2016年01月05日
最近?社会問題として取り上げられてますが、僕は高卒なのでいまいちピンと来ません。
一体何が問題なのか。
ヤクザ屋さん的な解釈だと「アンさん、借りたもんはキッチリ返すのが道理ってもんやろ?違うんか?ア?」だと思います。
僕もそう思います。
奨学金はヤクザ屋さんとは違って高利貸しではありませんのでお得だと思うのですが……。
何が悪いのでしょう?
大学へ通うために400万を借りたとして10年間で低利子で返済するのと、
車を買うために400万を10年間で普通の利子で返済するのとどっちがお得かな?
どっちも自己投資だし違いは無いと思うんだけどなぁ。
車は形として残るから返済するにしてもモチベーションの維持が簡単だけど、
学業に投資した場合はその分の成果を自分で出さないといけないよね。
成果を残せなかった人が文句を言うのかな?
別に自分に投資って運任せのギャンブルな訳じゃないから自業自得、もしくは自分を過大評価し過ぎたツケだと思うんだけど…。
良い大学へ入学して最短で卒業するのがゴールって訳じゃないからさぁ、
その4年間で何をして何を得るかをしっかりと見据えないと
大学へ行く意味って無いよね?
資格が重視される時代だし、手に職を付ける為に投資するのが一番利口だと思うなぁ。
僕の場合は高校で商業を選択して資格を何種類も取得したし、就職先の斡旋も強い学校だったから卒業後の就職率も100%でした。
ただ、素行が悪くて斡旋してもらえなかったので自力で就職口を見付けましたがこれが中々のブラック企業で6年間は耐えたものの経営悪化が理由で僕自信から退職を致しました。
そして運良く今の会社に拾ってもらいました。
今の会社が無ければ人生詰んでいたかもしれません。
僕は人生の中で一番大切な物は人との繋がりだと思います。
今の会社へは既に入社済みだった同級生が強く後押しをしてくれて入ることが出来ました。
その同級生は人望も暑く真面目だったのでコイツがここまで薦める人材だったら未経験者でも採用してやる!と上司が掛け合ってくれました。
どんなに勉強が出来て、良い大学を出てもしっかりとお給料を貰える会社に就職できなければ意味がないと思います。
給料が少なくても好きな事を仕事にできる人も尊敬します。
ただ僕みたいに勉強が出来るわけでもなく、良い大学を出たわけでもないのに人の良さだけで成功する事だって可能です。
人を大切にして礼儀を重んじて真面目に生きていればそれだけでやっていけると思います。
人は一人では生きていけないし、必ず誰かが見ています。
情けは人の為にならない。
されど自分の為になる。
お金で苦労すると心が荒みますが、
荒んだ心では誰も助けてはくれません。
笑う門には福来ると言います!
心に余裕があれば必ずチャンスが舞い込むと思いますので、
大学卒業後に就職活動が上手くいかなくてもヤケにならないで貰いたいものです。
本音を言えば、僕もお金さえあれば大学生ってのを経験してみたかったです。
だって、若い内でしか経験の出来ない貴重な体験だから……。
良いなぁ~と思います。
Posted at 2016/01/05 20:08:27 | |
トラックバック(0)