
今日、「ぞうさん」みたいに響くホーンを交換するために、グリルを外しました。
初めて外すのでちょっと緊張して外しました。
ファスナーをすべて外し、バンパーにハマっている爪を外して・・・ん?
フロントグリルのハマる穴が、バンパーには5箇所、グリスには爪が5・・・ん? 4箇所しかない!!!
改めてフロントグリルを見ると、やっぱり爪があるはずのところに爪が無い。綺麗さっぱり折られているといった感じ。
明らかに、組み付け時に意図的に折った感じ。(どこにも破片はありません)
見えない所だから良いと思ったのか、普通の人(弄らない人)はこんな所に気づかないと思ったのか・・・
なんか、イライラしてDに行って「これってどう思う?」って聞いちゃいました。「すいません、調べます」って。
本当ならグリル交換しろ!!って言いたかったけど・・・
ライダー乗りの皆さん、皆さんのグリルには爪何本?
あと、以前から気になっていたCVTのエンブレ調整したにも関わらず、エアコン(空調)の電源を入れるとまるで初期状態のようなエンブレやギクシャク感が出る件もDにてサービスの人に同乗してもらって確認しました。
が、結果は解からず。でも現象は理解してもらいました。
良い結果が出るといいのですが。
調整で済むものなのか、それともOFFにすれば良いのか。
今のところはサービスの人に期待です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2006/04/10 01:31:10