
最近は愛車に乗る機会が少なく、アテンザに関連する記事がなかなか書けません(汗)
今回は下書きに溜めてておいたクルマネタです。
上記のクルマは妻と沖縄旅行した時に、
DIREXレンタカーという輸入車専門店で1泊2日だけレンタルしました。
この
DIREXレンタカーは東京にもあり、両店舗とも0泊1日からの設定があるのが魅力で、何度か利用しています。
リムジンサービスを行っており、空港まで送迎してくれる。
奥様や恋人のサプライズに。。
さて、レンタルした車両は
987型と呼ばれる2代目。
5速のティプトロニック・排気量は2.7ℓ。
したがって2004〜2008年式の「素」のボクスターとなります。
レンタカーとして登録されている為、当然「わ」ナンバーとなる。
初めてのポルシェ。
初代SLKは過去に所有し、Z4もレンタルした事があるので3台の中でもひときわ異彩を放つボクスターには以前から興味を持っていました。
クルマに乗り込む前に驚いたのが、意外に
収納力がある事。
さすがにゴルフバッグまではいきませんが、3泊4日程度の二人分の荷物を前後のトランクに収納する事が出来ました。
トランク(リア)
トランク(フロント)
車内に乗り込むと、シンプルながらも各所にスポーティーな演出を盛り込ませた
インテリアに興奮。
運転席から見える
ヘッドライト部の盛り上がりが更にその気にさせてくれます(笑)
水平基調のインパネとホールド性の高いスポーツシート。
中央に回転計を配置する3連メーター。
911の5連メーターよりもスッキリしていてコチラの方が好み。
この車両の変速はステアリングでも操作可能だがスイッチが表面部にあり、これは操作し辛かった。。
一通りの説明を受けていよいよ出発すると、ステアリング・アクセル・ブレーキ全ての
操作が重たい事に気付きます。
やっぱりこのクルマは
「スポーツカー」だということを改めて認識させられました。
BMWやメルセデスのオープン2シーターはある程度の快適性を残しているのに対して、ボクスターはガチな雰囲気がカラダ全体に伝わって来ます。
MRは初体験というのもあり、緊張が溶けるまでに結構時間を要してしまいました。。
しかし、運転に慣れてくるとこれが楽しいこと、愉しいこと(笑)
更に
ボディや足まわりがしっかりしてるのか、有料道路での高速域も含めてコーナリングの安定感がありました。
後方から聴こえてくる
ボクサーサウンドが更に雰囲気を盛り上げます。
これでいて、オープンなのだから本当に贅沢。
ポルシェのエントリーモデルとはいえ、この価格が
バーゲンプライスのように感じてしまいました。
。。。現実に返ると、とても買えるような価格ではありませんが(汗)
ソフトトップ車のメリットはズバリこの開放感。メタルトップ車だとAピラーを寝かせなくてはならず、この要素は多少犠牲になってしまう。。
排気量2.7ℓの加速はそれなり。
(現行型はパワーアップしている)
もっとパフォーマンスが欲しい人は排気量を上げた「S」を選択しなくてはなりません。。
しかし、もしボクスターを購入出来ると仮定したら、
「素」のグレードを選択するかもしれません。
なぜなら、ここ日本では
「S」のようなパフォーマンスを発揮出来るような場所が殆ど無いからです。
ましてや、僕の運転技術では乗りこなす自信がありません(汗)
他メーカーも然りで、排気量を選べるオープン2シーターの場合は
排気量の小さいモデルに魅力を感じています。
(。。。何故か4シーターの場合は逆に排気量の大きいほうが(笑) )
。。。以上を踏まえて1泊2日・約200km程走行しましたが、、
正直とっても欲しいです!
セカンドカーとして手に入れられたら、どんなに幸せな事でしょうか。。
。。現実に買えなくとも今度はデュアルクラッチの
PDK又はMT仕様、欲を言えば現行の
981型に乗ってみたくなりました。
いろいろなクルマを体験する度に夢が膨らみます。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/06/24 09:20:36