• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変態ジムニスト8008のブログ一覧

2013年06月21日 イイね!

今日は金曜日!やっとジムニーをいじれる♪

台風が接近中らしいのですが、

『そんなの関係ネェー!!』

すみませんネタが古すぎましたね(笑)


ネタと言えばみんカラ用に新鮮なネタをいっぱい仕入れなければいけませんね♪


客A『大将、今日のおすすめは?』

大将『今日は良いネタ入ってるよっ!』

客A『おっ!何があります??』

大将 『今日のオススメはコチラ!』

『水温系センサー取り付け位置変更』

『ステアリング高さ位置変更』

『車内用ウィンチ操作部自作』

『SQVブローオフバルブ音質変更加工』

『フロントツィーター取り付け』

『燃料フィルター交換』

『ボンネットかさ上げヒンジ自作』

『シフトノブ自作』

『サイドブレーキレバー自作 』

『トランスファーノブ自作』

『ドアロックピン自作』

客A『良いねぇー!』
『じゃー燃料フィルターとステアリング位置とブローオフバルブの音質変更を貰おうかな!』
『あとドアロックピン自作も頂戴!』




大将『はいよ!!!へいっ!おまち!!』

続きは明日の整備手帳で…to be continue



やりたいことが山ほどあって困っちゃいます♪
Posted at 2013/06/21 10:11:53 | コメント(11) | トラックバック(0)
2013年06月21日 イイね!

ミリタリーネタ VFC M4

ミリタリーネタ VFC M4VFC製のM4 ガスブローバックを友達から譲ってもらったのでインプレッション





最も軍隊で使用され、バリエーションの多い小口径アサルトライフルのM4です。

オモチャとして電動ガンとガスガンの二通り存在するのだが、これは後者のガスガンと呼ばれる物になります。

構造は実銃とほぼ同等で火薬の代わりにガスタンクから圧縮ガスを噴射して弾丸(プラスチックボール)を飛ばし、余ったガス圧によりボルトキャリアを後退させて次弾を装填するリアル志向のオモチャです。

ガス圧の反動で程よいリコイルを楽しむことができ、弾の装填から発射までの操作をリアルに実現している大人のオモチャと言うべきものです。

難点としてはリアル過ぎてマガジンに30発しか入らず、JAMも起きるというギミック付きな事(笑)

構造的にガシャガシャとシリンダーやピストンが動き回るのでメンテナンスが大変な事です。

同タイプの電動ガンはマガジンに最大400発装填できるのだから不便さは浮き彫りです。

命中精度も電動ガンに比べたら悪く気温に左右されてしまい冬場は使い物になりません。



それでも、ゲームに慣れた強者達は己の技能戦術を確かめるためにあえて使い勝手の悪いガスガンを使いたがるのです。

俺もその中の一人です。


発射音がでかく連射速度も遅く弾も限られ命中率は悪い!

そんなリアルな銃で敵を倒す快感を味わったら電動ガンには戻れません!!

猟銃の資格も持っており散弾銃の実銃まで所持している俺ですが、オモチャを使った模擬戦は別格です!

撃たれてもたいして痛くないのですが、緊張感は本物です。

撃たれたら即退場。

どこから狙われているかわからない緊張感。

仲間から孤立したときの孤独感。

部隊として連携して動く一体感。


どれも非日常的な物で本能を掻き立てます!!


さてインプレッションの続きですが、正直と言うかやはりと言うかオモチャはオモチャです。

カスタムや調整を繰り返さないと使い物にはなりません。

高性能な電動ガンと渡り歩くには扱う銃の特性を理解し補強しなければならないのです。

まずは分解





ピン一本でテイクダウン(上下を切り離すこと)し機関部を取り出します。





画像が荒くてすみません。

この筒が心臓部にあたります。

構造は2st単気筒エンジンのピストンとシリンダーと思ってもらえると楽です。

高圧ガスが銃身に流れ込み弾を発射

弾が銃身を抜ける負圧により排気ポートが閉じシリンダーに流れ込みピストンを押し出す

押し出されたピストンによりブローバックを開始しバネにより元の位置にピストンが戻る

戻る際にマガジンから次弾を引っ掻けて銃身に装填する。

図が無いので説明が難しいが分かれば簡単な構造です。


そのユニットは鉄で出来ているのですが表面の塗装がザラザラとしているので研磨剤で鏡面処理をします。

ガスの動力は小さいので可能な限り抵抗を減らしJAMの確率を減らします。

この擦り合わせ作業がガスガンでは一番重要となってきます。


スリスリゴシゴシを1時間ほど掛けて終わらせて組み上げて

余っているパーツを取り付けたものがこちらです。





フラッシュハイダー
フォアグリップ
レールマウント
ダットサイト

を追加してレンジャー風に仕上げてみました。

満足♪


他にも数丁持っているので機会があればUPしてみたいと思います。


男の人って銃とかミリタリーとか好きですよね(*^^*)


僕は大好きですけど(笑)


ちなみに、静岡の焼津にあるスペシャルフォースというサバケフィールドに友達と良く出没します。

沼津にも新しくフィールドができたので参加してみたいです♪

年々参加者が増えて定例会には50人以上集まる人気があります、女の子のプレイヤーも増えて活気があるので興味のある人は声を変えてくださいね\(^o^)/

楽しいですよぉ~♪
Posted at 2013/06/21 01:49:57 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「国産軍用車 http://cvw.jp/b/1838826/47203924/
何シテル?   09/08 22:52
変態ジムニスト8008です。 ジムニーJA11を2台 ジムニーSJ30を1台 ディフェンダーDPCU110を1台乗り継いでからの 自衛隊の73式小型トラック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 3 45 678
9 10 1112 131415
1617 1819 20 21 22
232425 262728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

燃料インジェクター交換  ぱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 22:48:36
ノーブランド 後付けシートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 22:01:41
73式小型トラック リアハブOH左側編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 01:03:32

愛車一覧

三菱 パジェロ TYPE73 (三菱 パジェロ)
自衛隊73式小型トラックのレプリカです。
ホンダ CBX125 カスタム ホンダ CBX125 カスタム
フルカスタム フルレストア品を買いましたのでカスタム内容は秘匿です。 自分でカスタムし ...
ランドローバー ディフェンダー ポンコツ (ランドローバー ディフェンダー)
買っちゃいましたディフェンダー110!! ディーラー車50台限定のダブルピックアップ仕 ...
スズキ ジムニー SJ30局地戦闘車両 (スズキ ジムニー)
日本最後の2stエンジンを搭載した四輪車である、昭和の名車ジムニーSJ30です。 足回 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation