• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kn121のブログ一覧

2019年03月24日 イイね!

レンタカー その4 FIT

レンタカー その4 FITレンタカーで乗ったことのなかった、3代目フィットに(1.3) 約8.7万km走行にあたりました、車重や排気量が似ていましたがホーイールベースの長さが車内の広さと直進安定に、軽めのハンドル感あっさりした感じはホンダらしく初代、二代目の美点を引き継いでいると思います。しっかり感はスプラッシュとは異なれど、世界で売るだけのことはありますね、スタッドレスタイヤで鳥取フリーウエイと酷道を3日ほど乗りリッター約20kmの燃費の良さ!ロードノイズも低め!・・・でも8.7万キロ走っているので運転席は柔らかくて。。。。。。。リアガラスのワイパーは絶対必要なのは天候不順時に思ったより巻き込みが大きかったのは意外でした。 バランスよくかつ実用的”さすがにデカくなったシビックの正統な後継車?” MM思想を良く生かしているなと。!(^_^)/ 思った次第。 
レンタカーは試乗車と違って長時間乗るので楽しみです~。
Posted at 2019/03/24 22:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月31日 イイね!

レンタカー その3 デイズ

レンタカー その3 デイズレンタカーで新しい物の走行距離8万キロに近いベーシックグレードの日産デイズに、幅を除けばスプラッシュより広い室内、タイヤが小さい(直径です)のでタイヤハウスも小ぶり。 街乗りは出足を除けばこれでいいかも?と思う割り切り。驚くほど小回りがきく、乗り心地ソフト、タイヤはミシュラン!・・・  でも燃費は高速(90-100)街乗り半々で、アイドリングストップ無しで、私のスプラッシュより少々悪いのに驚く・・ 高速代って軽自動車安いんですね。   アイドリング状態は3気筒を感じさせる振動だから、アイドルストップが有るのか? 4人乗車はノンターボでは厳しいのでは?  インパネなどはスプラッシュより立派・・・・・・・ 矛盾をうまい具合に改良し2台目や足として絶対必要を日本的解釈で昇華させた軽規格車。   帰宅してスプラッシュの堅いシートに座り首都高を走ると、「税金高いし、小回りきかないし、後ろ狭いし、ロードノイズこっちの方が大きいな、でも私は”今は、こっち(少数派スプラッシュ)が良い」ということになりました。  
Posted at 2018/04/01 01:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月30日 イイね!

レンタカー その2 コルト1200 左ハンドル

レンタカー その2 コルト1200 左ハンドル レンタカーであまりにも印象が良かったのが三菱コルト1200、出先の宿を空港そばならバスがあるという、ガイドブックとネットカキコを信じて行ってみたら・・・バスは朝晩1時間に1本あるかないかだという!そしてタクシーならレンタカーかウーバーを使った方が良いぞ! えー! で急遽レンタカー一番安い小さいのでカーナビつきでと言ったら、カーナビ付きは今ない・・ 安くて一番小さいの今あるよ・・って
ミラージュ!(コルト) あー日本で1000に試乗して軽いけど、チョット複数名乗ることもあるし・・と思った車・・NYナンバーだけど、 でも、良い意味で裏切られました。 1200で軽い車体はそのまま結構走り込んでいて勇ましい3発の音がする物の、柔らかいのにシッカリ走る!おや~ タイヤはBSのポテンザ、で何が違うのか? 狭いはずなのに シートポジションは良い!! あー左ハンドルで足下広々で、こんなに真っ直ぐ足出せるのか・・・・ カーナビ無かったのでパンフレットで走り回るも、米国の道はノロノロでもかっ飛ばしても、広いので、避けるだけ 気にしない、クラクションほとんど鳴らさないのは本当に危険なときだけ・・イライラして鳴らすと撃ち殺されますよ(笑えない)とレンタカーやの兄ちゃん、しかしタイヤ、スタビライザー、大きめエンジンだけで(小さいからペダルの配置も)こんなにも走りやすく、ビックリ・・でした。
Posted at 2018/03/30 00:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月29日 イイね!

レンタカーダッジ200

レンタカーダッジ200 しばらく、ROM化してしまっていたので、健忘録として テキサスナンバーですがカンザスシティで借りたクライスラー(ダッジ200?) 空港で選べと言われたのが、現代、日産マキシマ、ダッジ200でした、今まで、V6ー3Lフォードトーラス(2代目) ボルボS60、 日産ヴァーサ(ティーダ) などを借りましたが、荷物はトランクが大事なようで。
でもダッジ200ってアルファロメオジュリエッタのセダン版!!2L、6AT!!レンタカー屋のあんちゃんが日産も良いよ~ でもせっかくだから・・・  カーナビは?アンドロイド端末かい・・でも日本語しゃべるのなら・・  ふんわりでも、デッカい椅子、トルクが太い?のでは無く韓国製のタイヤがグリップしないだけで・・ダイアグノーシスが(タイヤ空気圧異常)!? 3日間乗りましたが警告が点いたり止まったり。そのたびに下道 路肩でタイヤをチェック問題なし。。。。うーん乗りやすいんだけど、買いたくない。 (買えないけど)   返すときに空気圧異常警告でたと言ったら、・・・
 「よく誤動作するんです、問題ないです!!!」 あー!!そっうですか。  同じ値段のマキシマになら警告灯に悩まされなかったか。。。
Posted at 2018/03/30 00:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月09日 イイね!

高速燃費と街乗り燃費

高速燃費と街乗り燃費エアコンを使用すると、確実に1Km以上悪化しますが皆様はいかがでしょうか? スロットルコントロールを出足の、のんびりを減らすためSP1で使用して、GSでの満タン法で、高速18~19Km街乗り12Km~14。。。OBD2からの情報では、もっと走っているようですが? 前者車2L、4AT、車重1.2トンで高速19Km±1Km街乗り8~9Km、CVTは街では効果的ですが、高速ではやはりロックアップしてしまえば、車体高とアップダウンにより追従できるトルク、ギア比で決まるのでしょうか? かってナヴィ5というイスズジェミニのロボットミッションがありましたが、ふたたび他社からいろいろな形で復活し、できれば今市CVTに慣れない、シーラカンスの私にはトラックのように発進時、後退時のみクラッチつきでも良いから、安く小型車に(欧州車ーZFに有るって?。。。壊れませんかね)載せてくれないかと。。。
Posted at 2015/08/09 23:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スプラッシュ ハミングバードプロジェクト!? https://minkara.carview.co.jp/userid/1839110/car/1367009/5842241/note.aspx
何シテル?   05/28 00:20
Kn121です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スプラッシュ 東欧か (スズキ スプラッシュ)
2013.3末 スプラッシュ4に乗り換えました。初CVT・・

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation