2013/2/27よりRG125Γ(NF13A FP)を所有してますToumaです♪
これから、整備やらいろいろ書いていこうと思うのでよろしくお願いしま~す♪
えーっとですね、γ買ってからなかなかバイクの調子が悪くて苦労してました^^
とりあえずセッティング前の車両の状態をかる~く説明しておきます。
キャブは純正のMIKUNI TM30SS
エアクリボックス上側の蓋に穴あけ加工
エアクリなし
メインジェット(MJ)#212.5
スロージェット(SJ)#30
ニードルジェット段数(NJ)、二段目
メインエアジェット(MAJ)#0.7
スガヤチャンバー
こんな感じです^^この状態で買ったわけですが、燃調がめちゃくちゃ濃い、んですね!もうすぐかぶってしまったり、出先で始動不能になったりとそりゃあもうひどいもんでしたw
そこで今回、キャブのO/Hとついでにフロートの油面調整をしてみることで、だいぶ改善されたのでその報告日記です!
今回は純正エアクリと純正プラグを新品にしました!
そしたらエンジンがすこぶる調子よかったです♪
~油面調整~
フロートの油面調整は耐油ホース(透明なもの)の内径3mmのものを使います。
キャブのドレンのねじを緩めていってあげればドレンからガソリンが出てきます。
あらかじめホースに7.1mmの幅で線を書いておきます。
キャブに燃料を入れていったらホースにガソリンが入ってくるのでそうしたら、MIKUNI CORP.←このポッチマークに上部の線をを合わせます。その時に下の線と液面があっていればOKです!
この時ホースは上から下にしか動かさないようにしましょう^^
下から上に動かしてしまうと、油面が狂ってしまうので^^
油面が高いと、燃調は濃く、油面が低いと燃調は薄くなります。
今日の調整は以上です。
今日の状態は
JN1段目でAS 3回転戻し、PJ#27.5、MJ#210、MAJ#0.7、PJ#0
調子はいいけど、スロットル開度1/2以上でもうちょっと薄くてもいいかなって感じするのとAS戻しすぎかなって感じがするので
個人的にはJNは2段目でセッティング出したいです!
JN変えると全体が変わる気がして、変えるのになかなか勇気いる!
今のままで走りは満足気味だしw
てか塗装したいね!ホイール、チャンバー、カウル、フレーム全部!
優先順位は
チャンバー>ホイール>カウル>フレーム
かな。
あの錆錆チャンバーは早めに手を付けたい…
どっかにグラインダー落ちてないかな…
財布に余裕ができたらとりあえずお金のかからなさそうなところから少しづつやりたいと思います^^
そのときはここに日記を上げるのでまた見てください^o^
燃費記録 2021/07/31 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/12 07:01:50 |
|
フレーム工房 回転椅子加工 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/03 20:44:04 |
![]() |
ほほほ47さんのスズキ RG125Γ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/06/06 14:46:07 |
![]() |
![]() |
ジーノちゃん (ダイハツ ミラジーノ) かわいさだけが取り柄のジーノちゃん! |
![]() |
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γに乗っています。NF13A乗ってる方、セッティングなど情報交換しまし ... |
![]() |
スバル フォレスター 25歳最後の日に納車。2018.2.8~ 4WD、MT、車中泊ができる車で探した結果フ ... |
![]() |
スバル レガシィB4 Legacy B4 RSK! |