• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かましおのブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

亥の子・焼き肉・餅つき・ネコ

亥の子・焼き肉・餅つき・ネコいまさら、、なのですが、昨年12月の記録です。
12月は飲んでばっかりでした。

で、ブログのカテゴリに、“酒”を追加しました!

サケ、バンザイ。



●12/9、奈良学園前「亥の子」
●12/19、かんてき屋 での奈良軍団お酒部新酒の会
●12/27、餅つき会 鈴鹿 清水醸造











まずは12/9亥の子 - - - - - - - - - - - - - - -
奈良県奈良市学園北1-1-12 和幸ビル1F
久しぶりに行ったら、変な(特徴的な)酒いっぱいでした。

左、不老泉 3年熟成 純米原酒
   上原酒造 滋賀県高島市
右、瑠璃 生酛木桶仕込み純米2014
   新政酒造 秋田県秋田市

熟成の世界。
奥が深そう、、というか、出口が無さそうです。
入らないほうが無難かな。



遊穂。

御祖酒造 石川県羽曳野市
UFOの街、羽曳野の酒、なので遊穂(ゆうほ)のようです。
未確認浮遊酵母・・・蔵付き酵母のことですね。


鰤の三五八漬け焼きと、無濾過生 雁木(八百新酒造;山口県岩国市)



木桶熟成 寛文の雫
右上の蛇の目猪口、珈琲のような養命酒のようなのが、寛文の雫です。


これは、、、調味料??
みりん???


他にも驚きの酒がたくさんありました。
冒険したくなったら、また行こう。




12/19、かんてき屋(奈良県桜井市) - - - - - - - - - - - - - - -
本部長にかんてき屋予約と酒持ち込み交渉して頂き、
好きな酒持ち込んで焼き肉食べたい!の夢が叶いました。

飲み始めると写真とってられないだろうから、会場前で撮影。
桜井駅のイルミネーションが個人のお庭レベルで微笑ましかった。

左が2015年の「しぼりたて」。右が2011年の「しぼりたて」(全然しぼりたてじゃない・・)。
真ん中がzaku protorypeH。


かんてきやの景色。

おいしくて、楽しくて。いろいろやらかしてしまいました(かなり反省)。




12/27 餅つき - - - - - - - - - - - - - - -
酒造り体験させてもらってる蔵の、年末餅つきイベント。

もちつきの景色。和やか、に見えますが、全員酔っ払いです。
ジコ起こしちゃ大変。杵を振るのは緊張しました。


この日のお酒は、ZAKU G,M、鈴鹿川しぼりたて

つきたての餅と、蒸したもち米で卵かけご飯、をアテに。


いつもの港へ。猫と戯れて酔い覚まし。

黒猫兄弟。

いつも相手になってくれてありがとうございます。
ネコ、バンザイ!!

“ネコ”カテゴリも追加しようかな。



Posted at 2016/02/07 22:47:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2015年12月06日 イイね!

奈良ミ ・ 納骨

奈良ミ ・ 納骨12/6
・奈良ミーティング、ちょっとだけ参加し、


みどりちゃん の供養と納骨へ

みどりちゃん葬儀(2013.11.27)の後、骨を持って帰っていたのですが、いつまでも手元に置いておくわけにもいかないので、動物霊園の供養塔に入れさせてもらってきました。
毎月第一日曜は月並法要の日で住職の読経による供養してもらえるのです。




0830朱雀門駐車場入場。
ミーティング開会前に集合する車好きな方々。


寒すぎることもなく、晴れ間もみえて。
このあとも楽しかったんだろうなぁ。。


0845 退場。
みどりちゃんの供養と納骨のため動物霊園へ。
この時点では、
奈良ミ(開会時間前ですが)中抜けして、11時には戻ってこよう
と思っていましたが・・


ペット供養がこんなに盛り上がっているとは。。

予想外に時間がかかり、朱雀門に戻るのをあきらめました。


おまけ、
霊園の居候猫


よくなく子でした。ふっくら。模様も綺麗。



奈良ミに15分しか居られなかったのは残念でしたが、やっと納骨できてスッキリ。
(ペットビジネスに対してはいろいろと思うところがありますが)不遇な動物たちを救おうとする活動には大賛成です。霊園ではいたるところで動物への愛 で溢れており穏やかな気持ちになれました。

Posted at 2015/12/06 16:24:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーノス・ロードスター | 日記
2015年11月23日 イイね!

しぼりたてパーティー(と猫)

しぼりたてパーティー(と猫)
11/23 鈴鹿 清水清三郎商店へ。
伊勢若松の酒蔵です。


三重県オリジナル酒米「神の穂」での酒造り体験、新酒完成パーティー行ってきました。


タイトル画像は、焼き牡蠣。
浦村産です。



パーティーの様子。

杜氏の内山さん、ヘアキャップのままでご挨拶。仕事熱心。
能登杜氏自醸清酒品評会にて、最優秀賞を受賞されたそうです。
鈴鹿の蔵が能登杜氏の品評会で受賞、、どこを目指しているのだろう。


スペシャルゲストは、黒猫ちゃん。

蔵で飼われている猫ではなく、この日突然現れたとか。牡蠣の香りで寄ってきたのでしょうか。

行儀よく、くつろいでます。


本日のメニュー、
タイトルの焼き牡蠣はじめ、焼き貝と、
牛肉塊の塩釜焼き

肉も、貝も、酒米の世話をしてくださった神尾農園さんのおにぎりとの相性抜群。




お酒、

左、酒造り体験の成果;鈴鹿川 しぼりたて 純米吟醸
中、作(ざく) 中取り 雅の智
右、zaku prototype H

今年のお酒も若々しく元気で美味しいです!
作 中取りはまろやか。ゆっくり静かに飲みたい。



酔い覚まし、蔵の裏の海へ。

相変わらず猫たくさん。

ますます寒くなるけど、お元気で!
Posted at 2015/11/24 21:46:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

海鮮ツーリング?

海鮮ツーリング?11/22 yossyさんツーリング参加させていただきました。


※追記
ルート情報が抜けてましたので、追記です。
マクドナルドR165桜井店集合・出発、
波瀬郵便局向かいの空き地、
サークルK勢和多気店、
勢和多気から紀勢自動車道、尾鷲へ、
海山の和風レストラン かい鮮や(ランチ)
道の駅「紀伊長島マンボウ」、
大内山のミルクランド、
道の駅 飯高駅、
ローソン 榛原篠楽、解散


タイトル画像は第一休憩ポイント、R166沿い飯高波瀬あたり。
銀、4台。赤、1台。




0855第一休憩ポイント(サークルK勢和多気店)で黒猫に遭遇。
尻の穴を激写する人、丁寧にポーズとる猫。



1010第二休憩ポイント
休憩のあいだだけ、黄色いポルシェが合流。



1130そしてランチ
和風レストラン かい鮮や

海鮮丼(上)


まぐろカマ焼き定食(カマ焼きて海鮮??)

青いテーブルて何やねん!て初見は疑問でしたが、写真とってみて納得。特別な料理に見えます。

塩焼きかと思ったらタレ焼きでした。そしてまぐろカマは肉々しかった。
よく焼けているところは燻製のような、骨の間の程よく火が通ったところは焼豚のような。
ボリュームは幸せでしたが、イッパイ食べ過ぎて後半行程でムカムカしちゃいました。。

唐揚げフーフー



1300道の駅マンボウ

食後は近くの道の駅などうろうろし(早めの晩飯計画にはのれず)帰路へ。
3月のツーリングでは単独行動で辛い目にあったので前車にはりつきっぱなしでした。

yossyさん、見送りに来ていただいた皆様、参加の皆様、ありがとうございます、お疲れ様でした。
のんびり、が心地よい一日でした。
Posted at 2015/11/24 20:52:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ユーノス・ロードスター | 日記
2015年11月21日 イイね!

11月のいろいろ



11月になり、転勤しました。
必死にもがいて短期間でゴールを目指す職場、から、
現在位置と今後の見通しを常に把握しながら一歩一歩進んでゆく職場、へ。
自分の性分に合っていないのか?やたら疲れる。
通勤距離は6kmほど短くなりましたが通勤時間帯の所要時間は大して変わらず。





新しい駐車場。

6月にAZワゴン(父の形見)用に奈良で駐車場確保してましたが、車は生家(岐阜)に置いたままで、何も停めず放置してました。
11月になってやっと、使い始めました。
地下に潜るタイプで、出し入れに時間がかかってじれったいですが、毎回秘密基地なワクワクがあって楽しい。
飽きてきたら面倒なだけになっちゃうかな。。





マンホール
奈良県大芸術祭、ってのをやってましていくつか注目していたのですが、
11/13、その中のイベントの一つマンホール展に行ってきました。

奈良県内で実際に使用されているマンホール14点を展示。
新品なのでシャキッとした黒、擦られていないのでパターンもくっきり。特別に着色したものも。
地域の文化と歴史や未来が詰まっています。

大和郡山市、文化(地場産業、金魚)


生駒市、未来(近未来都市のイメージだそうです。)


田原本町、歴史(唐古・鍵遺跡のシンボルタワー楼閣)





小布施ワイナリーの日本酒
LE SAKE EROTIQUE NEUF 2014
サケ エロティック「ヌフ」生酛

相方がみつけて買ってきてくれました。
ワインが人気の小布施ワイナリー、もともと「泉瀧」の銘柄で日本酒を造っていたが戦後の米不足でワイン造りに切り替えた歴史があったそうです。全く知りませんでした。

菌のスペック=9(ヌフ)号系酵母と豊かな自然界の菌
小布施ワイナリースタッフ全員が雪と極寒でワイン畑仕事ができない数週間だけワイン造りから離れ、趣味でごく少量つくり上げる酒。

シャンパンのマグナム瓶を使っており、火入してますが微かに炭酸が残っていて、日本酒とは別のものと錯覚しそうになります。楽しく旨い。





cocorobo
我が家にcocoroboがやってきまして、11/21起動。
初代機RX-V80、これも父の形見です。

掃除は期待してませんが、床上のものを片付けるきっかけにはなるかな。
いずれ愛車紹介にも登録しよう。




・・・・
このあと、、
11/22のyossy~さんツーリングと
11/23の新酒完成パーティーがありますが、
これらの記録は後日。
Posted at 2015/11/23 07:18:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キリン発見! 首がない」
何シテル?   05/14 17:33
かましお です。よろしくお願いします。 本日のプロフィール画像 :リトラ 150810まで:「奈」良軍団 150614まで:万治の石仏(頭) 150...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2016 奈良軍団大忘年会&軍団結婚式 決定!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 21:30:18
10/14 鈴鹿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/09 10:19:58
ネット社会では。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 22:09:59

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NAかましお (マツダ ユーノスロードスター)
~130615愛車紹介消しちゃったので再登録~ ユーノス・ロードスター。 1998 ...
その他 その他 ロボホン (その他 その他)
かましおのロボホンです。 こう見えて、デンワなんだ! オデコ・パーツは、ブーメランに ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
父の形見。 良く使ってたので続けて乗ることにしました。 塗装キズキズなので いつかソウル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8シリーズ1 106s16に乗り換えで手放しました。 大変後悔して、シリーズⅡを手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation