• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイ 7のブログ一覧

2008年04月13日 イイね!

納車後3日経過

納車後3日経過本日までの走行距離126km

オーディオの取り付けを行いました
(超スローペースでいじくっています)

昨日はデーラーにてパネルの脱着まで終了
本日はいよいよ本体の取り付けを行いました。



作業方法はmic-yさんのページを参考にさせていただきました

必要部材
1・アンテナ変換ケーブル1本     ¥1575
2・24pin→20pin変換ケーブル1個 ¥3150
3・2DIN取り付け金具セット1個    ¥1575

以上1~3は車両契約時に発注しておきデーラーにて納車と同時に納品済み

以下は用品店(イエローハット)にて購入

4・20pinオーディオ接続ケーブル   ¥1575 
5・1DIN小物入れBOX          ¥1575 
6・ホンダ車用2DINフェイスパネル  ¥2525 

その他 ・ AUX入力用ケーブル・サブウーハー用オーディオケーブル
      アンプ用電源ケーブル・アンプコントロール用ケーブル 等


もちろんオーディオ本体も必要(笑)
後部ドア用のスピーカーも購入済みですがインストールは後日の予定


てか、ホンダに一言いいたい(またこれかw
オーディオ付けるのに費用がかかりすぎ!!
なんと、本体以外のパーツ合計金額で11、900円の出費だよぉー(泣)


しかも小物入れはパネル全体が傾斜しているため、BOXを引き出すと
約30度ぐらい勾配になり物を入れるのはほぼ絶望的・・・


この写真みて笑って下さい、必ず笑えますからハイ。


Posted at 2008/04/13 18:58:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月12日 イイね!

ホンダと言う会社の謎 その1

まぁ、どうでも良い事ですが、昨日フィットが納車の運びとなりました。

スイスポとの別れが惜しくてさんざん引き伸ばしておりました(笑)

それにしてもホンダは謎が多いメーカーだ・・・・・・・

今日はオーディオの2DINパネルが固くて外れないのでデーラーに行ってきた

「すみません、パネルが固くて外せないのでちょっと外してもらえませんか?」

そしたらメカさん曰く
『わかりました、作業になりますので有料となります』とごく普通の返事

へぇー、お金取るんだとちょっとビックリ
昨日 新車で買ったばかりの車のパネルが固いのでメカさんに見てもらおうとしたらいきなりお金下さいときたもんだ(笑)

参考までに書いておくよ
オーディオレス車の穴あきパネルを手で引っ張ってパカッと剥がすと1回1570円だそうだ

これは面白いことを聞いた
俺もこういう事には結構食いつくタイプだし(笑)

「いーよ、1570円払うからパカッと引っ張ってくれ」
但し今後の参考にするため作業に立ち会う条件でお願いした
オーディオ装着後自分でパネルはめる都合もあるからね。

・・・・・・・で、メカさんが作業を始めた・・・・

・・・・・・・ぐっと引いたらパネルはパカッと外れた・・・・・・

・・・・・・・はい、作業終了・・・・・

・・・・・・・その間、約10秒・・・・・




メカさん曰く、、、、、、、あのぉ・・・今回は料金はいいです、サービスです・・・・




それにしてもホンダは謎が多いメーカーだ・・・・・・・

謎シリーズはしばらく続きそうな予感(爆)



妻の愛車はもちろんフィット(前期最終型1300cc)
自分の愛車もフィット   (新型1300cc)

そんなこんなで我が家には白と黒のフィットが2台並んでいます
Posted at 2008/04/12 21:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 些細な記録 | 日記
2008年04月10日 イイね!

さて・・・・・

さて・・・・・愛車スイフトスポーツも4年乗りました、走行距離も8万kmを超えてなおかつ絶好調です。


が、しかし・・・・・




明日or明後日(天気次第)に新しい車に乗り換える事になりました。
Posted at 2008/04/10 11:42:02 | コメント(2) | 些細な記録 | 日記
2006年10月15日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換走行距離55,000kmを超え
純正タイヤの残り山もごく僅かとなりました。

たまたま近くの黄色帽子店にて
格安(爆安)のセット品を購入
定価133、800円→91,000円引きで
な、なんと42,800円!
タイヤだけじゃないです、アルミもセットですた 
しかも新品(^_^)v  アルミホイールは型落ちだろな

タイヤ=FALKEN ZIEX ZE329 185/55-15 81V
アルミ=メデューサ・セラフ 15-7J/35

【感想】
音が静か!ロードノイズが少ない。
そのせいか、排気音やエンジン音が妙に新鮮に聞こえてきた。
乗り心地もしなやかでかなり良い感じです。
リヤサスの突き上げも無くなり路面の段差も軽くいなすように
なりました、サスペンション関係はまったくいじってません。
確かに今までの純正タイヤよりダイレクト感は薄れましたが
使用目的が街乗り主体ですのでまったく問題は無いと思います。

Posted at 2006/10/15 21:07:53 | コメント(1) | 日記
2006年08月01日 イイね!

夏の夜に聞くビッグバンドジャズ

早いもので、もう8月となりました

・・・・・・しかし

今日も空模様は曇りで気温も低めです、稲の育成が心配です
気温が上がらないと「イモチ病」が発生します

さて今朝の新聞によると(稲とは話題がちがいます 汗)
「金砂の湯」でジャズの夕べ 5日 入場無料
なる記事を発見しました

ーーーーーー以下新聞よりーーーーーーーー

「夕べ」は利用者への感謝を込め、同JA(JA茨城みずほ主催)金砂郷そばと湯の里事業部が行う。会場となる日本庭園には売店を設けてテーブルやイスを設置。野外のビアガーデンとして、本格的なジャズの演奏を聴きながら夏の夜を楽しむ。
演奏はひたちなか市の本格的社会人ビッグバンド「B-Train jazz オーケストラ」が出演する。「A列車で行こう」や「シング シング シング」などのスタンダードナンバーや、「真珠の首飾り」「美女と野獣」などを披露する。
開演は、第一部が午後6時から、第二部が午後7時からの二回公演。雨天の場合は金砂の湯の室内に変更する。

ーーーーーーー以上ーーーーーーーーーーー

金砂の湯は山間の自然豊かなロケーションです
お風呂(正確には温泉の基準に満たないので温泉とは呼べません)に入り日本庭園に出れば温まった身体を里山の空気が涼しくさましてくれます、そしてそこにはビアガーデンが設営されジャズのスイングを生で聴く事が出来ます。

星降る里山に響くビッグバンドジャズ・・・・いいですよねー


もちろん、いきますよ♪

金砂の湯
http://www.kanasago.or.jp/03furusato/spa.htm
B-Train jazz オーケストラ ホームページ ↓
Posted at 2006/08/01 14:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夜間のメーター、なかなか綺麗です」
何シテル?   06/18 20:58
ヴィヴィオRX-R4WDからスイフトスポーツへ乗換え 2008年4月中旬にフィットGE6に乗り換え 2009年2月28日にオデッセイRB1を購入 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
マーチも現在は新型になってしまったが、ずっと前からこの車のデザインに惹かれていたのは事実 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
農作業&ホームセンター買出しスペシャル。
ミニ MINI ミニ MINI
納車待ちです
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ヴィヴィオとすごした10年間 記念にこのページを作る。。。 PCの中に眠っている写真を ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation