• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変態ジムニスト8008のブログ一覧

2015年08月02日 イイね!

腕時計着ける派、着けない派。

腕時計着ける派、着けない派。腕時計を修理しました!




作業中にベルトが千切れてしまったのでしばらく着ける腕時計が無くて大変不便でした。




何がおかしいなぁ~思ったらこの有り様で首の皮一枚で繋がっていました。



当日にAmazonで発注したは良いものの



発注ミスで違うものが届いてしまいました(*_*;



とりあえず精密ドライバーでコアだけにします。

ちなみにこの時計はスントのコアオールブラックです。



精密ドライバーだけだと分解できないのでマルチツールも使います。

黒々しててワイルドだろ~?



追加で発注したのが純正のベルトです。
使っていたのはコアオールの型番違いの物で…本当はそっちの方が好きなんだけど見つけられませんでした(*_*)



ちゃちゃっと交換します。


これで今まで通りの生活に!!!


仕事だけでなくプライベートでも時計って必要だと思うんだけど、お洒落とか抜きにして時間は有限だし休むにしても遊ぶにしても24時間をどう使うかをいつも気にして生活していたいんだよね。

Posted at 2015/08/02 09:41:51 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年07月29日 イイね!

ディフェンダー Lowギア

写真はありませんが、ディフェンダーにはジムニーと同じくトランスファー付いています。

ただ、ディフェンダーはジムニーと違ってフルタイム4WDなので切り替えはHi/Lowのどちらかになります。

それに加えて純正でデフロック機能が付いているので4通りのギア選択ができます。

そして気になるのが、TD5エンジンのトルクが30キロあるのですが、Hiギアの1速が弱い気がするんです。

フルタイム4WDだからってのも有るんでしょうし公道での実用トルクを考えれば充分だと思いますが不満でした。

では、Lowギアではどうか?


以前富士山の5号目(標高2,000m超)で使用したときは散々でした。

調べたのですがどうやら標高400mを超えてからは性能がグングン落ちるそうです。

なので今回は駐車場(標高15m)でちょっと試してみました!

結果は驚くべき鬼トルクで度肝を抜かれました!!!!


Hiギアでは通常の輪止めブロック(三角形)でさえ1速のクラッチのみで乗り越えることが出来ずにエンストしてしまうのに対して、

Lowギアでは軽々と乗り越えてしまいます。

それだけではジムニーと何ら変わりはありませんが、


凄いのは、平地にてフルブレーキング状態で半クラを当てると、


ブレーキからギギギグググと音を立てながら前進していくではありませんか(゜ロ゜)


牽引能力3,000キログラムは伊達ではありません!!!


これがディフェンダー本来のパワーなのか!!


いやぁ、ビックリしました♪


これならばあと一歩でも下がったら横転!なんてシーンでも安心してトライできます。


益々オフロードを走らせてみたくなりましたヾ(´▽`*)ゝ


し・あ・わ・せ♪


夢はエアストームのキャンピングトレーラーを牽引して旅行することです♪








Posted at 2015/07/29 20:53:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年07月28日 イイね!

急募!!1ナンバーから3ナンバーへと変更について。

この度、東京への転勤の話が出ており今後の為にはその話に乗った方が良いと思ってます。

ですが、問題はディフェンダーです。

10年ローンで買ったは良いけど1ナンバーのディフェンダーは東京神奈川で排ガス規制の為に乗り入れが禁止されてます。

東京なんだから車は置いてくれば良いじゃん。と思いますが、車の為に働いてるのでそれでは本末転倒です。


なので合法的にしっかり乗るためにはナンバーを貨物の1ナンバーから乗用の3ナンバーへと変更をする必要があります。


車検が来年の6月なのでその時に変更したいです。

問題点は

①TD5エンジン用の触媒があれば1ナンバーのままでも排ガス規制をクリアできるのか?そして触媒があるのか。

②1から3ナンバーへの変更は可能か?
そして諸費用や部品はどれくらいかかるのか。



割りと死活問題なので教えていただけると非情に助かります!!


宜しくお願い致します!

Posted at 2015/07/28 10:23:11 | コメント(8) | トラックバック(0)
2015年07月26日 イイね!

ディフェンダー 空調システム?

ディフェンダー 空調システム?フロントウィンドー下に取り付けられているベントカバーですが、前時代的な装備なのでイミテーションかと思っていましたが、実用装備だったんですね!!



左右にベントカバーな付いており独立しているのと、開閉度が二段階設定されてます。

一応異物混入防止用にネットが張ってありますが、室内が見えていますね。

ナビの左右に操作レバーが配置されています。


こちらは運転席側のベントカバー操作レバーです。
現状だと閉まっている状態です。

この丸いレバーを手前に引っ張りながら下に下ろすとベントカバーが開きます。


そうするとこのレバー部分から勢いよく走行風が車内へ流れ込んできます。

車体がデカいので思ったよりも風が入ってきます。

一人で運転してる分にはこのベントカバーと窓全開で充分我慢できます。

エアコン自体が後付け商品なので、イギリスではエアコンは要らないようですね。


Posted at 2015/07/26 18:14:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年07月19日 イイね!

洗車後後輩君とおしゃべり

洗車後後輩君とおしゃべり地元でヤンチャな後輩君とお昼を食べてきました♪

後輩君のクライスラー300C

めちゃ格好いい‼

彼も朝イチで洗車してきたようでツルピカでした♪やはり黒塗り高級車はこうでなくっちゃね!!

にしてもデカい車だ( ゜д゜)これぞアメ車って感じです。


ホイールは社外が入っておりなんと22インチ!!

タイヤも変えたばかりでタイヤワックスでテカテカしてます。

この深リム!!惚れるわ~。



この威圧感!!たまりませんね♪


前後同じホイールで同じ深リムです。
彼いわく、リアはもっと深くしたかったらしいですが個人的にはフェンダーの中にしっかりと収まっているにも関わらずこの迫力なのでアリだと思います。



そしてこのお尻(*´ω`*)尻フェチにはたまらんです!!!

格好いいなぁ~。

300Cは黒塗りの中にグリーン系のラメが入っていて見る角度によって微妙に色が変わります。

味わい深い色で高級感が半端ない!!





少し遠くから!!


ホイールのでかさがよく分かります♪

窓ちっさ!!

車高はノーマルに近いですが、ホイールベースが長いのでよく立駐で擦るらしいです。

写真に写り込んでいるのが持ち主の後輩君です。

厳つい風貌で背も高いので後輩じゃなかったら話し掛けられないよね(笑)

見た目に反して礼儀正しくて律儀で本当に良い子です♪

良いかい。人は見掛けじゃないよ???



うん。


見掛けても絶対に煽っちゃ駄目だからね!?!?!?












なんてね♪


日陰でダベってたけど流石に暑いので解散しました。




一方でディフェンダーさんはアルミボディーのリベット打ちなのでベッコベコwww

安っぽいなぁーーーー!!!!!


本当にジムニーの延長線上だなヾ(´▽`*)ゝ






Posted at 2015/07/19 14:07:19 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「国産軍用車 http://cvw.jp/b/1838826/47203924/
何シテル?   09/08 22:52
変態ジムニスト8008です。 ジムニーJA11を2台 ジムニーSJ30を1台 ディフェンダーDPCU110を1台乗り継いでからの 自衛隊の73式小型トラック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

燃料インジェクター交換  ぱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 22:48:36
ノーブランド 後付けシートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 22:01:41
73式小型トラック リアハブOH左側編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 01:03:32

愛車一覧

三菱 パジェロ TYPE73 (三菱 パジェロ)
自衛隊73式小型トラックのレプリカです。
ホンダ CBX125 カスタム ホンダ CBX125 カスタム
フルカスタム フルレストア品を買いましたのでカスタム内容は秘匿です。 自分でカスタムし ...
ランドローバー ディフェンダー ポンコツ (ランドローバー ディフェンダー)
買っちゃいましたディフェンダー110!! ディーラー車50台限定のダブルピックアップ仕 ...
スズキ ジムニー SJ30局地戦闘車両 (スズキ ジムニー)
日本最後の2stエンジンを搭載した四輪車である、昭和の名車ジムニーSJ30です。 足回 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation