• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月02日

リプロが終了!祝退院?

金曜日にDへ入院した我が家のセレナ。
日曜日の夕方になってやっと退院です。

処置内容
 1.ECM(コンピュータ)のリプロ(書換え)
 2.CVTコントローラのCPU書換え
 3.ホーンの鳴りが悪いので調査および調整

さ~て、如何なもんかな?

 Dから連絡が入り、セレナを引き取りに行きました。
 処置内容の説明もそこそこにして引き上げることに。

いざ!エンジン始動!

 ??? いつもよりもエンジンの回転が滑らかな感じ。
 でも、アイドリング時の「ブルブル」は若干残ってる感じ。
 (ま~、コンピュータの学習が進むまでは様子見とします)

 Dから出発。
 ??? お~!!

 アクセルレスポンスが良い!!
 なんだか車が軽くなった感じです。今までの、アクセル開度に対してエンジン回転数が伴っていない感じがまったくありません。

 しばらく走ってみると、変化はさらに際立ちます。

 まず、今回のリプロに際して、CVTの設定はデフォルト値、つまり「0」のままにしてもらったのですが、今までの「-2」設定よりも滑らか。アクセルOFFでのギクシャクは皆無です。

 次、加速時の車速の伸びが断然良くなっています。今までは、回転数が2000rpmに到達すると車速が何キロであろうとトルコンがロックアップしようとしていたのが、車速が乗るまでロックアップしなくなっています。結果として、アクセル開度一定でも十分な加速が得られるようになっています。
 また、登坂路でのギヤ比選択がかなり適正化されています。今まで登坂路でもロックアップにより1400rpmに回転数が下がってしまい、キックダウンを利用するかスポーツモードでないと走行が困難でしたが、きちんと2000rpm付近を使いグイグイと坂を登るようになりました。しかも、アクセル開度一定でもです。

 次、ゼロ発進からの加速時にアクセルに感じていた「ジャダー感」(車がプルプルしている感じかな)がなくなりました。
 これは、加速が良くなったことと関係があると思いますが、燃調が適正化された結果だと思われます。

 次、ゼロ発進からSPORTSモードでの加速について。
 リプロ前はアクセル開度一定で3000rpm付近を目標にして加速をしても、2000rpm到達で一旦1400rpmくらいまで回転数が下がり(ロックアップする)1~2秒後に回転数が上がりだし3000rpmに到達していました。
 これも、回転数の落ち込みが無くなったわけではないが、同じ条件で比較すると、2000rpmに到達したところで一旦1800rpmまで回転数が落ちすぐに3000rpmに向けて回転数が上昇するようになりました。感覚的には普通のATで加速したときにシフトアップする感じ。

 結局のところ、ECMのリプロは大成功!!かな。


 でも、一つだけ嫌な事が!!!!

 Dから帰ってきたセレナのメッキフロントグリルに引っかき傷を発見してしまった。しかもグリルの中央。作業途中に付いたと思われる傷またはサービスで洗車したときに付いた傷?<`ヘ´>
 
 はっきり言って祝退院の喜ばしい気分が半減です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/07/03 16:32:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
こいんさん

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2006年7月3日 17:32
車の調子がよくなって善かったですね~♪

グリルの傷はなんとか弁償してもらえないのですか?

うぅ~いくらDで作業したとはいえ、傷のチェックはきちんとしないとですねぇ・・・
(o´∩`)。o○ぁぃちゅ、しんぢてたにょに。(´∩`o)
我が家も今度また預けるのできちんと確認します!!

オヲ~~弁償だぁぁぁ!!!!
コメントへの返答
2006年7月3日 19:42
こんにちは。

そうなんです。調子が良くなって喜んだのも束の間。
眉間の傷発見で興醒めです。

はっきり言ってDの車の扱いって雑ですね。
 パーツショップの方達みたいにユーザー側に立って物事を考えていないのが良くわかります。

 今回の傷については、一応担当営業には一言いっておきましたけどね。また今度Dに行ったときに交渉してみるつもりです。

 猫まっしぐら♪さんとこは今度は何をな直すの?
2006年7月3日 20:15
再び!!猫嫁です(バキ

我が家はスライドドアの部品交換です。
前回やってもらったのですが、それはボディ側の下の引っかかりを、和らげた部品に交換してもらっただけでして、実はスライドドアノブも交換が必要だということが判明しました。
それも保証内でできるそうなので再入院決定です。
まだ納品の連絡はありませんが今週中には出来そうです。
コメントへの返答
2006年7月4日 9:40
こんにちは。

スライドドアの調子悪そうですね。
ミニバンで一番使用頻度が高いところに不具合って辛いですね。

一日でも早く健康体なセレナにしたいですね。
2006年7月3日 21:06
退院おめでとうです。

結構実感出来る程の変わりようですよね(^^♪

アイドリングのブルブルも少しは少なくなったので、まぁ良しかなって感じです。

所でホーンはどうでしたか?
こっちは1週間したら元に戻ってしまいました。

後日Dへ行ったのですが、以上無しですとのことむかっ(怒り)

いざって時に押しても鳴らなきゃ異常なのに。。。。
コメントへの返答
2006年7月4日 9:49
こんにちは。

 本当に、今までとの違いが有り過ぎてビックリです。
 代車で借りた3ツ星車よりもさらにエンブレが緩い感じになりました。でも、下り坂ではしっかりとエンブレが働き安心感は有りますね。
 ブルブルはしばらく様子見です。コンピュータの学習が進んで改善されれば良いのですが。
 
 ホーンの件ですが、実はまだ鳴らしてません。
 サービスの方は、接点の調整をしましたって言ってました。
 
 もしかしたら、もうすでに鳴らないかも。

 ホーンの調子が悪い人でハンドル交換した方もいるようなので最悪はそこに行き着くのかな~

 う~ん・・・・・・・・
2006年7月4日 2:23
こんばんは御久しぶりです(^o^)/

今日から仕事復帰しました。

心配おかけしましたm(__)m

今週もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2006年7月4日 9:53
こんにちは。

やっと復調したようですね。

無理せずに、ぼちぼちとやってくださいね~。

”誠ちゃん”とこのセレナはもうリプロしました。

リプロできるものなら是非したほうが良いですよ。

セレナでも走るのが楽しくなります。

プロフィール

2月にライダーSが納車になり、晴れてセレナオーナーの仲間入りです。 皆さんどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
のんびりといじりたいです。

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation