• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かましおのブログ一覧

2016年03月05日 イイね!

鹿寄せ、酒

鹿寄せ、酒

3/5、奈良公園へ。


~鹿寄せ


ホルンの音に集まる鹿
好物のどんぐりのプレゼント。


キュート!



~最近の酒
米をあまり磨かない酒に注目してます。
価格でも味でも、何かと楽しめそうなので。

この日、数日前にオーダーした酒が届きました。

白龍 純米原酒 磨き九割 吉田酒造(福井県吉田郡永平寺町)

原料米は、ハナエチゼン100%。飯米です。
精米歩合90%、10%しか削ってない。


雑味?がちょっと賑やかな感じがしますが、、、それが楽しい!
Posted at 2016/03/15 22:12:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2016年03月03日 イイね!

鈴鹿の森

3/3、鈴鹿へ。


椿大神社(鈴鹿市山本町)
主祭神:猿田彦大神。



ピカピカのジェットブラックのND
交通安全祈願のお祓い

を見物。
ご安全に。


鈴鹿の森庭園(同じく鈴鹿市山本町)
日本中から集められた枝垂れ梅の名木が200本以上。





ちょうど、ほぼ満開で。
ファンタスティック!!
Posted at 2016/03/15 20:47:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月12日 イイね!

春日大社 獅子神楽 ( なら瑠璃絵 )

春日大社 獅子神楽 ( なら瑠璃絵 )
しあわせ回廊 なら瑠璃絵2016

会期:2/8~2/14
奈良公園一帯の寺社仏閣をはじめとする“奈良”がライトアップ/光のアート作品で飾られています。

2015年の様子
2014年の様子

年々規模が小さくなっているなぁ、と感じる中、今年はいままでタイミングが合わず観られなかった「春日大社の夜神楽」に二回(2/11、2/12)行けました。








近鉄奈良駅から、徒歩。
猿沢の池・興福寺を経由して、春日大社へ。


途中、興福寺エリア

東金堂の脇で、ひっそりと<高山竹あかり>
しなやかな竹が闇とあかりをまとい。
穏やかな気持になります。。


春日大社参道で、<ミラーボーラー>

(ボール型でないですが)ミラーボールを使って、
真っ暗な参道にほんの少し光を散りばめる。
参道の深い闇は、他の光のイベントでは体験できないもの。
この闇の使い方が、私のなら瑠璃絵大好きポイントなのです。


さて、なら瑠璃絵 光の夜神楽、
舞台は春日大社祓戸神社(はらえどじんじゃ)前。
二の鳥居のちょい先、大きな鹿の手水所のあたり。
19時開始~


剣の神楽(演目名失念・・)



お獅子登場。


獅子は、自然や人間を創り出し司っている大きな力、すなわち神を象徴する。とか。
なんだかオマヌケ顔。最古のゆるキャラなのでは?


猿田彦舞と大黒



荒回し剣


剣を持って、激しく舞います。
獅子の歯ぎしり(獅子頭の頭のパーツと、アゴのパーツが軋み・ぶつかる音)、ひとしきり動いた後の中の人の深い呼吸、迫力満点でした。



演者さんの幟

タイトル画像の鹿の絵含め3枚の幟が飾ってありました。
獅子の表情・動きがよく出てる勢いある筆遣い。。

チラシによると、演者さんは、
豊来家 玉之丞
 ~歌う踊る空中を舞う変幻自在の太神楽師
桃俣獅子舞保存会
 ~桃俣(奈良県宇陀郡御杖村)の獅子舞を
   生きた形で保存継承する団体
大升獅子神楽団
 ~若き二人の太神楽師を中心に活動する獅子神楽団


今、若い舞手が居らず、獅子舞継承の危機にあるそうで、舞手大募集してます。
興味のある方は桃俣獅子舞保存会まで連絡を!



Posted at 2016/02/13 18:28:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月07日 イイね!

奈良ミ。

2/7 奈良ミーティング。朱雀門。

参加の皆様お疲れ様でした。
本日も楽しく幸せな一日となりました。


入場後、コメダへ移動しモーニング。小倉トースト。

ちょっと前までは小倉餡は別料金だった気がするのですが、
今はモーニングメニューの一つになっているようです。



会場の景色

晴れたり、曇ったと思ったら雪が降ったり。



プレゼント大作戦。

相方が、昨年の飲み会での粗相をずっと気にしてまして。
お詫びの品をお渡しさせていただきました。
エルさんには、お酒(酒造り体験の成果の鈴鹿川2015しぼりたて)をプレゼント。
エルさんがまだエロさんだった頃から、飲んで頂きたいと思っていてやっと叶いました。



壮大な新プロジェクトを説明する本部長




新プロジェクトに向けた集金

募金とオークションでの集金。
成果が楽しみです。




ミーティング後、針テラスへは移動せず、平城京歴史館へ。

奈良と火の鳥 ~ 手塚治虫が描いた やまと ~をみてきました。
やっぱりスゴい手塚治虫。火の鳥の原画103枚、鳥肌でした。
会期3/6まで、また行こう。
チラシ表 チラシ裏
せんとくん が、しゃべっていました。
なかなかシュールでしたよ!


寒かったですが、そんなこと言ってられません。
いよいよ明日から、ナラルリエはじまります。
Posted at 2016/02/07 22:59:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ユーノス・ロードスター | クルマ
2016年01月09日 イイね!

ふくろう

ふくろう奈良のふくろうカフェ 調査レポートです。


1/9、
ふくろうカフェ わたわた
(奈良市橋本町)行ってきました。







店内の様子

海外からのお客様が多数。
写真右側の壁にフクロウが並んでます。
お茶を飲みながら眺めたり、機嫌の良いフクロウには触れることができる。





ウラルオウル の うららちゃん。

エレガント!


メンフクロウ の ゆきちゃん

オジョウヒン!
美しいポーズとってくれました。


コキンメフクロウの、きんちゃん。


不機嫌。


アフリカオオコノハズクの、だいちゃん。


頑固者。
隣にアヒルを置くと、メッチャ睨んで突き落とすパフォーマンス。


シロフクロウの、けんちゃん。

ニコニコ。


ヨーロッパコノハズクの、るなちゃん。

寝不足?


アフリカワシミミズクの、しんちゃん。


元気ハツラツ。
羽ばたきパフォーマンスを披露してくれました。


ベンガルワシミミズクの、なっちゃん。


この日は未だ名前がついてなかった、新入りさん。
一番、目がキレイだった。


どのこも目が鋭く首の動きが瞬速なので、カメラ持って近づくと、いつかツツかれるんじゃないかと、ヒヤヒヤしてました。

某ロボット屋さんの、ロボットが雰囲気似ている気がしました。

猛禽をモチーフにしているモデルもあるのでしょうか。。
Posted at 2016/02/13 10:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キリン発見! 首がない」
何シテル?   05/14 17:33
かましお です。よろしくお願いします。 本日のプロフィール画像 :リトラ 150810まで:「奈」良軍団 150614まで:万治の石仏(頭) 150...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2016 奈良軍団大忘年会&軍団結婚式 決定!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 21:30:18
10/14 鈴鹿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/09 10:19:58
ネット社会では。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 22:09:59

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NAかましお (マツダ ユーノスロードスター)
~130615愛車紹介消しちゃったので再登録~ ユーノス・ロードスター。 1998 ...
その他 その他 ロボホン (その他 その他)
かましおのロボホンです。 こう見えて、デンワなんだ! オデコ・パーツは、ブーメランに ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
父の形見。 良く使ってたので続けて乗ることにしました。 塗装キズキズなので いつかソウル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8シリーズ1 106s16に乗り換えで手放しました。 大変後悔して、シリーズⅡを手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation