• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変態ジムニスト8008のブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

早過ぎる誕生日プレゼント(笑)

早過ぎる誕生日プレゼント(笑)小学生高学年からのサバゲ友達であり、四駆友達でもあるT氏から早過ぎる誕生日プレゼントを頂きました。

ちなみに誕生日は1月1日なんですけどね(笑)


さてさて、このでかい箱の中身はー。




ピンボケしちゃったけど、


まず、タカッ!!!!


毎年高額商品を交換しあって中だけど、

ついに5万を超えやがった!

クソッ。


誕プレ負担ハンパないよ(笑)



箱を開けてみましょう。







オーーー!!!


M1ガーランド・タンカー!!!!


第二次世界大戦時代のアメリカ軍の制式セミオートライフルで戦車の搭乗員用に銃身を切り詰めた物です。



ちょうど、ジムニーをjeep化しようとしていたのでこのプレゼント胸熱!!!








木製ストックにメタルの機関部。






刻印もリアルで





エジェクターの造りも凝っています!



これは良い!!



ガスで動いて弾も飛びますしブローバックもします!



ガシャンガシャン!とモッサリと動くその姿には惚れ惚れします。


さらにM1ガーランド最大の特徴である残弾がゼロになるとマガジンクリップが真上に排出されてカキーーン!と言う金属音までリアルに再現されています。


その性質上ゲームには向かず、威力もかなり弱い物になっていますが、



モデルガンとしては非常に優秀です。






これをこうしたり、






こうしたりしたら、




激アツですよね♪




ちなみにこの画像のガンホルダーはもう押さえてあります!!




本当に有難いぜ!!



お返しどうしようかなぁ(;´д`)







ちなみに、自分が持っている一部がコチラです♪


飾るとそれっぽいですよね♪


Posted at 2014/10/31 01:10:36 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年10月29日 イイね!

ハンヴィージムニーの象徴が…

ハンヴィージムニーの象徴が…ハンヴィージムニーの象徴であるイカツイバンパーを取り外します。

そして新たな車両の元へと旅立ちます。







なかなか頑丈でハイリを掛けたり、倒木にアタックして突破したりと無茶な扱いにもしっかりと応えてくれました。


嫁ぎ先はなんと!!


コチラ!!!




ハイリフトエブリィ!!!


これはワクテクだぞ!!!


思わず半額で提供しちゃいました(〃ω〃)


変態は変態の味方であります!!




今週の日曜日に神奈川から遊びに来てくれるので楽しみです(*´ω`*)ゞ



Posted at 2014/10/29 11:49:18 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年10月28日 イイね!

旧車に惹かれる理由とは?



旧車に関してほとんど知識が無い僕ですが、旧車と呼ばれる車を目にすると心がときめきます。

僕は生成2年生まれでして物心付いた頃に親が乗っていたのはワゴンR⇒ステップワゴン⇒ライフ⇒プリウスorレクサスでした。

どれも平成車両で車に興味を持ち始めた頃は現行のスポーツカーばかりに目が行っていました。

もちろん初めて買った車も現行車でした。

旧車(古い車)の良さなんてちっとも理解できなかったのですが、


ひょんな事からジムニー(JA11)これまた平成車両(平成2年式)に乗るようになってから何となく古い車に興味が湧き初めて、

ジムニー(SJ30)初の昭和車両を手に入れてからは現行車よりも旧車の方が好きになりました。

現行車はリッター30キロを超えるのが当たり前の時代ですが、


30年以上前の2ST、キャブ車でも10キロ位行くので通勤で車を使わない僕としては燃料代を気にする事はありません。


それにJA11に関して言えば、エンジンやフレームのタフさ、悪路走破性能は現行車では実現不可な領域にある稀有な存在なので新しければ良いと言う問題ではないです。

※排ガス規制、安全性能を無視すればもっと良い車ができるでしょうが…



ジムニー以外の旧車もカッコイイと思う最大のポイントは


やはり外見です。



カクカクで平べったいのボディー

小さなタイヤ

空気抵抗を考慮していないバンパー


人が作った工業製品!!という雰囲気が好きなんですよね。


こればかりは口では伝えられないものがあります。



現行車は、

空気抵抗を考慮した流線型

その中でも居住空間を最大限にとったボディー形状、

安全性能を重視してフロントノーズが長い、

大きなタイヤ、


無駄を無くした機能美とでも言いますか。



鳥とか魚とかのような機能美と言いますか、極自然な形をしているんですよね。


それが、気に食わない。


人が作った物ではなく、
自然が作った物のような…


当然人間が作りし物に間違いはないのだけれども、

自然過ぎて不自然。






もっと、人が作った!!


って感じが欲しいんだよね。



だから、トラックとか重機とかは凄くカッコ良く思える。



もっも車から作り手の意志ってのを感じられる車が出てくれば嬉しいなぁ〜。



今の車は、一に燃費。二に燃費。三四が無くて五に安全。

家電製品と何ら変わらない様な気がしてならない。

パワーウィンドウなんて無くて良い、
エアコンなんて無くて良い、
ナビなんて無くて良い、
もっと走りにスパルタンな車が欲しい!!



次は何を買おうかなぁ〜。


アメ車もいつか乗ってみたいなぁー。

インパラとかダッチとか(笑)


Posted at 2014/10/28 21:20:59 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年10月27日 イイね!

メディーック!!!

メディーック!!!戦場では怪我が付き物です。

故に備え有れば憂い無しです!

小型のファーストエイドキットは、
リュック用に一個と、
車用に一個と、
携帯用に一個の計三個持ってます。

それとは別に自宅に大型医療セットを完備!

簡単な応急手当なら10人分以上あります。







包帯は撮しきれないのでバックに入れたままです。



全てのポケットがパンパンでこれをしまうと





このようになります!


モーリーシステム対応なのでバックにも、ベストにもベルトにも取り付け可能。

取っ手も付いているので便利です。



静岡は大地震がいつ起きてもおかしくない県なので、、、


備えはしっかりとしなければ((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

Posted at 2014/10/27 23:50:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年10月22日 イイね!

質問!

SJ10の純正ホイールを入手したものの、

適合するチューブのバルブがTR15の太いサイズなのですが、

在庫としてあるのが細いバルブであるTR13チューブなのです。

太いバルブのチューブを買えば良いのでしょうが、チューブもそれなりのお値段なので、何とかならないかなぁ〜??と。


昔は太いバルブサイズ適応のホイールに

細いバルブのチューブを組み込むためのアダプターが売っていたようなのですが、

探しても見つかりません(´・ω・`)


ご存知の方いらっしゃいましたら、



教えてくだい!!!




スチュワーデス『お客様の中にチューブに詳しい方はいらっしゃいますか!?』


Posted at 2014/10/22 21:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「国産軍用車 http://cvw.jp/b/1838826/47203924/
何シテル?   09/08 22:52
変態ジムニスト8008です。 ジムニーJA11を2台 ジムニーSJ30を1台 ディフェンダーDPCU110を1台乗り継いでからの 自衛隊の73式小型トラック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 3 4
5 678 910 11
12 13 1415161718
192021 22232425
26 27 28 2930 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

燃料インジェクター交換  ぱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 22:48:36
ノーブランド 後付けシートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 22:01:41
73式小型トラック リアハブOH左側編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 01:03:32

愛車一覧

三菱 パジェロ TYPE73 (三菱 パジェロ)
自衛隊73式小型トラックのレプリカです。
ホンダ CBX125 カスタム ホンダ CBX125 カスタム
フルカスタム フルレストア品を買いましたのでカスタム内容は秘匿です。 自分でカスタムし ...
ランドローバー ディフェンダー ポンコツ (ランドローバー ディフェンダー)
買っちゃいましたディフェンダー110!! ディーラー車50台限定のダブルピックアップ仕 ...
スズキ ジムニー SJ30局地戦闘車両 (スズキ ジムニー)
日本最後の2stエンジンを搭載した四輪車である、昭和の名車ジムニーSJ30です。 足回 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation