• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOTOR_MANのブログ一覧

2014年03月23日 イイね!

【i-DM】3rdステージに戻しました。

【i-DM】3rdステージに戻しました。他の皆さんもやってるから、、
もちろんそれもありますけど(笑)


さて、5thステージに移行してから丁度2ヶ月が経ちました。

とりあえず地元の移動圏内だけならアベレージ5.0を維持する事が出来ましたし、そこで得るものも沢山あったと思います。


しかし、3rdに戻すにあたって2つの出来事が決定的なものとなりました。



①4.0を出してしまった。。


この時のショックは大きかったですね(笑)

話は長くなりますが、横浜のワールドポーターズの立体駐車場に入った時のこと。
アテンザでは初めて訪れた場所でした。

土曜日で駐車場が混んでおり、小さな螺旋状のスロープを8Fまで駆け上がりましたがそこで「白」ゲージを連発。。

この時は桜木町駅付近からほんの僅かな移動で挽回の余地も無かった、、、と言いたい所ですが素直に技術・経験不足を認めなくてはなりません。
お陰で暫くアベレージが4.9から動かなくなりアベレージが復帰する間、これを見る度に散々悔しい思いをしました(笑)




②同乗者から運転が荒いと指摘を受けた。。


一番の決定打はこれです。
この時は職場の同僚を乗せる機会があり、いつものように運転をしていてスコアも5.0でドライブを終える事が出来ましたが、、そこで上記のご指摘。

流石にこれにもショックを受けました。

恐らく、点数稼ぎの運転になっていたのだと思います。
全てのドライブが、、とまでは言いませんが所々運転に無理が生じていたのかもしれません。




あれ、、?
僕はなんの為にi-DMを活用しているんだっけ??



そうだ。。


クルマと一体になり、ドライブを楽しむ!


それでいて、同乗者にも優しい運転を!!



いつの間にか本来の目的を忘れていたのかもしれません。。
①でも書いた通り、スコアに固執している事も現れています。

5.0を出さなきゃ、、

いつの間にかそんな義務感を抱えながら運転をしていました。
(その後、タッチさんに打ち明けたらフォローして頂きましたが)


そう言えば5thの期間で運転を楽しめていたかどうかと聞かれたら、自信を持ってYesとは言えない状況です。





そこでタッチさんからのアドバイスもあり、

3rdに戻してみよう!

、、との結論に至りました。


2ヶ月ぶりの3rd。。


早速首都高へ出掛けます。







た、確かに易しい。。(爆)










運転している途中、スコアやゲージに注意を配る頻度が大幅に減っている事に気付きました。


オマケに運転に余裕が出てきたせいか、、



この操作を試してみよう!

今のは5thなら「白」かな?


、、など試行錯誤する余裕が生まれたのです。


そして、何より運転が楽しい!


5thに留まっていた2ヶ月間で忘れかけていたものを取り戻せたような気がします。


そう、この2ヶ月間は背伸びをし続けていたんだと今更ながら気付きました(笑)




ただ、ここでも得られるモノがあれば再び5thにチャレンジしてみます。


何回でも言いますが、本当に運転って奥深くて終わりがありません。

まぁ、納車されて約一年、、
走行もまだ8000kmです。
そんなに早く終わりが見えちゃったら僕も困りますが。。




運転とは何か?





自問自答はこれからも続きそうです(笑)
Posted at 2014/03/23 13:27:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月21日 イイね!

はじめてのおふかい〜第2回関東GJアテンザ談議なオフ〜

はじめてのおふかい〜第2回関東GJアテンザ談議なオフ〜参加された皆様、今日はお疲れ様でした!


人生初のオフ会に参加させて頂きましたがとても楽しいひと時でした♪



まさに壮観!






ソウルレッド率が高かったですね。
全色コンプリートは次回に期待(笑)
クルマにはそれぞれオーナーさんのコダワリや個性が出ていてとても参考になりました。



時間に限りもあり、参加された全ての方とゆっくりお話する事は出来ませんでしたが次回お会いした時は是非よろしくお願いします♪

大阪から遠路お越し下さったかず兄さん、まだ帰路の途中だと思いますが気を付けてお帰り下さい!

最後にこのオフ会を主催してくれた幹事のみな。さん、
企画から開催までお疲れ様でした。

また参加させて下さいね〜!





NAISYOKネームプレートは次も使えるよう、大切にしまっておきます(笑)
Posted at 2014/03/21 23:03:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月15日 イイね!

マツダR&Dセンター横浜へ行って来ました。

マツダR&Dセンター横浜へ行って来ました。以前のブログでも予告していましたが、マツダ主催のイベントに参加して来ました!


開催された場所は去年アテンザオーナーのオフ会でも使われたことがあるマツダR&Dセンター横浜
マツダユーザーにも所縁ある場所です。
(そのオフ会はめちゃくちゃ行きたかった。。)


もうこの日が楽しみで出発する時間を早めてしまい、開場の30分以上も早く現地に到着(笑)



ブログでは内容の詳細までお伝えする事は出来ませんが、とても有意義な一日を過ごす事が出来ました♪


やっぱりマツダの技術者はアツイです!
何よりこういうイベントに参加するとで、マツダがますます好きになりました。



そしてイベントが終わり、駐車場へ向かうと。。











お、、♪
隣にソウルレッドのワゴンが!





しかもオーナーさんとばったり鉢合わせ、その場で小一時間も話をしてしまいました(笑)


やっぱり同じクルマのオーナー同士で話すのは楽しいですね〜!
初めて会った人でもめちゃくちゃ話が合う(笑)




気分はプチオフ




このイベントは毎年やってるそうなので、来年も応募したいですね!
リピーターも多いみたいですがこれは納得です。


この後は桜木町で嫁さんと合流して赤レンガまで散歩。


良い天気でした♪
Posted at 2014/03/15 23:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月04日 イイね!

株式チャートからマツダを分析してみた

株式チャートからマツダを分析してみたいつもとはちょっと違う角度から話題にしたいと思います。
今回のネタも素人なりの考えなので、もしかしたら勉強不足で的はずれな部分もあるかもしれません。
その際はご意見、ご指摘のほどよろしくお願いします。






現在マツダはフルSKYACTIV3車種の販売が好調なのに加え、外部要因としてアベノミクス効果から円安の恩恵を受けていて、国内メーカーの中でも絶好調でノリに乗っているメーカーと言えます。







それを分かりやすく表しているのが株価

↓の株価チャートは2008年〜現在に至るまでの推移です。



2012年の年末辺りから急上昇していますね。
この頃はちょうど自民党への政権交代(第2次安部内閣発足)とアテンザのデビューが重なります。

因みに2008年〜の大暴落はリーマンショックによる世界同時株安・超円高の影響。
その後は影響を受けた財務体質を補強する形で増資を行いましたが、これが市場の予想を上回るほど大規模なものでそれを嫌気した株主が離れてしまい、株価は下落の一途をたどります。
さすがにその時は何処かの企業に買収されるんじゃないかと心配されるほど深刻なものでした。


。。。話が逸れましたが、現在どれ位スゴイ事になっているのかと言うと低迷期の2012年7月に株価85円を付けていましたが、それから約1年半が経過した2014年1月には最高値569円を記録しているのです。


実にその差は6倍以上!


非現実的な話ではありますが、仮に85円の時に100万円分のマツダ株を購入していたら、2014年1月時点でその資産価値は約660万円にまで膨れ上がっている事になるんです。

これはスゴイですよね。。






様々な要因がありますが、取引量を表す出来高を見ても上位ランクベスト10の常連となっており、世界中の投資家がマツダ株に注目している事も伺えますね。


ブログを作成していた3/3でもYahooファイナンスにランキングされていた3454件中、6位の取引量を誇る。売買代金に見方を変えても15位とコチラも上位だ。







しかし、好調なマツダ株に憂慮すべきことがあるのも事実です。

それは、外部要因による株価の乱高下。。

どうも最近、販売や経営の実績に関係無く株価が乱高下しているように思うんですね。
もちろん大きな影響を与えているのは為替の変動


↓は米ドル/円の為替チャートです。



さっき載せたマツダ株のチャートと比べると。。





。。形が少し似てませんか?
月足のチャートなのでざっくりですが(笑)


このところ、アベノミクスに懐疑的な意見も出始めている事に加え、アメリカや中国の経済指標もあまりぱっとしません。

現在は緊迫するウクライナ情勢に市場は神経質になってるところです。


マツダ株も例に漏れず、上記の要因で上げ下げを繰り返している。。
活発に取引されていた頃のピークと比べると、このところ出来高が減少傾向なのも気がかりですね。

最近、6年ぶりに過去最高の営業利益を更新する見通しで、4年ぶりの復配(株主への配当を再開させること)も発表したばかりなのに、株価への影響は限定的でした。
つまり、それらの好材料は既に株価に織り込まれていたという可能性もあります。。

株主は、「えーー、これじゃぁいくらマツダが頑張っても意味ないじゃん!」
って思いますよね?


もはや、日本の輸出企業は為替の変動に一喜一憂するしかないのでしょうか。
特にマツダは国内生産がメインで海外販売比率も高く、ライバル他社に比べて為替変動の影響を受けやすい企業ですし。。

ただ、さすがにマツダも為替の上げ下げを何もせずに眺めている訳では無く、そのリスクを回避する為メキシコに工場を作りました。




今まで国内生産に拘っていただけに、これは思い切った戦略ですね。
因みに、先ほど書いた増資で得た資金はこのメキシコ工場の建設費にも充てられている模様です。


経営・販売戦略や研究開発に大きな影響を与えるマツダの株価は一体どちらに向かって行くのか。。
今後の動向に注目です!



【追記】
このブログではマツダ株の購入や売却を勧める意図はありません。
投資は自己責任でお願いします。
Posted at 2014/03/04 12:26:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月01日 イイね!

当選しました!【サステイナブル“Zoom-Zoom”フォーラム2014 in 横浜】

当選しました!【サステイナブル“Zoom-Zoom”フォーラム2014 in 横浜】先日、お友達のFrulliさんが書いたブログでこのイベントが行われる事を知りました。

マツダ社員のデザイナーやエンジニアから直接お話を伺えるという素晴らしい企画です。

毎年、参加希望者が多いということもあり抽選となりましたが、当選したとのメールが昨日届きました。

僕が参加する日にちは、、
3月15日(土)午前の部。
同じ日時に当選した方いないかな??

当日が楽しみですね♪
Posted at 2014/03/01 07:47:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「【システム51 続報】
約一週間分の日差を計測しました!
興味があればぜひ(笑)

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1840192/blog/34357968/
何シテル?   11/14 22:08
※お友達は募集していません 現在は【Myファン】機能のみを活用しています。 車暦 シボレー カマロ V6 ↓ メルセデスベンツSLK230 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
第一子の誕生に備えて乗り換え。 【走り・快適・実用】それぞれのシーンで、どれも不足する ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
人生初の愛車。 最初に実車を見た時の衝撃は今でも忘れられない。。 手頃な車両価格もあり ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
2台目の愛車。 オープン2シーターに憧れて、スタイルだけでこのクルマを選んだ。 乗っ ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
3台目の愛車。 SLKを失って約3年。 ようやくクルマの知識や自身の経済力が身について ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation