
ポップ・カジュアル・お手軽感を強調した、
「奈良軍団非公認ステッカー」をかましお号に装着。
下諏訪辺りの公衆浴場は朝6時前から開いているとか。
そんな早朝の温泉を目指して5/30 0030出発。
でも眠すぎて、予定外の休憩を何度も取るはめになりまして、
結局最初の温泉到着は予定より2時間遅れの7時半。
0530-岐阜軍団(仮)車両に遭遇
駒ケ岳SA 岐阜軍団(仮)めっちゃカラフルでした。

全車塗り替えられていて、どれもお茶目なNAに良くあっているし、全部違う色っていうのが気持ち良い!
奈良軍団も、こういうトータルコーディネートを、お手本にしたいですね。
0730
下諏訪温泉 湖畔の湯


超、デジタルなチケット
下諏訪町南四王6130番地1
営業時間0600-2130、270円
湯船が大きく、湯温は適温。露天もありました。
1000
下諏訪温泉 旦過の湯

たんがのゆ、
ここはめっちゃ熱い。湯口52度、温度の違う浴槽が3つ。46度、44度、42度ぐらいかな。
46度は熱すぎて足を入れることもできませんでした。
最近リニューアルされたそうで、キレイでした。
下諏訪町3441
営業0530-2200、230円。
1100 旦過の湯の建物脇で、「岡本太郎」情報を発見


『万治の石仏』
~この碑は岡本太郎画伯により揮毫されたものです。当地を訪れた時、石仏をみて「世界でこんな面白いものは見たことがない」と絶賛され、以来「万治の石仏」と呼ばれ親しまれています。
その、石仏を探すが、見つからず。あきらめて移動
暑過ぎと睡眠不足とで、本隊を待って合流して一緒に走るのは無理、と判断し、
宿にチェックインし軽く食べながらビール飲んで、晩飯まで睡眠。
パイプのけむり軽井沢、愛車眺めながら食事できる、素敵な宿です。
寝ボケながらの晩飯からいろいろありましたが、とにかくたくさん飲みました。
一升瓶ラッパ飲み、ワイルド!

皆さんに飲んで頂いたお酒「鈴鹿川」は、概ね好評だったのですが、実はいつもの味とは少し違うなと感じてました。酸味が弱く、なんだか、ぼんやりしてしまっていて。移動でさんざんシェイクしちゃったからかな?
5/31 ミーティング当日、軽い頭痛を感じながらの目覚め。
0540 夜に雨が降ったので雨滴を拭おうと駐車場に向かうと、皆さん、お掃除中。

雨の予報で、雨や寒さの対策・準備をいろいろしていましたが、まさかのきれいな空。
日差し・暑さを考慮した服装への切り替えにちょっと慌てました。
2015 軽井沢ミーティング{2}~当日、に続きまーす。
軽井沢・車山・下諏訪の皆様、中央道でお会いした皆様、宿でご一緒させて頂いた皆様、ありがとうございます。
Posted at 2015/06/02 18:11:20 | |
トラックバック(0) |
ユーノス・ロードスター | 日記