• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイ 7のブログ一覧

2011年03月15日 イイね!

東日本大震災

生きています
家、家族ともに無事でした。

茨城県の被害はかなり深刻な状態です
今夜、やっと電気が復旧しやっと通信が可能となりました。

11日の地震発生と同時に県内全域停電となりました
震度6強という地響きをともなう揺れは凄まじくブロック塀は軒並みバタバタと倒壊していきました
住宅も瓦屋根が多くかなりの被害がでました。
スーパーの天井は崩落、ガラスは粉々に砕け、陳列はメチャクチャ
我が家も、家そのものはなんとか崩れなかったが食器や神棚やその他いろいろなものが床に散乱しあした。

家電話はひかり電話にしたため停電と同時に不通となりネットも接続不可となりました
やはり、携帯はまったく役立たず、通信の手段が断たれました。
特に最近IPHONに変えたばかりのソフトバンクは最悪です、すぐに圏外となり3日間は全く使い物になりませんでした。妻と娘はドコモでしたので何とかメールは使えましたが圏外表示が多くなり2日目、3日目になるとほぼ圏外状態となりかなり不便な思いをしました。
うわさどおり、ソフトバンクは災害に弱いことが実証されましたので報告しておきます。



地域の防災無線も壊れてしまったのか一切の放送、アナウンスがありません
ワンセグテレビも中継所の電源が切れたので放送不可能となり見ることが出来なくなりました
山間地に住んでいるためラジオはローカル曲だけ受信できましたが圧倒的に情報不足です
ガソリンスタンドも閉鎖となりいつになったら給油できるのかわからないし。

まぁ、生きているだけ幸せなので誰に不満を言うわけじゃないのですが
真っ暗な夜をロウソクの光だけ3日も過ごすと如何にして家族を守り、自分は何をするべきなのかじっくり考える時間が持てました。

教訓

1、水は風呂の水でも大切、とにかく水を確保する
2、市町村の給水や炊き出しはまったくあてに出来ない
3、テレビも止まる
4、携帯は使えたらラッキーぐらいに考える
5、食料はすぐに確保しないと売り場からなくなる
6、農家でもモミのままの米は食べられない
7、ガソリン、灯油は長期化を考えて大切につかえ
8、携帯は出来ればドコモが良い
Posted at 2011/03/15 00:35:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夜間のメーター、なかなか綺麗です」
何シテル?   06/18 20:58
ヴィヴィオRX-R4WDからスイフトスポーツへ乗換え 2008年4月中旬にフィットGE6に乗り換え 2009年2月28日にオデッセイRB1を購入 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
マーチも現在は新型になってしまったが、ずっと前からこの車のデザインに惹かれていたのは事実 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
農作業&ホームセンター買出しスペシャル。
ミニ MINI ミニ MINI
納車待ちです
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ヴィヴィオとすごした10年間 記念にこのページを作る。。。 PCの中に眠っている写真を ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation