• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

350乙のブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

【趣味】QT-73CD修理【再利用】



バブルラジカセを修理。

シャープ、QT-73CD。

1988年製。













当時の価格は8万円。バブリー!
更に最上位機種のQT-93は13万!

ラジカセに13万奴~www


かなりカッコイイ外観だと思う。
鋭さと力強さが共存した感じの。











今回も狙いはスピーカーエッジの張替え。
どんどん分解する。










ウーハーエッジもダメなので基盤もバリバリはがす。
まかせろバリバリー。













エッジをペタペタと。

















完成。(実際には4時間くらい掛かってる)












しかし右スピーカーの音が割れている(´・ω・`)

もういっかいバラしてあれこれ触ると。




あかん。
スピーカー真ん中の黒いヤツが死んでやがったんや。
ポロっと落ちてしまった。










とりあえず元の位置へボンドで貼ることにした。












再生してみる。

オッケー♪

ただ気持ち右のが透明度低い気がする。
やっすく部品取り機ゲトれたら移植手術だな。





以下、各部の写真を少し。




バブル時代から貼り続けられたままのシール。
33w!








操作部。















自分で手を汚して直した愛機で音楽を楽しむ。
酒でものみながら。

お金もそんなに掛からず、修理も含め本当に楽しい時間を味わえる。

みんさんもよろしければやってみてくだあし。
Posted at 2016/08/16 19:50:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月09日 イイね!

スポーク交換 2回目

スポーク交換 2回目キシリウム、2回目のスポーク交換。

レース中の接触で。












初めて参加したクリテで前走者の方と接触。
なんとか転ばずにすんで良かった。

レースに出る以上、機材は壊れる覚悟がやっぱ必要だと実感。
ライトウェイトならこれだけでホイール一本30万捨てだもんなー。






価格も性能の一部と考えて良いのかも。

まだまだヘボいボクにはライトウェイトは10年早そうです。
Posted at 2016/08/09 03:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月30日 イイね!

【バブルラジカセ】サンヨー PH-WCD950修理【黒光り】

【バブルラジカセ】サンヨー PH-WCD950修理【黒光り】ラジカセ修理。









サンヨー PH-WCD950

発売はおよそ30年前。
当時定価10万オーバーのまさにバブカセ。

ズシーンホーンなる低音再生システムが特徴。

さて、ヤフオクにて入手した本機。

再生してみる自慢の低音が全然でない(´・ω・`)


















分解くぱぁ。




















ウーファーエッジがー!
これじゃ音でないよなー。

















エッジ購入。ファンテックにて。


















オッケー♪(電撃FC 桐乃UFOキャッチャー風)
















元にもどす。そらろらそらそらー!












どやぁ!

再生してみると迫力の重低音。派手な曲に合いそう。
曲にあわせてとかえひっかえ遊ぶのもラジカセの醍醐味。














PCスピーカーとして使ってみる。

ぇぇ感じやw















ファッ!?















じつは分解難易度最高との前評判を聞いていたので
バックアップにもう2台確保していたのである。


















夏休みを利用してじっくり相手しようと思う。
楽しみだなー。
Posted at 2016/07/30 19:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月24日 イイね!

【エアロヘルメット】 ボントレガー バリスタの効果を検証してみた

新しくエアロヘルメットを購入したので、効果を検証してみたやで~



正直ボクはエアロヘルメットの効果については信用していないため
自分でテストしてみることにしたのである。





ボントレガー バリスタ VS OGK レジモス(当時OGKフラッグシップ)


【試験方法】

丘の頂上から一切ペダリングせず下り区間タイムを測る。
タイムはそれぞれ3回ずつ計測。
フォームは終始下ハンドルポジション。
極端に伏せることはしない。







【コースプロフィール】

損失標高:35m

距離:850m
(ダウンヒル500m その後平坦350m)








では試験開始。






まずはレジモスから。





1回目

タイム:78秒     最大速度:53.9km/h



2回目

タイム:79秒     最大速度:54.8km/h



3回目

タイム:80秒     最大速度:54.1km/h


平均タイム:79.0秒
















次はバリスタ。





1回目

タイム:77秒     最大速度:56.0km/h



2回目

タイム:74秒     最大速度:57.7km/h



3回目

タイム:79秒     最大速度:55.4km/h


平均タイム:76.67秒









【結果】

平均タイム差で2.33秒バリスタが速い。

たった2.33秒に思えるかもしれないが
今回いっさいペダリングしていないので
何もせずとも2.33秒速いことになる。

2秒ってレースのゴールで2秒差ならぶっちぎりとなる。

約2万円でこの効果ならコスパはすごい良いと思う。

ただ、走行中の体感ではまったく違いがわからないので
大きな期待を持って購入すると期待はずれになる。










おまけ
【外観】





















見た目は好き嫌いが分かれそう。

ボクはけっこう好きですよ。
特に後ろは戦闘機みたいで。

みなさん、夏のボーナスでどう?
Posted at 2016/07/24 23:20:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月11日 イイね!

あこがれのバイクを購入

あこがれのバイクを購入


以前あこがれていたバイクを手にいれた!

キャノンデールのCAAD10。

オークションでフレームを落札。コンポはお店で買って組んでもらった。












4万円。中古!























ステムが付属。

















サドルも2000円で落札。





















ホイールは使っていないコリマを活用。

その他ハンドルなどは、なるべく安いもので。





















コンポ注文から一週間で完成!

さっそく乗り出してみた。



アルミフレームだけどそんなにガタガタ来ない。

リクイガスカラー。














すこし登ったりもした。






















ついでに新しい補給食も食った。

ザバス ピットイン アップル味。みもりんご。



うめぇ。

















キャド10。

当時105の完成車で16万だったとおもうけど

カーボンキラーという厨二ネームに恥じない性能。

どんどん使っていきたい!

Posted at 2016/06/11 17:31:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@タマゴヤ 登りでローテして頂いてありがとうございました。すごい助かりました!」
何シテル?   05/05 22:52
FEZ(ファンタジーアースゼロ)暦12年目に突入 http://www.fantasy-earth.com/entrance/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早くも! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 08:32:18
夏をあきらめない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 06:47:04

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
見た目で決めました。
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
めちゃめちゃ良いです
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
稼動・・・1回/月

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation