• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでさるライダーのブログ一覧

2006年06月30日 イイね!

本日入院しました。

またまた我が家のセレナはDに入院です。

皆さん実施のECMのリプロ(書き換え)のためです。

念のため、実施内容を確認したところ。

 1:ECMのリプロ
 2:CVTコントローラのリプロ
 3:エンジンマウントのチェック

1)は皆さんが実施したものと同様の書き換えの様子。
2)は念のためなのかな?それともCVT用の変更プログラムが用意されたのかな。
3)は、アイドリング時の振動が大きい件に関してのチェックのようです。

今夜から日曜日までの二泊三日の入院です。
今回で入院は最後にしたいものです。

ちなみに、貸して貰った代車はTIANAでした。
久しぶりに大排気量セダンに乗りました。
さすがに静粛性も高く上質な出来だな~と関心してしまいました。
こんな良い車を作れんなら・・・って感じました。
Posted at 2006/06/30 21:00:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月18日 イイね!

Dに行ってきました。

 本日、Dへと足を運んできました。
セレナHSが展示されていたので、しげしげと観察。
サイドのカバーが良い感じと思いました。

Q:HSのエアロをライダーに取り付けられるの?
A:パーツとしては注文できますが、取り付けはお断りします!!

だって。
 取り付けにはボディへの穴あけが必要で、なおかつ車体の全幅が広がるため3ナンバーへの変更申請が必要なんだそうです。
 面倒なので、この時点で諦めました。


 で、本題に。

 例のCVTのギクシャクの件とアイドリング時の振動の件の対応策を聞きました。
 A:メーカーから正式にECM(コンピュータ)のバージョンアッププログラムが用意されたようなので、準備が整い次第書き換えします。

 やっと、具体的な方向に話が進んだ感じ。
 また、CVTのコントローラも変更してみるとのこと。

 少し期待。

 来週末くらいに再度入院かな。

Posted at 2006/06/19 01:02:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月06日 イイね!

セレナ退院

本日、我が家のセレナが四日ぶりに退院いたしました。

治療内容は、過去のブログを見てね。

で、結果としてはと言うと・・・・・

 目で見てわかるところは交換されているので改善されているのが良くわかる。
 モールは新品、グリルも新品、スライドドアのハンドルは若干軽くなりました。
 ハンドルがニュートラル位置での左側への斜行は直ったかな?くらいです。(まー様子見ですね)

 でも、エンジンの不調については????です。

 
 結論から言うと、どこも悪くないと言うことです。
 シフトをDにしてブレーキを踏んでるときの「ブルブル」にかんしては、アイドリングの微調整で対応したとのこと。
 でも、やっぱり「ブルブル」するときはあります。
  
 ハッキリ言って、現時点では改善策が無いそうです。(>_<)

 あらためて自分の車を運転してみると、~1800rpm付近でのエンジンのレスポンス(低回転でトップギヤで走っているときに感じるプルプル感みたいなもの)やエンブレの利き方に違和感を感じてしまう。

 3ツ星セレナ(Dの試乗車)とのフィーリングの違いは明らかで、同じ車なのにこんなに違うなんておかしい。
 Dには、4ツ星対応で何がどう変わったのかをメーカーにキッチリ確認するように要請しましたので、今後の回答が楽しみです。
 メカニックの方は、触媒やマフラーなどの改良だけでは4ツ星に対応することができないと思うから、コンピュータの制御に何らかの違いがあると思うと言ってました。
 だとすると、明らかにヤッツケ仕事的に法規制に対応しただけ?って感じ。

 腑に落ちません。
Posted at 2006/06/07 10:47:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月03日 イイね!

再入院中

 昨日(6月2日)の夜から、我が家のライダーSは再入院いたしました。(ToT)/~~~

 治療内容は、
  1.フロントグリル交換(取り付けの爪が最初から折れていた物の交換)
  2.スライドドアハンドルの対作品への交換&建付け調整
  3.ルーフモールのモッコリ対策(助手席側:これで両方施工完了)
  4.ステアリングホイールをニュートラル位置にして走行していると左に斜行する件の修正(ストラット付近の部品にて対応とのこと)
  5.運転席側スライドドア付近から「コクッ」って音がするので調査および修正
  6.シフトをDレンジに入れた状態でブレーキを踏んでいるとブルブルと振動が大きい件の調査

ウォーーーーーー!!

なんと盛りだくさん。

早く退院できるといいな~

 で、代車には同じセレナの20Gを借りました。
 この代車、4ツ星対応前の初期型なのでフィーリングの違いがどんなものか楽しみ。


----フィーリングの違い-----
 早速乗り回してみました。
 気づいたところを列記してみます。

 1.エンジン音が静か(ノイズ含む)
 2.排気音が静か(これはライダーとマフラーが違うからかも)
 3.加速フィーリングが滑らか
 4.トルコンがロックアップするタイミングが遅い(車速が乗るまで引っ張る感じ)
 5.エンジンブレーキの利きが弱い(自分のは-2にしてるけど、それよりもマイルドな感じ、OFFって思うくらい)
 6.エアコンを入れていても、あまりギクシャクしない。
 7.時速40~50km付近でのアクセルON/OFFでの「ガツン!」が殆ど無い。
 8.停止中にDレンジに入れてブレーキ踏んでいてもブルブルとした振動がこない。(エアコン入れてても殆どブルブルしない)

 とにかく滑らか。嫁さんなんか、「同じ車??」って言ったくらいです。
 Dには、この車にしてって言っちゃったくらいです。

 三ッ星から四ッ星にするときに、絶対にコンピュータのロードマップを書き換えていると思います。それによるフィーリングの変化があるのではと考えます。Dやメーカーは公にはしてないけど、無理やり四ッ星対応した結果、細かい煮詰めができていないのではないかな~。

 とにかく、同じことで悩んでいる人たち、一度Dに言って三ッ星セレナに乗せてもらった方が良いかも。
 で、そのフィーリングの違いを訴えた方が良いです。
 みんなで快適なセレナ生活のために戦いましょう。(^O^)/
 
Posted at 2006/06/03 15:53:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2月にライダーSが納車になり、晴れてセレナオーナーの仲間入りです。 皆さんどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

    12 3
45 678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 30 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
のんびりといじりたいです。

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation