

直って速攻試運転です!

山です山!

負荷を掛ける為に坂道をグイグイ登らせます!

そしたら川に降りて悪路をゴリゴリ走らせます!



ディーラーで洗車してもらった直後ですが川の中だって走らせます!



一息ついたらバンプ角チェックです。
このタイヤにしてから未チェックだったので良い岩があってラッキーでした。

スタビが付いているので対角はソコソコしか攻めれませんね。


バンプラバーが当たるまで上げましたがタイヤがフェンダーに干渉することは無いので安心です。

そしてコイルサスですが、車軸は捻られているのに車体は水平のままです。

良くできてるなぁ~感心感心!


デフロックローギアにも久し振りに入れたし快調快調!


白煙は相変わらずですが、これでしばらく良い子にしていてくれると良いなぁ~。


Posted at 2016/12/18 19:25:01 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「国産軍用車 http://cvw.jp/b/1838826/47203924/
何シテル?   09/08 22:52
変態ジムニスト8008です。 ジムニーJA11を2台 ジムニーSJ30を1台 ディフェンダーDPCU110を1台乗り継いでからの 自衛隊の73式小型トラック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

燃料インジェクター交換  ぱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 22:48:36
ノーブランド 後付けシートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 22:01:41
73式小型トラック リアハブOH左側編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 01:03:32

愛車一覧

三菱 パジェロ TYPE73 (三菱 パジェロ)
自衛隊73式小型トラックのレプリカです。
ホンダ CBX125 カスタム ホンダ CBX125 カスタム
フルカスタム フルレストア品を買いましたのでカスタム内容は秘匿です。 自分でカスタムし ...
ランドローバー ディフェンダー ポンコツ (ランドローバー ディフェンダー)
買っちゃいましたディフェンダー110!! ディーラー車50台限定のダブルピックアップ仕 ...
スズキ ジムニー SJ30局地戦闘車両 (スズキ ジムニー)
日本最後の2stエンジンを搭載した四輪車である、昭和の名車ジムニーSJ30です。 足回 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation