• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変態ジムニスト8008のブログ一覧

2016年06月10日 イイね!

ダークホース 今回の代車





今回の代車はJA12でした!

メチャクチャ速い!!


と思って見てみたらそりゃ速いわけだよ。

eマネ付いてて

スズキスポーツのカスタムコンピューター付いてて

ブーコンで1.4kgまで掛けてる(笑)


わぁーおwww


そんな代車しかないって……。


ダークホース、どうかしてるぜ!!
Posted at 2016/06/10 19:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月05日 イイね!

CDP主催の富士ヶ嶺オフロードキャンプに行って来ました。

CDP主催の富士ヶ嶺オフロードキャンプに行って来ました。山梨県の富士ヶ嶺オフロードのキャンプに行って来ました!



ずっと載せっぱなしだったキャンプ用品を使う時が来たー!!


まずはテントですよね!買ってから初めて使うので無事に組み立てられるか不安でした。

ポール3本で簡単に立ちました。


アメリカのダイヤモンドブランドです。

米軍海兵隊のデッドストック品です。

二人寝れる広さはあります。

フライシートを掛けて完成です。

迷彩柄なので同化していますね!
青いタープも米軍のです。

グランドシートにも米軍の物を使っています。

ロックセクションは低難易度のコースしか行きませんでした。走行中の写真はありません。
写真のはタイヤの階段です。


なかなか傾斜角のあるコースが多くノーマルからカスタムまで楽しめます。

モーグルで足の動きを確認してから徐々に難易度を上げて行きました。

ここら辺はヘッチャラです!

左奥の傾斜も余裕です!


多少のロックセクションも下りは難なくこなせます。

人では滑って登れないような傾斜でも車なら行けるんだから驚きですよね。













キャンプって良いですよねぇ♪憧れていたので夢が叶って幸せです♪

翌朝から同じピック乗りのモルトンが参加してくれました♪


僕の方は少し調子に乗ったみたいでフロントのマッドフラップが千切れました(笑)

現場はここです。車高が低いんだよなぁ~。



ハンドルブルブル病の原因となったバランサー脱落事件。 ホイールバランスって重要だね!

帰宅してからびしょ濡れになったテントを干しました。

ジムニーが物置小屋になってる(笑)


手放すか、直すかどっちかにしないと勿体無いよなぁ~。
Posted at 2016/06/05 21:11:57 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年06月01日 イイね!

LED プロジェクターライトが届きました。

LED プロジェクターライトが届きました。箱の開け方がわからなかったので破壊しました(笑)

見た目はしっかりとしています!




カバーはクリアで中はブラックです。



厚みは通常のヘッドライトと変わりは無さそうですね。

排熱フィンは心持たない感じです。
なんせ塗料が悪そうです。



12Vを繋いで点灯テストをしました。

4灯点灯でハイビームです。

コネクタは三極の物なので特に加工なく付きます。


光軸ですがフラットではありません。

Δのような光配となっています。

カットレンズになっているので対向車への迷惑になる事はなさそうですしフライ光もありません。

ハロゲン仕様のヘッドライトにHIDをブチ込むよりもよっぽど良い感じです♪



まぁ、メーカー品と比べて異常なほど格安なのは恐らく車検に通らないからでしょうね…。


ちなみに光量は申し分無いと思います。

真っ白なLED光なので視認性も良さそうです。


あとは実際に車両に取り付けて確認をしてみないとわかりません。


車検後に交換をしてみて時間に余裕があれば予備車検場にてテスターを当ててみたいです。

そこで試験をパス出来ればかなりオススメできる商品となります。


まぁ、いつまで15,000円と言う格安価格で放出されているかは不明なのでとりあえず買ってみるのも手ではありますがね。


購入はヤフーオークションにてLEDヘッドライトで検索すればヒットすると思います。

ではまた!



Posted at 2016/06/01 22:52:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年04月16日 イイね!

ゴム製品は消耗品なんだなぁ

ゴム製品は消耗品なんだなぁジムニーのボンネットフックが寿命を迎えました。


無惨に転がるフックの断片

そして残された片割れ

最近手入れもしていなかったのでジムニーが可哀想です。


このジムニーかっこいいから乗ってあげないとだなぁ。

米軍と同じ塗料で仕上げてあって、良い感じにヤれてきたので今の状態が一番カッコいいヾ(´▽`*)ゝ

Posted at 2016/04/16 11:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月10日 イイね!

ダークホース(ジムワークス)

ダークホース(ジムワークス)ジムニー(F6A)のエンジンのスペシャリストでカスタムエンジンが基幹事業なんじゃないと言うくらいズラリと並んでいます。









最近ではF6Aエンジンの玉数が少なくなってきていて、中古やからエンジンを仕入れてきても状態が悪く2個1、3個1にしないと良いエンジンにはならないようです。


材料の悪化によりシリンダーのボーリングや再研磨、バランス取りをもっと精度の良い(HKS系列)お店に出さなければ行けないので納期も金額も上がってしまうそうです。

ジムニーのF6Aエンジンは底力が半端なく強く、パワーと耐久性を両立した最高のエンジンです。


現に、定期メンテナンスのみで25年間走れてしまうジムニーも数多くあります。


ジムニーの主力は既にJA11からJB23に移っています。


ですが、レースで上位を占めるのはやはりJA11のF6Aエンジンです。


F6Aにはジムニーに積んでいるシングルカムエンジンとカプチーノに積んでいるツインカムエンジンがあります。

どちらもエンジン型式はF6Aなので構造変更がいりません。





ツインカム



シングルカム



載せ換え時にはどちらを選んでも問題ありません。


エンジンのオーバーホールや載せ換えにはそれなりのコストが掛かりますが

今後JA型のような真四角でワイルドな軽自動車は生産されることはありません。


軽の枠を越えた唯一無二のジムニーを長く乗り続けようと思うのならばエンジンに手を出すのは今しかないと思います。



先ほどエンジンを載せ換えるにはコストが掛かると言いましたが、

デメリットがあれば当然メリットがあります。


まず最大のメリットはエンジンの寿命がリセットされることですね。


これは当たり前です。


ぶっちゃけ、25年で10万キロ以上走っているエンジンならば、ドノーマルの新品に換えただけでも最高に気持ちよくなるでしょう。


でも、現行の軽自動車は性能が良く、燃費も良い。


ならば乗り換えた方が良いんじゃないか?


ジムニーでなくても良いじゃないかと。



違うんです。


F6Aじゃないとダメなんです!


確かに今の車のエンジンは性能が良い。

でも、その性能は燃費にポイントを振りすぎているんです。

そして車体が重すぎるので車重に合わせたエンジンフィーリングでしかないんですよね。





ところが、F6Aはもともとがラリー用に設計されたエンジンをデチューンした物です。

140馬力まで耐えられると言われているエンジンはこれ以外に無いんじゃないかな?


そして現行車の馬力は64馬力程度です。

果たしてどの程度までの馬力アップを想定しているのか?

そして例えカスタムしてもコンピューターまでいじってあげないと100馬力を越すことは出来ません。



ですが、ジムニーはコンピューターはノーマルのままで簡単に100馬力を越せます。

もちろんタービンや補器類の交換は前提ですが、費用対効果で言えばのF6Aエンジンほど安くパワーが出せるエンジンはありません。


もちろん僕のエンジンも130馬力程のポテンシャルがあります。



軽でありながら凄まじいパワーなので普通車が可哀想になります。

だってコンパクトカーよりも速くて維持費が安いんですからね。


もしも今、

ジムニー
アルトワークス
カプチーノ

のF6Aエンジンを搭載した車をお持ちの方は乗り換える前に1度エンジン交換の選択肢も考えて貰えると嬉しいです。



5月29日に長野の大町でジムニーの耐久レースがあります。

そこでダークホースのカスタムエンジンを搭載したジムニーが3台出場します。

まぁ、その他のレースでも毎度入賞しているのでその性能は実証住みなのですが。


今回は僕も都合が付きそうなので観戦とサポートに行きます♪



ダークホースのジムニーがどのような走りを見せるかじっくりとレポートをしようと思いますので期待していてください(*´ω`*)





ジムニーは本格的な四駆なのでオフロードを走らせればピカイチです!



パワーアップさせたエンジンにものを言わせてグイグイと走っていきます!



ちなみに、更にパワーが欲しければ今回代車としてお借りしたこのジムニーのように





普通車登録になりますが、


720CCにボアアップも可能です!!



ここままでくるともはや化け物です。



まぁ、ジムニーは何でもありなのでやめられないなぁ~



エンジンカスタムの際には相談に乗りますよ♪(ダークホースが)

Posted at 2016/04/10 11:21:41 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「国産軍用車 http://cvw.jp/b/1838826/47203924/
何シテル?   09/08 22:52
変態ジムニスト8008です。 ジムニーJA11を2台 ジムニーSJ30を1台 ディフェンダーDPCU110を1台乗り継いでからの 自衛隊の73式小型トラック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

燃料インジェクター交換  ぱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 22:48:36
ノーブランド 後付けシートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 22:01:41
73式小型トラック リアハブOH左側編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 01:03:32

愛車一覧

三菱 パジェロ TYPE73 (三菱 パジェロ)
自衛隊73式小型トラックのレプリカです。
ホンダ CBX125 カスタム ホンダ CBX125 カスタム
フルカスタム フルレストア品を買いましたのでカスタム内容は秘匿です。 自分でカスタムし ...
ランドローバー ディフェンダー ポンコツ (ランドローバー ディフェンダー)
買っちゃいましたディフェンダー110!! ディーラー車50台限定のダブルピックアップ仕 ...
スズキ ジムニー SJ30局地戦闘車両 (スズキ ジムニー)
日本最後の2stエンジンを搭載した四輪車である、昭和の名車ジムニーSJ30です。 足回 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation