• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンビのブログ一覧

2023年06月19日 イイね!

いつもの山坂道は12℃

いつもの山坂道は12℃思いっきりぼかしています。
先日交換した部品、どんなものかと走りなれた道を軽く流してきました。

オープンにしてゆる~く

感想は悪くはありません。ぎりぎり合格ってところで、ショックも減衰をいじれるタイプですので調整すれば、もう少し好みに近づくかもしれません。

NBを手放してRFを購入したのも安全装備を優先した為で
昔みたいに目を三角にしてなんてことも無いでしょうし、これで十分かな?

ところで、ロードスターオーナの評論家がRFもオープンにして、後ろを振り返らなければ、ほとんどRFとわからないらいくらいオープンカーとして楽しめるみたいなことを言っていました。

MGF、NA,NBと乗り継いできた自分も、RFも十分オープンカーとして楽しめると感じています。(ただし、両サイドの窓を全開にしての状態がNBの窓を閉めてエアロボードを立てた時と同じ程度かな?)
Posted at 2023/06/20 20:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDRF | 日記
2023年06月10日 イイね!

向きがある・・・

向きがある・・・昨日の夜に勢いで付けたスタビライザー、本日ノーマルを片づけていてフト気が付きました。スタビリンクをボルト締めする部分に角度がついている・・・

心配になり、みんカラの先駆者の方々の整備手帳などを確認するとやはり左右があるとのこと、慌てて少しだけ車体を上げて覗き込んで確認したところ正解の向きでした。
二分の一の確率ですが安心しました。

先駆者の方々に感謝です。
Posted at 2023/06/10 20:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDRF | 日記
2023年06月09日 イイね!

現実逃避

現実逃避先日の一件を道具のせいにして現実逃避

流石にロールが大きすぎと感じて、リヤのみ150%増しにしました。

直ぐに慣れてしまうと思うので、取り急ぎ備忘録です。
難しいことは分かりませんので、素人なりに感じたことだけ。

ハンドルが軽くなった(良く言えばヒラヒラ感が増した)
フロントの接地感が若干薄くなった
リヤのロールは当たり前だけど若干減った

バネレートが強くなったのだから乗り心地が悪くなると思ったいたら
不思議なもので逆に良くなった。

通勤時に普通の路面なのに5か所ほどドラレコがショックを感知して
録画を停止していたのが、0、皆無になりました。

出来れば以前に乗っていたNBみたいにアクセルで曲げるような感覚に少しでも近づければ良いのですが、今の感じだと厳しいかな。

梅雨の晴れ間をみつけて、いつもの山坂道にドライブに行ってどう感じるかですね。




Posted at 2023/06/10 20:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDRF | 日記
2023年06月04日 イイね!

速須佐之男命(戒め)

速須佐之男命(戒め)自分への戒めとして書き残します。

最後に車をぶつけたのは〇十年以上前で、今はゴールド免許を数回更新している自分ですが、先日調子に乗って、あー駄目だって事態に陥りました。

間一髪、紙一重でぎりぎりで切り抜けられるかな?と思った瞬間にドン!と言う数十年ぶりに聞いた嫌な音・・・
車を止めて車体を確認したところ、ホイールどころか車体迄泥だらけですが、凹みは無いかな?・・・自宅に戻りライトを当ててみましたがアレ?大丈夫?
翌日洗車してよく見ましたが、ホイールも含め下回りも問題無し

で、安堵して気が付きましたが、近所の速須佐之男命が御祭の神社で授かった
交通安全のお守りが切れかかり紙一重でキーホルダーとつながっている状態。
信心深い方ではありませんが、毎日目にしているので切れていれば気が付くと思いますので、前日まではなんでもなかったと思います。
守ってくれたのかなぁと感謝して、本日返納し新しいものを授かってきました。
Posted at 2023/06/04 20:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDRF | 日記
2022年11月06日 イイね!

備忘録 ステアリング交換 教訓 急がば回れ

備忘録 ステアリング交換 教訓 急がば回れ備忘録です。(画像は取り外したノーマル)

ノーマルからオートエグゼの物に交換しました。
多くの人が苦労しているとの噂のエアバッグの取り外しも、みんカラで先人達の知恵を拝借し、サクッと5分

その後も順調にいき、一時間未満で・・・?
最後にエアバックを取付、完了。。。?

あれっ?やけにホーンボタンが、がたつくなと,,,,

よくよく考えてみたところ、あまりに順調に進むものなので
調子に乗って一つ一つの確認を行わなかった為に、純正からホーンボタン裏のばねを移植し忘れ。

バネを取り付ける為に再度エアバックの取り外しを行うも、バネがついていないせいか、今度はエアバックが全く外れない・・・

悪戦苦闘し完了したのが予定から2時間増えた3時間でした。

一つ一つ確認しながら行っていれば、一時間弱で済んだものを・・・
急がば回れです。
Posted at 2022/11/06 17:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDRF | クルマ

プロフィール

「イイね!を付けていただきありがとうございます。 皆さんのページにおじゃましますのでよろしくお願いします。」
何シテル?   09/27 20:14
貧乏暇なし その昔、毎日のように馬に触れられる生活を10年弱程していました。 当時の師匠(オリンピック経験者)と、そのお父さん(大師匠)が何かの度に人馬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
縁あって、ロードスターに戻ってきました。 現時点では詳細を載せるか載せないかはわからない ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最後まで、色々勉強させてもらいました。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
長く乗るつもりでしたが、初回の車検を通した直後に新しい車に縁があって乗り換えました。 ...
MG MGF MG MGF
最初に買ったオープン2シーターです。 友人に貸した所、気に入ってしまいどうしても譲ってく ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation