• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marutyan-bのブログ一覧

2006年12月23日 イイね!

始動性

始動性昨日は忘年会で0時まで飲みました。
あの時間帯になると眠くて仕方ないですね。
今日は8時半起きでした。







自分の週1ドライブの状況(特に冬)はドライバッテリーは限界と思い、
泣く泣く液入型バッテリーを新品購入。

YUASAで~す!や古河バッテリー、ODYSSEY、パナソニックetc考えましたが、
比重が一目で分かる、補水不要等、メンテが楽なので選びました。
また、ディーラーでも販売されている。というのは理由には入ってません(笑)

始動性は問題ないです。
ドライバッテリーよりも力強くかかりました。
ただ、一つ気になることが。

部屋の駐車場から徐行気味に出ようとすると、エンスト気味になるのです。
この前は駐車場から出る時と買い物から帰ってきて駐車する時にエンストしました。
アクセルを吹かさないとエンジン停止。
速度を出している分にはいいんですがね。
あ、でも全体的にパワーがノーマルGDAになったような・・・

CPUセッティングによるプラグ変更してるので、熱価を下げた方がいいのかなと思ってます。

Posted at 2006/12/23 20:52:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年12月20日 イイね!

やっぱり冬は・・・

やっぱり冬は・・・









今日はトランクリリースオープナーの取り付けと、
純正ホイール&スタッドレスタイヤに換装。
前者はトランクを車外リモコン等で開けられるパーツですが、
自分は純正リモコンでも開けられるよう配線加工予定で、
今回は取り付け だけしました。


タイヤは空気圧が低かったので、自転車用の空気入れで空気補充!
純正ホイールとキャリパーのクリアランスは7~8mm。
こうしてみると、純正ホイールは侮れないですね。
デザインも意外と悪くない。



ちょっと野暮用でドアパネルを取っ払いました( ̄ー ̄+きらっ




とりあえず、これで何とか冬支度完了です。


亀田大毅、1R37秒で勝っちゃいましたね。
興毅は今回非常に上手かったと思います。
興毅はこれからアウトボクサーで行けばいいような・・・。
Posted at 2006/12/20 18:28:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年12月19日 イイね!

寒い

今朝の朝食。ローソンで買えます。
前は米や納豆食だったんですが、最近は菓子パンとかになってます。
ぬわぜ???
でも、これは美味しいですよ。




これもローソン。
先ほどいただきました。
口に絡まって何か嫌。ちょっと甘いし。
甘党の方、どんぞ。

明日は休みをいただいて車弄りとスタッドレス換装予定。

Posted at 2006/12/19 21:24:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | お酒・食 | グルメ/料理
2006年12月18日 イイね!

3歳

3歳インプレッサが3歳の誕生日を迎えました。
ということで、乾杯♪(〃゜▽゜)ノ□☆□ヽ(゜▽゜*)♪

早速、兄夫婦からのお歳暮をいただきました。


              わさび醤油のほんのりとした辛さと、
              程よいタレのとろみ具合が黒豚肉と絶妙に絡み合い、            
              また、黒ラベルのキレも相まって最高に(゜д゜)ウマーーー!!


デザートは・・・微妙。
Posted at 2006/12/18 18:45:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年12月16日 イイね!

何とか

何とかどうも僕です(笑)

何とかセキュ(リティ)を取り付けました。
前々からディーラー配線図集を眺めていたので、
作業自体は休憩を挟んで30分ですかね。

内装の取り外しや配線加工はある程度慣れていたこともあり、配線作業は至極スムーズに。

ただ、サイレンの取り付け場所に困りました。
バンパー内・フェンダー付近もありますが、かなりの音量・・・。
結局、助手席の開いてる某スペースに取り付けました。
丁度いい音量です。

残るはトランクを純正キーレスで開閉可能にする作業。
パーツは昨日届きました。

前哨戦としてトランクをキーや鍵穴から開けられないよう、
キー開閉用のパーツを外し、明日に備えてトランクを閉めておきました。
しかし、ここで問題が。

車内からワイヤーによるトランク開閉機能が
トランクを閉める時に誤ってキャンセルされたようで、

キーでも車内のワイヤーでも
トランクが開けられない!!
状態に。

・・・だりぃと思いながら後部シートを取っ払い、
リヤバルクヘッドのアルミ板を取り外し、何とかトランクを開けました。
これに時間を費やしたような気がします(笑)

作業風景は一気にやったのでご想像にお任せします。
Posted at 2006/12/16 21:54:08 | コメント(14) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「買いたい人 http://cvw.jp/b/184020/41430555/
何シテル?   05/03 19:06
妻・子供・住宅と、人生三大ローンを抱えながら生活。 安全で安心、快適な車生活を目指します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
34 567 8 9
1011 12 1314 15 16
17 18 19 202122 23
24 25 26 2728 2930
31      

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/10/20 21:24:05
 

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
いつの間にかエクシーガ。 カーテンエアバッグやらパノラミックガラスルーフを候補にしたら、 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
嫁に行きました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation